入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
専修大学の学部・学科
文学部
歴史
設置 1966
学科・定員
計671 日本文学文化122 , 英語英米文152 , 哲学76 , 歴史142 , 環境地理55 , ジャーナリズム124
学部内容
日本文学文化学科では、文学、映画、演劇、アニメーションなどを含む表現文化全般を研究対象に、熱中できるテーマを探して研究する。
英語英米文学科では、「きめ細かな指導」「参加型・発信型の授業の展開」「英語力と教養の充実」をコンセプトに、多角的な視点から解決策を探ることのできる人材を育成する。
哲学科では、アドバイザー制度など少人数制のメリットを生かして、哲学の広い領域から関心のある分野について学びを深める。
歴史学科では、日本史、東洋史、西洋史という従来の歴史研究の枠組みを離れ、地域や時代で完結しない大きな歴史の流れを意識して歴史を学ぶ。
環境地理学科では、フィールドワークを重視し、都市・農村といった人文地理学と地図測量などを扱う自然地理学などを幅広く学ぶ。
ジャーナリズム学科では、「情報スペシャリスト」を育成するため、ジャーナリズムのほか、メディアプロデュース、情報文化アーカイブ、スポーツインテリジェンスという4つの「学びの柱」を設定し、確かな理論と実践力を身につける。
△新入生の男女比率(2022年) 男53%・女47%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。