【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症への対策について
|
大学掲載日:
2021/01/25
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症罹患等による振替受験及び追試験受験について
|
大学掲載日:
2021/01/19
|
大学HP |
無症状の濃厚接触者の受験手続きについて
|
大学掲載日:
2021/01/19
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症への対策について
|
大学掲載日:
2020/11/02
|
大学HP |
受験生に向けた新型コロナウイルス感染予防対策のお知らせ
|
大学掲載日:
2020/10/13
|
大学HP |
【更新】2021年度(令和3年度)以降の埼玉医科大学医学部入学者選抜について(予告)
|
大学掲載日:
2020/09/03
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
医学部
歴史
設置 1972
学科・定員
医学130
学部内容
1892(明治25)年設立の毛呂病院が源流である。福祉社会の実現に寄与することができ、人類愛に燃え、人間性豊かなすぐれた臨床医の養成を目指す。
教育カリキュラムは、6年間の医学教育が効果的に行われ、各学科目が有機的なつながりを持つように構成されている。これにより、疾患の病態や症状、治療、社会との関連などを総合的にとらえていく。
臓器とその機能を理解し、統合的に学修する教育(統合教育)を目指し、1・2年次の臨床前教育、3年次以降の臨床教育を行っている。また、スウェーデン、ドイツ、イギリスなどの各医科大学と提携して、4週間の相互交換留学を行い、海外の医学教育実習を体験するプログラムも導入している。
△新入生の男女比率(2020年) 男61%・女39%
△2020年医師国家試験合格率(新卒) 99.2%
保健医療学部
歴史
設置 2006
学科・定員
計240 看護80 , 臨床検査70 , 臨床工40 , 理学療法50
学部内容
大教室での一方通行の講義だけでなく、少人数での討論型学習を取り入れ、問題を発見し、自ら探究・解決する姿勢を体得させる。
看護学科では、看護の対象としての人間をあらゆる側面から理解し、さまざまな健康状態に応じた、心と身体への適切なケアを実践できる看護者の育成を目指している。広い視野を持って人々の健康や福祉の向上に貢献できる看護実践者、教育者、研究者になるために基礎的能力を培っていく。
臨床検査学科では、国民の健康維持に対する関心や医療への期待に応えるべく、保健と医療の分野で活躍できる専門的な高い知識と技術を備えた人材の育成を目指す。
臨床工学科では、1・2年次で教養とともに、臨床工学技士として必要な医学系および工学系知識を修得する。3年次には、専門科目の修得とともに卒業研究もスタートする。4年次は、卒業研究とともに付属の大学病院で臨床実習が行われる。
理学療法学科では、1・2年次では、教養に加え、理学療法士受験資格取得を目指して、まず、医学および理学療法の基礎知識を学習する。3年次からは、専門科目の講義・演習がはじまり、後期に3週間の機能・能力診断学実習がある。4年次前期には、8週間の総合臨床実習が2回行われ、その後、卒業研究にとり組む。
△新入生の男女比率(2020年) 男32%・女68%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。