【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
共通テスト利用選抜におけるオンライン面接試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/11/25
|
大学HP |
入学試験における新型コロナウイルス感染症対策について
|
大学掲載日:
2020/09/02
|
大学HP |
2021年度入学者入試日程の変更について
|
大学掲載日:
2020/07/01
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
総合経営学部
歴史
設置 1988
改組 2001
学科・定員
企業経営90
学部内容
企業経営学科には以下の3コースがあり、いずれのコースもイギリス留学は希望制となっている。
◆起業コースは、将来アイデアや経験を生かして自ら会社を立ち上げたいと考えている人のためのコースとなっている。
◆企業会計コースは、会計の知識を身につけ、簿記の資格を取得し将来それを生かした仕事に就きたい人や、税理士などを目指す人のためのコースとなっている。
◆ビジネスコースでは、経営、マネジメント、金融などを広く学び、販売、サービス・金融関係などさまざまな企業のビジネスパーソンを育成する。
△新入生の男女比率(2020年) 男83%・女17%
英語情報マネジメント学部
歴史
設置 2006
学科・定員
英語情報マネジメント70
学部内容
生きた英語とITの専門知識が修得できるように、少人数制のクラスで丁寧な指導を行っている。
◆英語キャリアコースでは、5か月間のイギリス留学を全員必修としている。
留学と本学での学修を通して、無理なく英語が上達するカリキュラムを組み、スピーチコミュニケーションや英語学、異文化理解論などの専門を学修する。
◆ITキャリアコースでは、マルチメディア、情報システム、社会情報の分野を最新のコンピュータ設備を使って学修し、国家試験合格を目指す。2019年からドローン講座を新設、実技指導も実施している。
△新入生の男女比率(2020年) 男81%・女19%
学校教師学部
歴史
設置 2008
学科・定員
中等教育教員養成課程200
学部内容
中等教育教員養成課程では、国語、社会、数学、理科、保健体育、英語の6専修コースおよび初等教育コースを設けており、小学校・中学校・高校教諭一種免許の取得が可能。全寮制の教育により、総合的な人間力と確かな指導力を身につけた「一流の教師」を育成する。1年次から近隣の小・中・高校の授業や部活動の補助を行うなど、早期に現場体験を積むことができる。
また、イギリス留学が必修となっている(専修によって期間が異なる)。
△新入生の男女比率(2020年) 男63%・女37%
観光ビジネス学部
歴史
設置 2009
学科・定員
観光ビジネス70
学部内容
観光ビジネス学科では、航空・ホテル・旅行業界などで必要とされるマネジメント能力を育成し、必須の英語力・資格を身につける。
1年次または2年次前期に全員がイギリスに5か月間留学。実践的な英語力を修得するとともに、添乗員体験ツアーやインターンシップも実施する。カリキュラムは、ホテル経営概論をはじめ、観光に関する多くの専門科目を設置している。就職指導もゼミ単位で徹底して行われ、国内旅行代理店やホテルを中心として、学部の特色を生かした就職先への内定者を輩出している。
△新入生の男女比率(2020年) 男55%・女45%
看護学部
歴史
設置 2017
学科・定員
看護80
学部内容
確かな知識と技術に基づく看護実践力と、命にかかわる専門職としての豊かな教養を身につける。大学の地元である八千代市からの要請にこたえる形で、地域社会との連携を図る。
主な実習は、東京女子医科大学八千代医療センターで行うことができる。また、大学独自の奨学金制度に加え、八千代市の奨学金も優先貸与枠がある(卒業後に同市内の病院勤務で返還義務を免除する制度あり)。
△新入生の男女比率(2020年) 男7%・女93%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。