入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
観光学部
歴史
設置 1999
学科・定員
計140 観光ビジネス90 , 国際観光50
学部内容
観光ビジネス学科では、旅行・ホテル・航空という観光の骨格である主要な観光ビジネス分野の学びから、さまざまな観光ビジネス産業の発展に適応できるビジネススキル、マネジメント能力を授業・演習(ゼミを含む)・インターンシップなどを通して総合的・実践的に身につける。
国際観光学科では、「国際的なフィールドで活躍できる人材」を目指す。講義では、諸外国の観光を学ぶ「国際観光論」、日本における外国人観光客の誘客などを学ぶ「インバウンド概論」などの授業で知識を養う。また、実際のフィールドで行う「観光ボランティア」「海外体験」など国際的な人材育成のための実践教育にも重点を置いている。
△新入生の男女比率(2020年) 男48%・女52%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。