【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
2021 年度 順天堂大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症に罹患等した受験者の「特別措置」について
|
大学掲載日:
2020/12/11
|
大学HP |
医学部新型コロナウイルス感染症に関する入学試験の対応について
|
大学掲載日:
2020/12/11
|
大学HP |
スポーツ健康科学部 総合型選抜(Ⅰ)「オンラインによる面接試験の注意事項等について」を配信しました
|
大学掲載日:
2020/10/16
|
大学HP |
2021 年度一般選抜における新型コロナウイルス感染症対策に伴う対応(追試日程)について
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

セプト
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌第一高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 英語コミュニケーション
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 少人数で英語を話すことができる。 先生もネイティブなので、本場の英語を学べる。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 研修も講義もいっぱいあります。 課題は入学前からありました。
- 何人くらいの授業ですか?
- 15人くらい。
- 先生は厳しいですか?
- 高校と違って厳しくはない。けどその分自分でしっかりやらないと単位が逃げてく。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 今後の異文化コミュニケーション
セプトさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気

ららりん
保健看護学部
(2年生)
- 出身校
- 静岡サレジオ高等学校(静岡県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 心理学
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 人の考え方がわかるところ
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 先生が一方的に喋る講義もあれば、グループワークもある
- 何人くらいの授業ですか?
- 100人以上
- 先生は厳しいですか?
- 学生には興味なさそう
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 人との関わり方に活かそうと思っています
ららりんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

E.coli
医学部
(2年生)
- 出身校
- 巣鴨高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 解剖学
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 人体の構造を様々な感覚で感じることができるから。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義と実習
- 何人くらいの授業ですか?
- 140人
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいが、質問には親切に答えてくれる。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 臨床医学
E.coliさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

セプト
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌第一高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 教科が得意だったから。 私大などは受験教科を統一した方が勉強しやすい。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 赤本と基本をしっかり固めた。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- A方式 英語 現代文
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英作文などは、マークしっかりやった後だと時間がかなり少なくなる。 自分は先に英作文をやってからマークに取り掛かった。
- 苦労したことは何ですか?
- 途中で偏差値が上がりも下がりもしなかったこと。
- アドバイスをお願いします!
- オープンキャンパスに行くと色々な話を聞けて、いいと思う。またキャンパスの立地の良さも気にいると思う。
セプトさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 雰囲気

E.coli
医学部
(2年生)
- 出身校
- 巣鴨高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター試験の成績がそれほど良くなかったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 演習量
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、数学、物理、化学、小論文
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語の配点が大きいこと。
- 苦労したことは何ですか?
- 英語を高2までにもっと伸ばしておけるとよかった。
- アドバイスをお願いします!
- 何事も早めに行動することが大切だと考えます。また、同じ目標の仲間を見つけて勉強できるとモチベーションの維持に繋がると思います。
E.coliさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

あちゃ
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 七里ガ浜高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- わたしは成績など取れなかったので一般しか考えていませんでした。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- ただひたすら学力を伸ばすこと
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、古文、現代文、政治経済
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語が二倍です
- 苦労したことは何ですか?
- 日本史が苦手でそれが伸びず日本史受験のところは全て落ちました。
- アドバイスをお願いします!
- にがてなら、科目を変える。 得意なら伸ばしきる。 過去問はやりすぎない。
あちゃさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(総合・推薦)

ららりん
保健看護学部
(2年生)
- 出身校
- 静岡サレジオ高等学校(静岡県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 11月で決まるから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 小論文をひたすら解いた
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 面接での笑顔とどれだけこの大学に入りたいかという意思
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- とても優しい雰囲気
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 介護ロボットについて
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 優しい雰囲気
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 人を、3つ書いて深呼吸
ららりんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
留学

あちゃ
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 七里ガ浜高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- フィリピン
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 一ヶ月
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 一日9時間マンツーマンの授業を受けました。物価が安かったです。トイレは流さないので拭いた紙はゴミ箱に捨てます。
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 休日のお出かけ
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 語学力が伸びなかったこと自分の英語が通じなかったこと
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 単位をもらえる留学ともらえない留学があります。
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- 充実していると感じます。みんなで夏休みに留学したりもします。単位をもらえる留学ともらえない留学があります。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 将来英語を使って就職したい
あちゃさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

まー
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 水戸第二高等学校(茨城県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- フィリピンセブ島
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年生 4週間
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 希望者 語学就学 セブ島
- 一番楽しかったことは何ですか?
- マリンスポーツ
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 楽しかった
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 長期は学校に相談と確認
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- ほかの大学知らないのでわからないが、これからも沢山挑戦したいと思います。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 国際コミュニケーション
雰囲気

セプト
国際教養学部
(1年生)
- 出身校
- 札幌第一高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 全体授業を通して明るい学生が多いようにおもいます!
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 一緒の授業や学食、サークルなど。色々な場面で色々な友達ができるから人脈も広がる!
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 年上の人や外国籍の人など色々な人がいるので、見方や考え方など色々変わる。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 自主的に動かないとやっていけない。 学校側から助けられることはあまりないから全て自分でやることが増えた
セプトさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(一般・共テ)