入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
昭和女子大学の学部・学科
国際学部
歴史
設置 2017
学科・定員
計299 国際120 , 英語コミュニケーション179
学部内容
国際学科では、国際貢献やグローバルキャリアをキーワードに学ぶ。国際共通語である英語のほかにもう1つの外国語を修得し、複雑化する国際社会に対する知識・分析力・実践力を身につける。留学は、ボストン・中国・韓国・ベトナム・スペイン・ドイツ等から選択できる。昭和女子大学で3年間、他大学で2年間(計5年間)学んで2つの学位を取得できるダブル・ディグリー・プログラムもある(クイーンズランド大学・テンプル大学ジャパンキャンパス〈TUJ〉・上海交通大学・淑明女子大学校)。
英語コミュニケーション学科では、2年次に、昭和ボストンまたは世界各地の協定校に留学する。3年次からは、文化・言語、国際コミュニケーションのいずれかを主専攻として選択して学ぶ。隣接するテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)で学ぶ道も広がっている。
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。