【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
一般入試 2科目(C方式)を受験される皆様へ(受験上の注意事項)
|
大学掲載日:
2021/02/24
|
大学HP |
一般入試 2科目(C方式)を受験される皆様へ(受験上の注意事項)
|
大学掲載日:
2021/02/04
|
大学HP |
2021年度 一般入試を受験される皆様へ(受験時の注意事項について)
|
大学掲載日:
2021/01/21
|
大学HP |
獨協大学を受験するみなさんへ
|
大学掲載日:
2021/01/12
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に対応した本学入学試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/11/18
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に対応した本学入学試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/10/09
|
大学HP |
2021年度獨協大学入試概要の訂正・変更について
|
大学掲載日:
2020/08/18
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症に対応した本学入学試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/08/18
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

ゆん21
国際教養学部
(2年生)
- 出身校
- 館林女子高等学校(群馬県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 韓国語の授業。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- クラス全員とコミュニケーションする機会が多く、韓国語を多く使うことができる。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 授業は全員が参加できるように先生が生徒に積極的に話しかけてくれる。またグループ活動も多いため全員でやる作業が多い。
- 何人くらいの授業ですか?
- 20人
- 先生は厳しいですか?
- 普通に授業を受けていれば大丈夫。しかし、課題提出は必須なので忘れると、成績にはもちろん響く。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 将来韓国で働きたいので、現地の人との会話のツールとして活かす。
ゆん21さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

チェなな
国際教養学部
(2年生)
- 出身校
- 伊奈学園総合高等学校(埼玉県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 人生についての授業など、学問とは思えない授業は新鮮で面白いです。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 例えばの自分の人生設計など、人生についての授業では、大学生の自分が今考えることではないことについて考えさせられました。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 基本、講義型です。
- 何人くらいの授業ですか?
- 100人以上います。
- 先生は厳しいですか?
- 講義するだけなので特に分かりません。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- これからの人生に活かそうと思ってます。
チェななさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気

オカオカ
外国語学部
(2年生)
- 出身校
- 本庄東高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 語学系 フランス語
- どんなところが面白いと思うのですか?
- フランス語は未修ではあったが、親身に教えてくれる点、できると嬉しい、面白いから
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 高校の英語の授業となんら変わらない。人数も20数人くらい
- 何人くらいの授業ですか?
- 20数人
- 先生は厳しいですか?
- 親身。ただクラスによっては不親切という話も聞いたりはする。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 具体的には見えてはないけどフランス語話せるのってかっこよくないですか?
志望動機

たくみ
経済学部 経済学科
(1年生)
- 出身校
- 北見柏陽高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 銀行、証券会社系に就職したかったので経済学部にしました
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 偏差値の違いを調べました。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 先輩から聞くべきでした。調べるよりはいいと思います
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 自分の入りたい学部についていろいろ話を聞きます
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- お金の流れを学ぶことは金融系に就職する中で役に立つと思います

ラッキー君
文学部
(1年生)
- 出身校
- 大森高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2020年6月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 倍率が低い
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 受験教科を調べた
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 体験受講したらいいと思う
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 学部の公開授業を受けて自分がわかること
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 職場に活かせるとおもう
ラッキー君さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(一般・共テ)

テディ
法学部
(4年生)
- 出身校
- 牛久栄進高等学校(茨城県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- そもそも国立大志望だったが、センター試験で失敗したため、センター利用入試後期で確実に受かる大学を選んだ。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験の勉強。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語(現代文、古文、漢文)、数学(1A2B)、理科(生物基礎、地学基礎)、社会(日本史B、地理B)、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- センター利用入試での英語の配点(比率)が高い。
- 苦労したことは何ですか?
- 苦手科目(数学)の克服。国立目指すなら数学は大事。
- アドバイスをお願いします!
- 第一志望でもそうでなくとも、大学に行くことを強くお勧めします。大学は住めば都です。どうしても行きたければ浪人や編入するという手もあるし、学歴が気になるなら東大より上の大学に留学すれば良いんです。 一番駄目なのは後悔があること。後悔がないように努力し、自分の全力を大学入試にぶつけてください。
テディさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

くーちゃん
経済学部 国際環境学科
(1年生)
- 出身校
- 浦和東高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 当然、それしか考えていなかった!
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- やはり、勉強!
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、国語、世界史、数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 赤本をやれば分かると思うが、 学校によって全然違う! 英語でもリスニングがあるかどうか、長文の長さ、クセがあるかどうかなど、自分に合うかどうかも大事!
- 苦労したことは何ですか?
- 世界史! 覚えればいいんでしょ! と思い、バカにしていたが、なかなか、興味もなく、最後まで苦戦した!
- アドバイスをお願いします!
- とにかく、三教科は、しっかり学校のテストも頑張り、それ以外で得意科目を作っておくと、良いと思います!

