入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
入試(一般・共テ)

みしぇ
保健福祉学部
(2年生)
- 出身校
- 旭川西高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 時期的に一般しか受けられなかったからです。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 大学受験の勉強をしてこなかったので、生物を中心に頑張りました。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語(現文、古文、漢文)、数学1A、生物、英語だったと思います。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語は長文が多いです。また、英語で考えを書けというものや英文を訳せという問題が出るので要注意です。
- 苦労したことは何ですか?
- 早めに周りの意見を尊重しつつ、進路を決めるべきでした。
- アドバイスをお願いします!
- 諦めずに最後まで頑張ってください。
みしぇさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
雰囲気

みしぇ
保健福祉学部
(2年生)
- 出身校
- 旭川西高等学校(北海道)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年9月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 皆、仲が良く一体感があります。 グループワークをするにしても誰となっても頑張れるような学科です。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 勉強を教えあったり、まとめたプリントなどを交換しあったりしています。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 1人で勉強するのではなく、協力しあって皆で勉強するということを学びました。受験は団体戦というのは看護においてはとても重要です。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 周りの人と協力して勉強すること、そして積極的に発言したり、コミュニケーションをとったりするようになりました。
みしぇさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)