【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
2021年2月13日 福島県沖を震源とする地震の被災地域の受験生のみなさまへ
|
大学掲載日:
2021/02/16
|
大学HP |
2021年度 聖学院大学 一般選抜における特別措置について
|
大学掲載日:
2020/12/22
|
大学HP |
新型コロナウィルス感染拡大防止における入試対応について
|
大学掲載日:
2020/10/01
|
大学HP |
新型コロナウィルス感染拡大防止における入試対応について
|
大学掲載日:
2020/09/18
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
人文学部
歴史
設置 1992
学科・定員
計260 欧米文化80 , 日本文化80 , 児童100
学部内容
欧米文化学科では、グローバル時代を生き抜く人材を育成するため、文化を深く理解することと、コミュニケーション能力を高めることを教育の二本柱としている。グローバル文化、グローバルコミュケーションのふたつの履修モデルを設定している。
日本文化学科では、「文学・語学」「歴史・思想」「文化論・比較文化」という切り口で考察し、その本質を探る。授業では、グローバルな視点による批評も重視し、日本文化を客観視して固有の価値を正しく評価する力を養う。狂言や華道、落語、俳句などを実体験し、その魅力を理解する。
児童学科では、子どもの言葉、行動、心理などを理解することを学びの第一歩とする。保育士や幼稚園教諭、小学校教諭や特別支援学校教諭などの資格や免許状を取得する課程では、採用試験の対策だけに偏ることなく、子どもの世界への理解を前提とし、専門的な知識・技術を身につけた大人がどのようにかかわり、一人ひとりの個性を育てるかという点を重視する。
△新入生の男女比率(2020年) 男55%・女45%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。