page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 東京

クリップする

上智大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

上智大学の大学トップ

沿革

東西文化交流のかけ橋

 明治44年、ドイツ人へルマン・ホフマンにより上智学院が創立されて以来、キリスト教の世界観に基づき、最高の教育・研究機関としての大学の使命を果たしている。

 多数の外国人教授を擁し、東西文化交流のかけ橋として、わが国の大学のなかでも独特な位置を占めている。

特色

奨学金制度 海外 単位互換 大学院 学生寮 部・同好会
給付 貸与 留学 研修 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文化系 体育会系 同好会
× 約40 約50 約200

学生数・教員数

教員数

教授327・准教授128・講師986(常勤36・非常勤950)・助教55。うち外国人教員99

学生総数

男5,298・女8,199、計13,497

新入生総数

3,227

LIFE & STUDY

■国際交流 各国から多くの研究者や留学生を受け入れ、また、各国へ研究者や留学生を派遣し、互いに交流することで、世界と独自のネットワークを築いている。

 330を超える海外の大学と交換留学協定を結んでいる。また長期・短期を合わせ毎年約1,000名の学生が世界各国へ留学している。全学的に見ると、外国人学生は学部・大学院を合わせて約1,500名以上。その人数の多さや約90か国以上にわたる出身地の多彩さは、上智大の高い国際性を表している。

■教育システム 学生は、「学科科目」を履修するのと並行して、4年間にわたり全員が「全学共通科目」を履修する。

 学科科目では、それぞれの専門分野を深く掘り下げて学ぶ。一方、全学共通科目は、必修科目と選択科目からなり、専門にとらわれない広い視野と、総合的な判断力を養成する。

 必修科目は、人間観や価値観を養う「人間学」、国際化時代にふさわしい語学力を身につける「外国語科目」、心身の健康を増進させる「ウエルネスと身体」からなる。

 選択科目としては、建学の理念、思索の基盤、人間と文化、共生と世界の科目群がある。共生と世界は、地球環境系、生命社会系、人権平和系、情報社会系の4つの系からなり、ひとつの学問領域では解決できない全地球的な課題への理解を深めていく。

■グローバル化対応教養教育 国際化が進む社会で活躍するためには、基礎的内容を学ぶ教養教育だけではなく、一定程度の専門性を身につけた上で学ぶより実践的な高いレベルの教養が必要とされる。すべての学生を対象に、(1)国際協力プログラム、(2)グローバル・ビジネスプログラム、(3)グローバル・ポリティクスプログラム、(4)グローバル・メディアプログラムの4つのプログラムが用意されている。

■ソフィア祭 例年11月1日にはソフィア祭の前夜祭が行われる。明けて11月2日から4日までソフィア祭が催されて、研究発表、講演会、バザーなどでにぎわいを見せる。

■サークル 現在、文化系、体育系、同好会、非公認同好会など、約290のサークルが活発に活動している。

大学院・研究室

大学院

大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)

神学MD、文学MD、実践宗教学MD、総合人間科学MD、法学MDP、経済学MD、言語科学MD、理工学MD、グローバル・スタディーズMD、地球環境学MD

付置研究施設

キリスト教文化、中世思想、イベロアメリカ、国際言語情報、ヨーロッパ、グローバル・コンサーン、比較文化、アジア文化、アメリカ・カナダ、地球環境、メディア・ジャーナリズム

キャンパス所在地

四谷キャンパス

(本部・神学部・文学部・総合人間科学部・法学部・経済学部・外国語学部・総合グローバル学部・理工学部・国際教養学部)
〒102-8554  東京都千代田区紀尾井町7の1
TEL (03)3238-3167 (入学センター)
JR・地下鉄丸の内線・南北線四ツ谷駅下車、徒歩3分。または、地下鉄有楽町線麹町駅下車、徒歩5分

目白聖母キャンパス

(総合人間科学部〈看護学科の主に2〜4年次〉)
〒161-8550  東京都新宿区下落合4丁目16の11
西武新宿線下落合駅下車、徒歩8分

■問合せ先

 入学センター

上智大学についてのよくある質問

  • 上智大学の偏差値が知りたい

  • 上智大学の過去問を利用したい

  • 上智大学の入試科目・入試日程が知りたい

  • 上智大学の評判・先輩の声が知りたい

クリップする

上智大学

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

上智大学の注目記事

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中