page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 私立
  • 北海道

クリップする

札幌大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

札幌大学の学部・学科

地域共創学群

歴史

設置 2013

学科・定員

人間社会学域800

学部内容

 多様な学びと将来のキャリアをマッチングさせる自由な学びを展開している。主体性や思考力を育む実践型のプログラムを取り入れ、多様化する社会で活躍できる就業力の向上を目指すことが可能となっている。

 1年次は、基盤教育で基礎をしっかり学び、2年次から主専攻を選択することができる「レイターマッチング」によって、自分の興味や関心を見きわめてから専攻を決めることができる。

さらに、主専攻のほかに副専攻を選ぶことで、将来の選択の幅を広げることもできる。

 以下の9専攻がある。

 経済学専攻では、北海道、日本、世界など「地域経済」「国際経済」の関連性を中心に、金融、政策、環境、統計などの側面から、理論と実践を通して広く経済学を学ぶ。また、教員のなかには金融関係の専門家がおり、銀行・証券会社・保険会社などの金融業界の実際の仕事を具体的・多角的に学ぶことができる。

 経営学専攻では、経営・会計・情報の3つの視点から経営学を学ぶ。1年次に経営関係の基礎知識を修得し、その後は、「経営・会計」「情報経営」の2コースに分かれて学習していく。地域連携教育や企業関係者とのコラボレーション企画を多面的に展開し、理論と実践の融合を図っている。

 法学専攻では、「法専門職・公務員」「パブリックセキュリティー」「ビジネス法務」の3コースを設置している。自分の将来を明確に見据えて学びを進められるようなカリキュラム編成となっている。

 英語専攻では、ネイティブ教員による授業を中心に英語スキル科目を集中して学び、「話す・読む・書く・聞く」の基礎能力を高めるとともに、英語圏諸国の文化理解も深めるなど、バランスのよい学習を展開している。英語教師や通訳をはじめ、英語関連の専門職を目指すためのカリキュラムも充実している。

 ロシア語専攻では、北海道からもっとも近い隣国ロシアについて、言語、歴史、文化などの視点から理解を深めていく。ロシア語を使う機会も多く設けており、ロシアへの留学や語学プログラム・通訳ボランティアなどの制度が充実している。

 歴史文化専攻では、アイヌ文化、北方史、考古学、人類学、地理学などを中心に研究する。遺跡・遺物・古文書・記録・伝承・地形などの実物資料観察やフィールドワークの体験を通して、自分の目で確認し、自分の頭で深く考える洞察力を身につける。

 日本語・日本文化専攻では、日本語と日本文学を中心に学ぶことで、日本語や日本文化への理解を深めていく。日本文化に精通し、国内外に発信することができる国語教師や日本語教師などを養成するためのカリキュラムが充実している。

 スポーツ文化専攻では、スポーツ文化という幅広い分野を、運動生理学、スポーツ心理学、スポーツマネジメントなどの多様な切り口から学習し、総合的に理解することを目指す。また、トレーニングを効率よく行う方法から、子どもや高齢者、障がい者を対象としたスポーツプログラムの提供まで、スポーツの実践法や指導法を理論的・体験的に学ぶ。

 リベラルアーツ専攻では、学際的な学びが可能となっており、経済・経営・英語・歴史・スポーツなど、さまざまな学問を自由に選択できるカリキュラムを用意し、解決が難しい超域的な課題にも取り組める力を身につける。

新入生の男女比率(2022年) 男77%・女23%

地域共創学群の入学者データ

クリップする

札幌大学

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。

掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。

札幌大学の注目記事

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中