入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
外国語学部
歴史
設置 1949
学科・定員
計430
〈学部〉
英米140 , ロシア40 , 中国50 , イスパニア40 , 国際関係80
〈第2部〉
英米80
学部内容
英米学科と第2部英米学科(夜間)では、確かな英語力と幅広い教養、英語圏の文化や社会に関する専門的な深い知識、豊かなコミュニケーション能力を備えた実力ある国際人を育成する。
ロシア学科では、ロシア語の文法習得や、発音訓練のほか、話し言葉と書き言葉の違い、表現方法などを知り、ロシアの文化や制度を学ぶ。
中国学科では、中国語の初級段階で徹底した発音指導を行い、中・上級で「聴く・読む・話す・書く」の実践的な運用能力を養う。
イスパニア学科では、スペイン語を必修とし、文法から講読、作文、会話まで学ぶ。また、スペインやラテンアメリカの文化を深く探究する。
国際関係学科では、時事英語など現代の国際関係の理解に必要な語学力の獲得とともに、国際社会の現状について学ぶ。
△新入生の男女比率(2020年) 学部=男28%・女72%、第2部=男49%・女51%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
神戸市外国語大学の注目記事
-
合格体験記
《先輩合格者がアドバイス!》受験勉強・後半戦プラン:【一匹狼タイプ】
[2019/9/20] -
大学ニュース&データ
未来のグローバルリーダーを生み出す事業に学生が参加[神戸市外国語大学]
[2019/6/5] -
大学ニュース&データ
学生フットサルサークルが世界の強豪と交流[神戸市外国語大学]
[2018/9/13] -
合格体験記
[文系]時間配分に気をつけながら、満遍なくすべての科目を対策する(神戸市外国語大学合格者)
[2016/12/26] -
合格体験記
模試の出来を引きずらず、ポジティブに考えて、次へと気持ちを切り替える姿勢を鍛える(神戸市外国語大学 Y・Mさん)
[2016/8/29]