入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
学部・講義

ピースこ
文学部
(1年生)
- 出身校
- 駒込高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 歴史基礎ゼミナール
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 自分の好きな分野を詳しく学ぶことができるので、授業も楽しいです。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 基礎ゼミナールは、最初の方は先生の講義ですが、その後自分の興味のある分野ごとにグループを作ってグループ学習をします。最終的には自分でレポートを作り、発表をします。 試験はありませんが、レポートを作成するのに資料調査が必要です。
- 何人くらいの授業ですか?
- 約10人前後でした。
- 先生は厳しいですか?
- 研究テーマが具体的でなく、軽い気持ちで学習している人には、資料の調査不足を指摘され、質問責めにされます。 ただし、きちんとやることをやっていれば質問も快く受け付けて下さるので、優しい先生です。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 将来、考古学に携わる職業に就きたいと思っているので、専門的な知識を得たいと思っています。
ピースこさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
志望動機

セントラルパーク
人間学部
(1年生)
- 出身校
- 貞静学園高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 座学の授業が少ないと思ったから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 今までとは違う体験や新しいことができるか
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 本当にやりたいことは何かじっくり考える
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- その大学じゃないと出来ないことや体験できないことなのか
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- まだわからないです
セントラルパークさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ピースこ
文学部
(1年生)
- 出身校
- 駒込高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 他に志望している大学があったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- オープンキャンパスに行くと、赤本がもらえたのでその赤本を何度も解きました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語(英検スコア利用)、国語、世界史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 全体的にオーソドックスな内容の入試です。全て選択式で記述はありません。
- 苦労したことは何ですか?
- 英単語や英熟語はもっとやっておくべきだと思いました。
- アドバイスをお願いします!
- 受験当日はあまり気負いせず、今までこれだけやってきたから大丈夫、と自分を強く持って下さい。周りの人が気になることはあるかもしれませんが、気にしないようにして下さい。気持ちの持ちようが大事です。
ピースこさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義

セントラルパーク
人間学部
(1年生)
- 出身校
- 貞静学園高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター試験よりは合格率が高いと思ったので
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 苦手科目は早い段階から初めて得意科目は後回しでも構わないけど隙間時間や休み時間にやる程度でいい
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、国語、日本史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 秋前に赤本に手をつける
- 苦労したことは何ですか?
- 違う勉強法をするべきだった 勉強法をちゃんと考えるべきだった
- アドバイスをお願いします!
- 必要以上に教材に手を出さない
セントラルパークさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 志望動機
雰囲気

AI
表現学部
(2年生)
- 出身校
- 新潟中央高等学校(新潟県)
- 偏差値
- 45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- みんな楽しげです
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 喋ったり課題をしたりしています
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 出身も選択の講義も全然違うので受けていない講義や友達の地元の面白い話が聞けます
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 一人暮らしで自炊などいろいろなことに挑戦しています