入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
外国語学部
歴史
設置 1988
学科・定員
計280 日本語80 , 英米語160 , 中国語40
学部内容
社会が求めるグローバル人材の育成に特化した「グローバル・スタディーズ専攻」を各学科に設置。
日本語学科では、日本語教師、教員免許状(国語)の取得、大学院進学を目指す日本語専攻と、グローバル・スタディーズ専攻を設置。グローバル・スタディーズ専攻では、日本語・英語・中国語運用能力に加え、日本とアジア地域の文化とビジネスに関する専門知識を備えた人材を育成する。
英米語学科では、教員免許状(英語)取得や大学院進学に対応した英米語専攻と、グローバル・スタディーズ専攻を設置。グローバル・スタディーズ専攻では、英語を主とする外国語運用能力に加え、主に英米語圏の文化とビジネスに関する専門知識を備えた人材を育成する。
中国語学科では、教員免許状(中国語)取得や大学院進学に対応した中国語専攻と、グローバル・スタディーズ専攻を設置。グローバル・スタディーズ専攻では、中国語を主とする外国語運用能力に加え、主に中国・ASEAN地域の文化とビジネスに関する専門知識を備えた人材を育成する。
△新入生の男女比率(2021年) 男45%・女55%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。