【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
「一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜要項」について
|
大学掲載日:
2021/01/21
|
大学HP |
駒澤大学の受験を検討されている皆さまへ
|
大学掲載日:
2021/01/09
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う入学者選抜等の対応について
|
大学掲載日:
2020/12/25
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う入学者選抜等の対応について
|
大学掲載日:
2020/12/25
|
大学HP |
入学検定料に関する配慮のお知らせ
|
大学掲載日:
2020/10/19
|
大学HP |
「入学者選抜ガイド2021(修正版)」訂正について
|
大学掲載日:
2020/09/02
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う入学者選抜等の対応について(追加・変更)
|
大学掲載日:
2020/08/26
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染拡大に伴う入学者選抜等の対応について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

キャベツ)
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 豊島高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 面白そうだと思うのはマクロ経済学、ミクロ経済学でしょうか。 まだ、授業始まってないんです。ごめんなさいね。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 高校では教えてもらえない授業だからですかね。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- それは先生によりますね。参加型もあれば講義型の先生もいます。 課題も、毎回の授業で出す先生もいらっしゃれば、数回に1回、もしくはまったく出さずに小テストや定期テストだけで成績評価する方もいらっしゃいます。
- 何人くらいの授業ですか?
- 私の大学は規模が大きいので、100何人という授業もあれば、担当の先生の意向で少人数の授業もあります。
- 先生は厳しいですか?
- それも、先生によるとしか言えないですね。出欠を取らない先生、毎回きっちり出欠をとり私語は厳禁!!という方もいらっしゃいます。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- テレビからの情報(ニュースなど)をみてそれが正しい情報なのかなど考えやすくなり人に頼りきりにならず、より自立して行動できるのではないかと思っています。 まぁ、仕事関係で役立つだろうと思っています。

ひっさん
文学部
(2年生)
- 出身校
- 日比谷高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年1月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 文学(ドイツ)です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 授業毎に、扱った作品(教材)に対する意見・感想や、先生からの課題にこたえるリアクション・ペーパーがあるのですが、正解が決められていない、むしろ自分の思うところを書いて先生が評価する授業なのでとても面白いです。 毎回紹介するドイツ文学作品自体の紹介もとても面白くためになる授業です。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 作品に入る前に、その作品に関連する先生からの質問に答え、実際に扱う作品から先生が抜粋したところ、解説を聞きながら読み、最後にその作品に対する評価、多面的な読み方の紹介、背景などを聞いた後に、先生の課題にこたえる授業です。
- 何人くらいの授業ですか?
- 150人くらいです。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいですが、とても面白い先生です。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 自分にはない感性を学ぶことができました。生きていく上では、人との関りは避けては通れないので、どのように接し、どのように自分を表現するのかそのようなことを、生活に生かしていきたいです。
ひっさんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

ぽぽ
グローバル・メディア・スタディーズ学部
(1年生)
- 出身校
- 戸塚高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- パソコンを使ってwebサイトを作る授業です。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 自分たちが普段使っているSNSはこのようにして構成されているのか....と感心してしまうほど、細部にわたってサイトなどについて知ることができる部分です。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 主に講義型です。講義中に各自で進める形式なので、授業内で終わらせられれば、家で持ち帰ってやるような課題は全くありませんでした。
- 何人くらいの授業ですか?
- 20人くらいです。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しさが全くありません!大学は基本自由な感じで、とってもゆるい授業です。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- インフルエンサーなどもやっているので、SNSの有効的な活用方法を見出すことに活かそうと思っています。
ぽぽさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
志望動機

アフロマニア
文学部 心理学科
(1年生)
- 出身校
- 昭和高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 自分の興味があること、気になること、何にもやりたいことないから、経済でいいかみたいな選択の仕方はやめた方がいいです。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分が何を勉強して、それを学んで何をしたいか、それを追求しました。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 行きたい学部でしたので、後悔はありません。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- きっかけはなんでもいいと思うんです。何に興味があるか、です。それにはテレビを見たり、本を読んだり、人の話をたくさん聞いたり、視野を広くもつことです。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 心理学科は子供から大人まで、虐待などの現代の問題から、購買意欲はどうしたら湧くかなど、人の心の中の様々な考え方や捉え方など、幅広い学問なので、あらゆる仕事に役に立つのではないでしょうか。
アフロマニアさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

AL
経営学部
(1年生)
- 出身校
- 香蘭高等学校(徳島県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年11月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 就職に有利だから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 新聞を読むこと
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 特になし
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 就職に有利であると決めていたから
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 会社経営に生かせる
ALさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ひっさん
文学部
(2年生)
- 出身校
- 日比谷高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年1月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- この入試以外に選択肢がなかったため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 全教科に共通することは、基礎を最後まで丁寧にやりこむことです。 英語であれば、英単語、英熟語の暗記を最後までおこたらず、社会科目であれば、用語集を用いて、わからない事項を徹底的になくすといったことを、本番直前まで続けました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、世界史(B)です。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 自分の大学では、目立った特色のある問題はありませんでしたが、大学によっては国語の問題形式に大きな差(古典分野が和漢混合問題であったり、現代文なのに古文や漢文の知識を問う問題があったり)したので、過去問チェックは極めて重要です。
- 苦労したことは何ですか?
- 最期までやり切れたことと、やりきれなかったことがあるということです。基礎的なことや得意科目・単元については、じっくり夢中になって取り組むことができましたが、むしろそこにばかりしか目が行かなくなり、対策しなけばいけない単元を軽視したりすることもありました。
- アドバイスをお願いします!
- 自分の行く大学で何を学べるのか、また、それは自分のやりたいことなのかをしっかり調べて、納得して大学を受験してほしいです。折角、いままでやってきた努力の全てをぶつけて臨む挑戦なので、それが終わって得たもので「こうじゃなかった!」とか「これはできないのか…」といった失敗や後悔をしてほしくないからです。
ひっさんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

