入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
青山学院大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
明治7年、メソジスト監督教会の宣教師によって創立された女子小学校に始まる。同11年創立の耕教学舎および翌年創立の美會神学校が男子系部門の源流。同27年に青山学院と改称。昭和24年、青山学院大学設立。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
8 | 1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | 56 | 48 | 80 |
学生数・教員数
教員数
教授408・准教授123・非常勤講師1,011・助教88。うち外国人教員212
学生総数
男9,435・女9,556、計18,991
新入生総数
4,714
LIFE & STUDY
■留学プログラム 学生の留学を支援するために、さまざまなプログラムを用意している。留学年次と修得単位によっては、休学せずに4年間で卒業可能な在学留学や、学部ごとの研修や大学主催の海外語学・文化研修などがある。留学に関するサポートは国際交流センターで行う。
■外国語教育 「英語の青山」の伝統をさらに高め、進化させるために、全学部で独自の外国語教育プログラムを展開している。世界の人々を理解し、交流するための学びは、一人ひとりの未来を拓くものであるとし、国際社会で活躍できる英語能力や国際感覚を養うことができる。
■地域連携 地方自治体などと連携し、大学が有する知識・ノウハウの提供や、学生・教職員の地域活動への参加を推進している。岡山県総社市における英語特区への教育支援、神奈川県相模原市と社会情報学部の連携活動などは、それらの活動の一例となっている。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
文学MD・教育人間科学MD・経済学MD・法学MD・経営学MD・国際政治経済学MD・理工学MD・総合文化政策学MD(5年一貫制)・社会情報学MD・国際マネジメントPD(5年一貫制)・会計プロフェッションPD
付置研究施設
人文科学、教育人間科学、経済、判例、法学教育センター、グローバル・ビジネス、国際研究センター、青山コミュニティラボ、先端技術研究開発センター、社会情報学研究センター、地球社会共生学研究センター、コミュニティ活動など
キャンパス所在地
青山キャンパス
(文学部・教育人間科学部・経済学部・法学部・経営学部・国際政治経済学部・総合文化政策学部)
〒150-8366
東京都渋谷区渋谷4丁目4の25
TEL (03)3409-0135
(入学広報部入学広報課直通)
JR・東急線・京王井の頭線・地下鉄副都心線の渋谷駅から徒歩10分。地下鉄表参道駅から徒歩5分
相模原キャンパス
(理工学部・社会情報学部・地球社会共生学部・コミュニティ人間科学部)
〒252-5258
神奈川県相模原市中央区淵野辺5丁目10の1
JR横浜線淵野辺駅から徒歩7分
■問合せ先
入学広報部入学広報課
青山学院大学についてのよくある質問
-
青山学院大学の偏差値が知りたい
-
青山学院大学の過去問を利用したい
-
青山学院大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
青山学院大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
青山学院大学の注目記事
-
合格体験記
センター直前・追い込み戦略:《私立大センター試験利用入試タイプ》
[2019/11/19] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ4】:私立大専願/得意科目重視…首都圏にある、実力相当の学部・学科のみを「余裕のある日程」で併願
[2019/10/16] -
合格体験記
[私立大/一般入試へのラストスパート!] 過去問を解いて出題傾向を確認。先生の添削指導で弱点を把握
[2019/1/21] -
合格体験記
[私立大/一般入試へのラストスパート!] 第1志望校を最終日に設定。他大学受験で得た知識も活用
[2019/1/21] -
勉強法&本番攻略法
[出願:実例集]《得意科目重視》私立大専願タイプ/難易度帯が同じ、合格の可能性がある、合格確実など3種の大学を併願
[2018/10/17] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.8:ゼロスタートから1年で上位私大合格 [青山学院大学 文学部 日本文学科]
[2018/3/16] -
大学ニュース&データ
MAIBARA×AOGAKU駅伝(日本版NCAA創設事業)開催[青山学院大学]
[2018/1/15] -
合格体験記
[文系]記述模試や過去問を解き、頭を2次試験モードに切り替える
[2016/2/1] -
大学&入試の基礎知識
学部長メッセージ「地球社会共生学部の魅力って何?」
[2015/12/1] -
合格体験記
《国立・第一志望》オーソドックス型/地元志向 難易度のバランスを考え自分の学びたい学問や制度のある大学を選択
[2015/11/1] -
合格体験記
[文系] センター試験対策中心で毎日全科目に触れる
[2015/10/1] -
合格体験記
[文系] 志望校合格への強い思いをもって試験直前まで問題演習をする
[2015/1/1]