入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
専修大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
20代の青年により創立
設立の特色は“弱冠20代の青年たちの手によって創り出された”ことである。
明治維新のころ各藩から選ばれて海外に旅立った若者たちのうち、4人(相馬永胤、田尻稲次郎、目賀田種太郎、駒井重格)が大学の前身である専修学校(明治13年、法律科・経済科をもって、夜間2年制として創立)の設立に尽力した。
大正11年に大学として認可され、昭和24年に新制大学として発足している。
平成22年には人間科学部を開設すると同時に文学部を再編し、7学科体制となった。令和2年に創立140年を迎えた。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
12 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 約200 |
学生数・教員数
教員数
教授340・准教授80・講師663(常勤16・非常勤617)・助教6。うち外国人教員81
学生総数
男10,740・女6,377、計17,117
新入生総数
4,388
LIFE & STUDY
■各学部キャンパス 経済・経営・文・人間科学・ネットワーク情報学部の1年次から4年次の学生が生田キャンパスで学ぶ。法・商・国際コミュニケーション学部の1年次から4年次の学生が神田キャンパスで学ぶ。
■教育 TA(Teaching Assistant)制や、SA(Student Assistant)制を導入し、入門ゼミなどを低年次に配置して少人数による教育を徹底して行っている。
■図書館 生田キャンパスに本館と分館、神田キャンパスに神田分館と法科大学院分館がある。蔵書数は全館で合わせて約196万冊を所蔵している。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
経済学MD・法学MD・経営学MD・商学MD・文学MD・法務P
付置研究施設
社会知性開発・社会科学・会計学・経営・商学・人文科学・法学・スポーツ・情報科学・今村法律など
キャンパス所在地
本部・神田キャンパス
〒101-8425
東京都千代田区神田神保町3丁目8
TEL (03)3265-6677
(入学センターインフォメーション)
JR水道橋駅から徒歩7分。地下鉄東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅から徒歩1分、地下鉄半蔵門線・都営三田線・都営新宿線神保町駅から徒歩3分
生田キャンパス
〒214-8580
神奈川県川崎市多摩区東三田2丁目1の1
TEL (044)911-0794
(入学センターインフォメーション)
小田急線向ヶ丘遊園駅からバスで約10分、または徒歩14分。または東急田園都市線・横浜市営地下鉄あざみ野駅から直行バス(学生専用)で約20分
■問合せ先
入学センター
専修大学についてのよくある質問
-
専修大学の偏差値が知りたい
-
専修大学の過去問を利用したい
-
専修大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
専修大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。