ぽぽ
グローバル・メディア・スタディーズ学部
(1年生)
- 出身校
- 戸塚高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 評定はあまりよくなくて、推薦崩れになるのは嫌だったのでもう私は一般受験しかない!と考えていました。結果、迷わずに一般入試用の勉強のみに専念できてよかったです。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- とにかく自分の受験科目のみの勉強を極めることです。受験科目以外の勉強も、テスト勉強の時などには必要になったりもしますが、受験科目と比べたら少し手を抜いてやっていました。それくらい焦りがありました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、リスニング 、現代文、古文、漢文、日本史B
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 大学独自の傾向は大学によって違いますが、私の所属している学部の入試の現代文は、現代文と書いてあっても一般的なものではなく、政治などの知識がないとなかなか解けない問題でした。その不思議な傾向を早めに知るためにも、赤本をすぐに解き始めることをオススメします。
- 苦労したことは何ですか?
- 赤本を解き始めるのが遅かったことに後悔しています。もっと早く知っていたら...と思うことが入試直前で多々ありました。早めに対策を練るためには必須だと思います。
- アドバイスをお願いします!
- 不安に感じること、たくさんあると思います。試験が全て終わるまでは辛い日々でしょう。しかし、その辛さを勉強で忘れてしまうぐらい、とにかく机に向かってみてください!その経験が、入試会場での不安を打ち消して自信に変えてくれます。どうか頑張ってください。
ぽぽさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

アフロマニア
文学部 心理学科
(1年生)
- 出身校
- 昭和高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 高校生の頃の成績はあまり良くなかったので、元々推薦は考えていませんでした。普通に第一志望に合格すると考えていましたが、現実は厳しかったです。受験したい学部がある大学が少ない為、ある程度限られてしまっていました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- とにかく、過去問は解きまくりました。大学によって、偏差値など関係なく、その受験科目にもそれぞれクセや傾向が全く違います。その傾向を掴む事です。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 古文、現代文、英語、数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 偏差値は高くなくても、成城大学の英語は難しいです。
- 苦労したことは何ですか?
- もっと早い段階から、行きたい大学に的を絞った勉強を始めてればよかったと、今となっては思います。
- アドバイスをお願いします!
- 第一志望の大学が決まっているなら、そこに向けてそこよりも高い学力をつけられるような、難易度を上げた勉強をして行った方がいいと思います。 また、高校1年生から基礎の部分、英単語や熟語量、漢字、古典の表現など多いに越した事はありません。地道にコツコツと毎日、覚えていきましょう。
アフロマニアさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機
入試(総合・推薦)

Lighting
グローバルメディアスタディーズ
(2年生)
- 出身校
- 関東国際高等学校(東京都)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 一般試験で力を発揮できるか不安だったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 日々の試験を頑張る事
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- その大学への熱意 今後の目標
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 2対1で面接 志望理由 今後学びたい事
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 無いです。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 緊張感はありました
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 己を保つ事、決して周りの空気に圧倒されてはいけない
Lightingさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
留学

Lighting
グローバルメディアスタディーズ
(2年生)
- 出身校
- 関東国際高等学校(東京都)
- 入試
- 指定校推薦(現:学校推薦型選抜(指定校))
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- 高校の時にオーストリアに留学して、大学ではロサンゼルスに留学したい
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 高2の時に1か月、大学3年生で1年間
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 学校の終わる時間が早い(部活がないから)
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 留学先の学生とマラソンした事
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- Wifiがなく、道に迷って、ホストファミリーの家に帰れなくなりそうになった事
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- あります。 交換留学だと留学先の大学の単位をそのまま適応可能
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- 他の大学とあまり変わらない
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 様々な問題を考える時に日本だけでなく、他国のことも同時に考えてみる事
Lightingさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

Chaco
経営学部
(3年生)
- 出身校
- 弥栄高等学校(神奈川県)
- 入試
- その他
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- アメリカ シアトル
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年 2年生時
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- ホームステイで英語漬け
- 一番楽しかったことは何ですか?
- クリスマスパーティー
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 意思疎通ができない
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 特になし。休学という形
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- いいえ。他大学と比べるとしていないと思います…。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 今のアルバイトで英語講師をしている。将来は海外で働きたいと思っている。
雰囲気

エイク
経済学部
(3年生)
- 出身校
- 市ケ尾高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年12月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- ニコニコしている人が多いため
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 大学の課題を通して社会について情報交換をしています
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 考えがしっかりしている人がほとんどのため
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 核となる考えを持つようになったと思います
エイクさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義