入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
学部・講義

優柔不断なゴリラ
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 仙台南高等学校(宮城県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 教育学
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 教育の勉強をしたかったから
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型、ディベートあり
- 何人くらいの授業ですか?
- 80人
- 先生は厳しいですか?
- それほど厳しくない
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 教員採用試験に活かそうと思います!
優柔不断なゴリラさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

クモリ
総合福祉学部 福祉学科
(3年生)
- 出身校
- 東北学院榴ケ岡高等学校(宮城県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 経済学
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 経済の仕組みが学べる。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型
- 何人くらいの授業ですか?
- 約30名
- 先生は厳しいですか?
- 優しい
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 社会人になってからしようと思っている投資
クモリさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
入試(一般・共テ)

優柔不断なゴリラ
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 仙台南高等学校(宮城県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 本当はセンター試験利用入試で受けようと思っていたが、センター試験の点数が思うようにいかず、一般で受ける事にした。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 記述式の問題なので、「〜を説明しなさい」の問題を特に多く勉強した。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、日本史
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 私立大は、その大学の本校舎で受けた人が多く受かっていて、地方受験は合格者が比較的少ない。
- 苦労したことは何ですか?
- 本気で勉強に取り組み始める時期が遅すぎた。部活を引退する前から始めておけば良かった。
- アドバイスをお願いします!
- とにかく誘惑に負けないこと。勉強する場所は、多くても二箇所に限定する。
優柔不断なゴリラさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
雰囲気

クモリ
総合福祉学部 福祉学科
(3年生)
- 出身校
- 東北学院榴ケ岡高等学校(宮城県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 45~49
※2019年11月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 多くの生徒が食堂に集まったり、サークルの活動が行われている風景が見られる。
- 自分が仲がいい人はおとなしいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 課題がよく出るため、課題を一緒に取り組むことが多い。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 周りの人はのんびりと過ごしている人が多いため。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 進路に対しての考えが一番変わった。
クモリさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義