新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
看護学部
歴史
設置 2002
学科・定員
看護105
学部内容
高い資質と倫理観を持ち、地域住民の保健・医療および福祉に貢献し、高度な医療と地域の看護に従事できる看護職者を目指す。
近年の国民のニーズから看護専門職に求められる役割を果たせるようになるために、基礎科学分野、看護学分野、総合分野の3分野を学ぶ。
人間は成長し続ける存在という観点から、成長発達段階を切り口とした「発達過程に共通する看護実践」「発達過程に焦点をあてた看護実践」「看護実習」を通じて、看護学の基本的な知識と技術、ならびに看護学と関連の深い医学などの学問知識を学ぶ。
また、現代の看護をめぐる環境や医療制度の変化にも対応できる人材の育成を目指す。
△新入生の男女比率(2019年) 男5%・女95%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。