入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
学部・講義

はる
人文学部
(1年生)
- 出身校
- 滝川高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 僕は英文科なのでコミュニケーションの授業が面白いです。
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 英語しか使えない中、コミュニケーションをとるので英語の力がつきます。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 少人数です。 課題はレポートが多く、パソコンなどで書いてプリントアウトして提出が多いです。
- 何人くらいの授業ですか?
- 20人くらいです。
- 先生は厳しいですか?
- 厳しくはないです。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 今後外国人と話す時にこの経験が活かせると思います。
はるさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

はる
人文学部
(1年生)
- 出身校
- 滝川高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 45~49
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- この大学の一般の勉強をしていなかったのでセンター利用入試にしました。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験だけで決まるのでセンター試験の勉強を頑張りました。模試をより多く受けて出題形式に慣れました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学IA、生物基礎、地学基礎、世界史B、政治経済、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- センター利用入試だったので傾向などはありませんでした。
- 苦労したことは何ですか?
- 1年前からもっと勉強しておけばととても後悔しています。しっかり勉強していれば結果はちゃんとついてくるので今から勉強してください!これが僕はできなかったので本当に後悔しています。
- アドバイスをお願いします!
- 不安だからといって悩まないで悩んでる暇があったら勉強をした方が良いと思います。頑張ってください!
はるさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 学部・講義
住まい

トウヤ
経済学部
(2年生)
- 出身校
- 滝川西高等学校(北海道)
- 入試
- その他
- 偏差値
- 45~49
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 部活動で使う体育施設の場所に近いこと
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 家賃が低いこと
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 家賃は低すぎてもだめだった 住み心地がいいところにした方が良い
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 食費が結構かかる 掃除は頻繁にした方が良い
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親の仕送り
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自炊、コンビニ