【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
入試当日の公共交通機関に大幅な遅延や運休等が生じた場合の対応および検温等のお願いについて
|
大学掲載日:
2020/10/21
|
大学HP |
一般入試(2月入試・3月入試)の時間割の変更について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
Global Citizen育成型入試の第1次選考の持ち込みに関する補足説明について
|
大学掲載日:
2020/09/28
|
大学HP |
2021年度入試 オンライン面接の事前準備・注意点等について
|
大学掲載日:
2020/09/27
|
大学HP |
2021年度 筆記試験を伴わない入試方式におけるオンライン口頭試問(面接)の実施について<2020年9月1日付追加>
|
大学掲載日:
2020/09/01
|
大学HP |
2021年度入試の変更点の追記について
|
大学掲載日:
2020/07/05
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
文学部
歴史
設置 1950
学科・定員
計390 スペイン語スペイン文50 , 英語英文100 , 地球市民60 , 文化史100 , 日本語日本文80
学部内容
キリスト教ヒューマニズムを建学の精神として、“VERITAS et CARITAS”(まことの知、まことの愛)の追究をモットーとし、少人数制の教育を行う。
スペイン語スペイン文学科では、20か国以上の公用語であるスペイン語を学ぶ。1・2年次にはスペイン語基礎科目を通して語学力を習得する。語学だけではなく、スペインやラテンアメリカの文学や文化、歴史も学べる。
英語英文学科では、少人数授業を通じて、英語で表現するために大切な4技能(読む、書く、聞く、話す)を伸ばす。幅広い専門科目(英米・児童文学、翻訳・通訳、英語教育学、英語学、演劇など)から、ひとつに集中、あるいは複数の分野をリンクさせて学べる。
地球市民学科では、地球社会の諸問題をグローバルな視点からとらえ、諸外国や国内でのフィールドワークをまじえて問題の解決へと迫る。選択科目から文化、経済、環境などの諸問題を理解し、実践的なコミュニケーション能力や英語力を身につけ、それらを駆使してフィールドワークを実践する。
文化史学科では、歴史学、美術史学、哲学・思想史学、宗教学・宗教史学の4つの専攻分野があり、それぞれ西洋、日本、東洋(主に東アジア)の3つの文化圏を対象に学ぶ。関心のある文化圏をほかの文化圏と比較しながら重点的に学び、研究テーマを追究する。
日本語日本文学科では、1年次から古典文学、近代文学、日本語学の3系統を並行して学習し、3年次には各自の興味に基づき、いずれかの系統に重点を置き、卒業論文を視野に入れた研究を進める。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。