とんぼ
外国語学部
(2年生)
- 出身校
- 鎌倉高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- ギリギリまで志望校が決まらなかったので、他に方法がなかった
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 短期間で勉強すること
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、国語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 赤本を見る
- 苦労したことは何ですか?
- 何をしたいかがわからないことに苦労した
- アドバイスをお願いします!
- 目標は大事
とんぼさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(総合・推薦)

ゆん21
国際教養学部
(2年生)
- 出身校
- 館林女子高等学校(群馬県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 入学できるチャンスを増やすために公募推薦から受けた。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 小論文が書けるように新聞を沢山読んだ。新聞の表記は小論文を書くのに役に立った。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 顔の表情。入試当日は不安だが、不安な表情をすることで相手にもその不安が伝わるため堂々とした顔で受けた方が良い。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接官がリラックスできるようにと面接開始前に雑談を入れてくれたため緊張感がなくなった。 面接では、志望理由、大学で学びたいこと、学んだことをなにに活かすか。また、私は帰国子女だったためか海外での生活や日本との違い、海外で学んだことを聞かれた。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 古典を学ぶ意義
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 外部で模試を受けた時と同じような雰囲気だった。ピリッとした雰囲気は感じなかった。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 入試で雰囲気になれることが一番重要だと思う。雰囲気に負けてうまく結果が出せないこともあるため、外部模試を多く経験した方がいい。学校で受ける模試とは雰囲気も違く、実際の入試のような雰囲気を味わうことができる。
ゆん21さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

チェなな
国際教養学部
(2年生)
- 出身校
- 伊奈学園総合高等学校(埼玉県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 第1志望だったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 小論文対策のため、ニュースに敏感になるようにした。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- いかに自分の良さをさらけ出せるか。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- アットホームな雰囲気でした。世界情勢についてなどを聞かれました。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- ありました。テーマは「今、古典を学ぶ意義」でした。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- アットホームな雰囲気でした。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 緊張するのはみんな同じです。緊張していても、しっかり対策をしていれば自然となんとかなるものです。
チェななさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 雰囲気

ハルカ
外国語学部
(2年生)
- 出身校
- 西武台千葉高等学校(千葉県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 推薦から挑戦しようと考えていたから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 小論文と面接練習
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- どのくらい自分のことを理解しているのか、具体的に大学でやりたいこと
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- アットホームな雰囲気、大学でやりたいこと、高校との違いなど
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- サマータイムについて
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- みんな緊張してる雰囲気でした
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- みんな緊張しているので、焦らず、自分をアピールしていけたら大丈夫!
ハルカさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 将来
- 学部・講義
将来

ハルカ
外国語学部
(2年生)
- 出身校
- 西武台千葉高等学校(千葉県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が将来やりたい事ってどんなことですか?
- グランドスタッフ
- 大学に入ってからキャリアに影響があったことってどんなことですか?
- 授業は全て自分の興味のあることで、アルバイトは礼儀やお客様対応など社会勉強ができるからです
- ちなみにそれは、先輩のキャリア観にどんな影響を与えていますか?
- 私は将来、人々が多く集まる場所で働きたいと考えているため、大学で学んでいるもの一つ一つが将来に関わるものだと感じており、アルバイトに関しても一人一人のお客様に満足していただける接客ができるよう努力することにより、自分のやりたいことへの基盤になると考えています
- 就職において、今の大学に満足していることは何ですか?
- 就職サポート、資格サポート、OB・OG訪問がしやすい
- 逆に、後悔していることがあったら、教えてください!
- 特にありません
- 高校の間に意識して過ごした方がいいことのアドバイスをください!
- 高校の友達は本当に一生物なので、進路も大切ですが、友達との高校生活を楽しんでください、苦しい時、絶対高校の友達が助けてくれます
ハルカさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)
雰囲気

鉄道大好き学生
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 土浦日本大学高等学校(茨城県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 高校生にはないいろいろな地域出身の学生がいて、みんなだんだん慣れてきて明るくなってきていますね。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 時限の合間で語学クラスの友人とトランプとかして楽しんでいます。あとは写真部に入って活動が楽しみです。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 多様な考え方を持っている人の話は面白いですね。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 先ほども述べましたが、高校でも少し活発になった感じはありましたが、受験勉強が苦しい時期もあったせいか、今の方がより充実していると感じます。

チェなな
国際教養学部
(2年生)
- 出身校
- 伊奈学園総合高等学校(埼玉県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 色々な外国の文化が大学内にあるため、毎日楽しいです笑
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 海外にいつも旅行しています。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 色々な国に行ったことがある人が多いので色々な体験談を聞けます。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 自分で考えて行動する場面が増えた感じがします。
チェななさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
- 入試(総合・推薦)
住まい

とんぼ
外国語学部
(2年生)
- 出身校
- 鎌倉高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 学校に近い
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 必要最小限
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- もっと時間をかければ良かった
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- キッチンが使えない
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 基本自炊
とんぼさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

ラッキー君
文学部
(1年生)
- 出身校
- 大森高等学校(東京都)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 40~44
※2020年6月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 5~7万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 駅チカなこと
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 治安のよさ
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 築浅が良かった…と思う
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 水漏れ
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- セブンイレブン
ラッキー君さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機