新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
北海道の大学 真の実力

卒業生9.2万名超の実力。
北海道私立大のリーダーとして。
建学の精神、開拓者精神を受け継ぎ創基136年

北海学園大学の歴史は、1885(明治18)年の「北海英語学校」創設から始まり、北海道の私立大学をリードし続けてきた。卒業生の数は約9・2万名を超え、文系・理系合わせ5学部12学科で構成されており、現在1部・2部合わせて約8200名の学生が学ぶ北海道最大の私立大学である。
建学の精神である「開拓者精神」は今も脈々と受け継がれており、時代や環境の変化に柔軟に対応し、次の時代を切り拓く力を備えた「学士」にふさわしい人材の育成に注力。卒業生たちは社会のさまざまな分野に羽ばたき、同窓生の築く人的ネットワークは各界に浸透している。
今年は創基136年を迎え、北海道の北海学園大学から日本の北海学園大学へ、さらには世界に認められる大学への飛躍を目指す。
多方面で活躍する北海学園大生公務員合格者でも高い実績

就職実績は公務員・民間企業ともに高いレベルを誇っている。1年次からキャリア教育をスタートし、自己理解や意識付けを促し、進路に合わせたサポート指導を積極的に実施。
なかでも公務員輩出には定評があり、北海道庁や札幌市役所をはじめ、数多くの卒業生が公務員として活躍している。面接対策セミナーなどでの公務員志望者同士の「横のつながり」と先輩やOB・OGによる勉強会・相談会での「縦のつながり」により、毎年多くの公務員が誕生している。
卒業生に関して、2020年の帝国データバンクの調査によると、道内における出身大学別社長数で1位となっている。㈱ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長をはじめ中道リース㈱の関寛社長、「初音ミク」を生みだしたクリプトン・フューチャー・メディア㈱の伊藤博之社長など多様な人材が企業トップとして活躍。また、政界でも国政・道政・札幌市政などで多くのOB・OG議員が在籍している。
地下鉄駅直結の便利さ好立地は就職活動にも有利

札幌市豊平区にある豊平キャンパスは、地下鉄東豊線「学園前」駅に直結。さっぽろ駅から約6分という便利さで、通学や移動に時間を取られることなく4年間を有意義に過ごせる。都心に近いロケーションは就職活動にも有利に働き、安定した内定率を支える要因の一つと言える。一方、工学部のある山鼻キャンパスは藻岩山を近くに望む緑豊かな地域にあり、勉学や研究に集中できる環境が整っている。
2部(夜間部)の授業料
約50万円
授業料は1部(昼間部)とくらべ半額の年間約50万円。国公立大学(標準額)よりも低く抑えた学費設定となっている。講義内容は1部とほぼ同じ内容で行われている。また、教員免許をはじめ取得できる資格も1部とほぼ同様となっており、さまざまなスタイルの学び方を実現している。
北海学園大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
北海道内の業界について知ることができる本を発刊[北海学園大学]
[2020/12/3] -
大学ニュース&データ
生命工学科発「学園オリジナルワイン」デビュー[北海学園大学]
[2019/3/15] -
大学ニュース&データ
良品計画の夕張応援事業に経済学部生が協力[北海学園大学]
[2018/10/3] -
大学ニュース&データ
「寄付型自動販売機」で石狩農業を応援[北海学園大学]
[2018/8/3] -
大学ニュース&データ
スイーツ『ドラロン』を学生と和菓子店が共同開発、商品化
[2018/4/16] -
大学ニュース&データ
先生&高校生対象のイベント『英語4技能試験 まるごと体験セミナー』を5/28に開催
[2017/4/28] -
大学ニュース&データ
受け継がれるボランティアのこころ
[2016/4/18]