入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
高知工科大学の学部・学科
システム工学群
歴史
設置 2009
学科・定員
計170 知能機械工学 , 航空宇宙工学 , エネルギー工学 , 電子・光工学 , 建築・都市デザイン
学部内容
次の5専攻がある。
◆知能機械工学専攻では、従来の機械技術にメカトロニクスやコンピュータ応用の技術を組み合わせ、高度に知能化された機械システムの構築を学ぶ。
◆航空宇宙工学専攻では、航空機やロケット分野で活躍する技術者を目指す。
◆エネルギー工学専攻では、次世代エネルギーシステムの構築やエネルギーマネジメントのできる人材を目指す。
◆電子・光工学専攻では、電子工学と光エレクトロニクス技術を修得する。
◆建築・都市デザイン専攻では、意匠設計や構造設計を学ぶ。
△新入生の男女比率(2022年) 男84%・女16%
理工学群
歴史
設置 2009
改称 2023予定
学科・定員
計90 環境数理 , 化学 , 生命科学 , マテリアル工学
学部内容
2023年、環境理工学群から名称変更予定。次の4専攻がある。
◆環境数理専攻では、持続可能な地球・社会づくりに向け、幅広い分野で活躍できる能力を身につける。
◆化学専攻では、ナノサイズの分子を、設計・組み立て・評価し、“ものづくり”の原点を学ぶ。
◆生命科学専攻では、生化学・遺伝子工学・細胞工学で生命のメカニズムに切り込み応用する。
◆マテリアル工学専攻では、未来を拓くマテリアル、ナノ・ミクロ・マクロの領域から新材料開発に挑む。
なお、2023年、上記の4専攻から応用物理、機能化学、生命情報の3専攻に改編予定。
△新入生の男女比率(2022年) 男75%・女25%
情報学群
歴史
設置 2009
学科・定員
計100 情報と人間 , 情報とメディア , 情報通信 , コンピュータサイエンス
学部内容
次の4専攻がある。
◆情報と人間専攻では人にやさしい未来の情報通信技術を有効に活用できる力を身につける。
◆情報とメディア専攻ではCGや映像制作の仕組み、ネットワーク技術、メディア情報システムのあり方などを学ぶ。
◆情報通信専攻では快適に行える次世代ネットワークシステムや、通信の性能を向上させる通信方式などを学ぶ。
◆コンピュータサイエンス専攻ではハードウェアとソフトウェアの両面から情報工学を体系的に学ぶ。
なお、2023年、上記の4専攻からAI・コンピュータ科学、サイバーリアリティ、脳情報・心理情報学の3専攻に改編予定。
△新入生の男女比率(2022年) 男84%・女16%
経済・マネジメント学群
歴史
設置 2008
改組 2015
学科・定員
計160 人間行動 , 経済政策 , スポーツマネジメント , 企業・起業マネジメント , 国際経済マネジメント , 数理経済マネジメント , 地域・行政システム
学部内容
次の7専攻がある。
◆人間行動専攻では、経済学・経営学に加え、社会科学と生物学の融合系科目、心理学系の科目を学ぶ。
◆経済政策専攻では、労働政策や公共経済学などに加え、社会経済をデザインする学問を学ぶ。
◆スポーツマネジメント専攻では、マネジメントの基本に加え、スポーツ経営学、スポーツ行政論などを学ぶ。
◆企業・起業マネジメント専攻では、戦略、マーケティング、財務・会計、技術経営、起業などに関する知識を修得。
◆国際経済マネジメント専攻では、地球(グローバル)、国(ナショナル)、地域(ローカル)の視点を学ぶ。
◆数理経済マネジメント専攻では、高度な数学能力を各分野の経済・経営の領域で生かす能力を身につける。
◆地域・行政システム専攻では、複雑化する社会的課題を解決するためのさまざまな学問を理解し、統合するための教育を展開。
△新入生の男女比率(2022年) 男62%・女38%
環境理工学群
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
高知工科大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
静止した座席での正確な重心位置の推定に成功[高知工科大学]
[2020/8/3] -
大学ニュース&データ
学生団体製作のロケットが高度896メートルに到達[高知工科大学]
[2019/7/25] -
大学ニュース&データ
近隣商店街の夏祭りに向けて今年も商品開発部が活動中[高知工科大学]
[2018/10/2] -
大学ニュース&データ
小学生を対象とした夏休み科学教室を開催[高知工科大学]
[2017/11/7] -
大学ニュース&データ
新型津波センサー、県内5か所に設置
[2016/10/21] -
大学ニュース&データ
香美キャンパスの「植物園化構想」
[2016/7/20] -
大学ニュース&データ
多言語対応! 2種類の観光アプリを開発
[2016/5/26]