page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 東京

クリップする

国士舘大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

国士舘大学の口コミ・評判

テーマを選ぶ

※「口コミ・評判」は学部ごとに絞り込むことができません。

学部・講義

先輩
体育学部 (1年生)
出身校
高島高等学校(東京都)
※2019年4月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
面白いと思ってる授業は、全部です。自分がなりたい事を学べるので知識が増えていき楽しいです。でも、もしなんとなく大学を選んだり、やりたいと思ってないことを学ぶ大学に進んでも楽しいと感じることは少ないと思います。なので大学選びが、授業を楽しいと考えられるか決まると思います。
どんなところが面白いと思うのですか?
自分のやりたいことが専門的に学べるところ
授業はどんな感じで進められますか?
講義型と参加型実習
何人くらいの授業ですか?
50人近く
先生は厳しいですか?
常識的なことが出来ないともちろん怒られますが、親身に相談に乗ってくれていい先生が多いです。
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
将来、救命士になりたいと考えてるのでそのための勉強です
さか
理工学部 (2年生)
出身校
福生高等学校(東京都)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
40~44
※2019年4月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
文化人類学の授業
どんなところが面白いと思うのですか?
アフリカなどの未知の文化を知ることができる
授業はどんな感じで進められますか?
講義型
何人くらいの授業ですか?
40くらいですかね
先生は厳しいですか?
先生が厳しいという事はないです
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
特には生かす道はないかなって今のところは思ってます笑
ちい
21世紀アジア学部 (2年生)
出身校
土浦第三高等学校(茨城県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
現代社会の問題の授業、
どんなところが面白いと思うのですか?
親近感もてる
授業はどんな感じで進められますか?
講義型
何人くらいの授業ですか?
80人
先生は厳しいですか?
厳しくない
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
インターネットの使い方

ちいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

志望動機

なな
政経学部 経済学科 (1年生)
出身校
工学院大学附属高等学校(東京都)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
40~44
※2019年11月頃の回答内容です。
先輩の学部選びについて教えてください!
商品開発やマーケティングに関わりたかったことと、お金の仕組みについても知りたかったため。
学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
興味がある学部は最初から絞れてなければ、たくさん調べた方がいいです。 それぞれの学部のいい所があります。
今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
自分が本当に何になりたいのか考えておくべきでした。
もう少し具体的に聞きたいです!!
商品開発等の仕事に関わりたいとは思っていたんですが、ずっと公務員になりたいとも考えていて、大学に入ってから公務員になりたい気持ちの方が大きくなりました。
今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
銀行はもちろん、会計の仕事や数字に関わる仕事に役立つと思います。

ななさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

まとぅ
法学部 (2年生)
出身校
京華高等学校(東京都)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
先輩の学部選びについて教えてください!
自分が将来就きたい仕事、得意科目が活きる学部などにする。
学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
どの学部に行くとどういう職につくのか、選択肢はどうなのかをいろんな人に聞いた。 できる限り広い方が良いと思ったので。
今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
自分は今の学部に満足しています。
もう少し具体的に聞きたいです!!
充実しているからです。
今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
公務員に就くことや、ビジネス場面の法的処理などに活かすことができる。

まとぅさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

入試(一般・共テ)

Are
21世紀アジア学部 (1年生)
出身校
忍岡高等学校(東京都)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
センター試験で失敗したため
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
語彙量を増やすこと
受験した科目をすべて教えてください!
国語、英語、政経
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
穴埋め問題が多かった 語彙対策しておけば👍
苦労したことは何ですか?
勉強時間増やすこと 自分の高校以外の学校みたら自分以上に勉強してた
アドバイスをお願いします!
受験勉強始めの学力、今の学力、目標達成するために足りない学力 この三点をモチベーション下がった時に振り返ってみて

Areさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

まとぅ
法学部 (2年生)
出身校
京華高等学校(東京都)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
センター入試で引っかかりそうになかったから
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
得意科目をのばすことに注力
受験した科目をすべて教えてください!
英語、現代文、政治経済
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
選択肢式でした
苦労したことは何ですか?
英語の長文の対策をもっとしておくべきだった
アドバイスをお願いします!
英語は単語は毎日欠かさずにやる。 現文はひたすら解いて解き方を覚える。

まとぅさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

ちい
21世紀アジア学部 (2年生)
出身校
土浦第三高等学校(茨城県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
評定が高い訳でもないので推薦などは考えなかった 緊張しいなので面接が怖い 英検を持っていたので使った
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
緊張しないこと
受験した科目をすべて教えてください!
英語、社会
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
大学によっては難しい単語など出る
苦労したことは何ですか?
キャンパスは絶対見に行く
アドバイスをお願いします!
体調崩さず頑張ってください

ちいさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

入試(総合・推薦)

なな
政経学部 経済学科 (1年生)
出身校
工学院大学附属高等学校(東京都)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
40~44
※2019年11月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
学力がなかなか上がらず、志望校も高三の夏休みに全て変えて、時間が無かった中第1志望の大学の公募推薦を見つけ、少しでも可能性があるならやろうと思い受験しました。
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
志望動機等を書くプリントがあるのですが、どうしたらこの大学に入りたいという思いが誰よりも伝わるかすごく考えました。
実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
大学に入ってからのことや、自分の入りたい学部が自分の将来にどのように関わっていくのか、将来のことをしっかり考えられている人かどうか見られました。
入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
教室で1対1で面接するのですが、5組ぐらい同時に同じ教室の中でしました。 とにかく、何を学びたいかこの大学でしか学べないと思うこと、高校生のうちに努力したことなど。
小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
経済学科なので、経済の最近のニュースを聞かれました。
ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
学校内にいる人はみんなスーツですし、受験生も大勢いるので、普段とは違う雰囲気です。
受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
すごく緊張して、何回もトイレに行って心を落ち着かせていました。 面接もあるので暗い顔よりは笑顔がいいので、大丈夫自分は出来ると言い聞かせていました。普段通りにしゃべったら大丈夫です。

ななさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

かいと
体育学部 (1年生)
出身校
佐野東高等学校(栃木県)
入試
公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
偏差値
45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
学力には自信がなかったけど、部活の成績やボランティア活動をしてたのでそこを売りにしたいと思った
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
面接の練習
実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
人間性
入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
2対1で行われ、大学についてや、入学のことについて聞かれた
小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
救急活動のなかでの知識について
ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
かなりピリッとしていたが、知り合いがいる人はコソコソ話をしていた
受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
緊張しても何も変わらない! なるようになるさ! 自分を信じるの信念で

雰囲気

Are
21世紀アジア学部 (1年生)
出身校
忍岡高等学校(東京都)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
学生さんの雰囲気を教えてください。
大学の方がより自由なため
自分が仲がいい人はかなり明るいです。
なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
友達と好きなアーティストについて語っている
大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
地方から来た人もいるのでなまりがあって話してて面白いから
先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
先生と大学生の距離感

Areさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

GRASP

※大学生の口コミ・評判については、原則としてお答えいただいた内容をそのまま掲載しております。

※各大学の入試制度に関する正確な情報は、各大学の公式HP等を必ずご確認ください。

クリップする

国士舘大学

文学部

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

国士舘大学の注目記事

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中