【重要】入試変更速報
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

キキ
看護学部
(1年生)
- 出身校
- 茨木高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 人体の構造を学ぶ授業
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 高校では学習しない専門分野を勉強できていると実感できるから。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型
- 何人くらいの授業ですか?
- 100人弱
- 先生は厳しいですか?
- 厳しいというようなことはない。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 国家試験の取得に役立てたい
キキさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

鮭
看護学部
(2年生)
- 出身校
- 旭高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2019年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 志望校の規定の入試方法だったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験対策
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験:国語(現代文、古文、漢文)、数I A、英語は筆記とリスニング、生物I、世界史B、小論文
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 私の受験、入学した大学の試験では小論文と面接がありましたが、内容はどれも看護師に向いている人か、どんな看護観をもっているか、を重視しているような気がしました。
- 苦労したことは何ですか?
- 受験勉強をギリギリまでしなかったので、もう少し計画的にするべきだった
- アドバイスをお願いします!
- 頑張った分だけ、これからの自分の自信につながると思います。
鮭さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

キキ
看護学部
(1年生)
- 出身校
- 茨木高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 後期試験で受験したため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 一度、過去問に目を通しておく。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験:数学1,2、国語、英語(リスニングを含む)、生物、化学、地理 二次試験:小論文、面接
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 看護に絡められる。
- 苦労したことは何ですか?
- 数学が伸びなかったこと。
- アドバイスをお願いします!
- 諦めずに、余計なことに目を向けず勉強に打ち込むこと!今は辛いかもしれないけど、絶対合格した時によかったと思えるから
キキさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
住まい

鮭
看護学部
(2年生)
- 出身校
- 旭高等学校(大阪府)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 55~59
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 5~7万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学から電車で通う距離ではあるけど、地元のような下町感があって安心できる雰囲気があったり、店が多かったりする点で選びました
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 家賃、オートロック、部屋が綺麗か、換気できてるか、住んでみて不便になりそうな所はないか
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- もう少し家周辺の探索をしてもよかったかと思います。 家選びの時期に熱を出し続けていて、朦朧とした中で決めたので周りの環境を満足いくほど知ることは出来ませんでした。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- トイレが詰まった時は困ったので、前もってすっぽんを買っておいてもいいのかもしれないです。 すぐにトイレを貸してくれるコンビニなどが近くにあれば気にしなくていいのかもしれません。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金と、バイト代のみ。仕送りなし
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- バイト先のご飯、学食、外食の3つが多いです。
鮭さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)