- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
特別企画 関西の大学力
大阪発・世界レベル 2022年 大阪公立大学(仮称)がいよいよ誕生 ※設置認可申請中
大阪公立大学(仮称)のイメージ動画 要チェック!
学生数約1万6千人 全国最大規模の公立総合大学へ

大阪市立大学と大阪府立大学。大都市・大阪をリードしてきた2大学が融合し、2022年、新たに誕生するのが大阪公立大学(仮称)だ。時代のニーズに応える12の学部・学域から構成され、学生数約1万6千人、学部学生入学定員数は国公立大学3位となる。
少人数で質の高い初年次教育 その最大の特徴は初年次ゼミナール

受験生の多くが注目する「初年次の学び」にはとりわけ注力する。専任教員で構成する「国際基幹教育機構」が全学的な基幹教育の役割を果たし、400以上の基幹教育科目を用意。大学での学習・研究に必要となる基礎を学び、その後の専門教育が充実したものとなるよう、確実な連結を行う。
中でも、1年生前期の全学必修科目として「初年次ゼミナール」を導入。全学部・学域から自分の興味のあるテーマを選び、レポート作成やグループ討議を少人数で行い、自発的・能動的に学ぶ姿勢とスキルをスタート段階で体得できる。
※ 新組織は設置認可申請中のものであり、今後変更の可能性があります。
大阪府立大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
ステイホームを応援する料理のレシピを学生が提案[大阪府立大学]
[2020/11/13] -
大学ニュース&データ
学生が市・企業と連携し古墳がモチーフの土産品を開発[大阪府立大学]
[2019/10/1] -
合格体験記
センター試験を意識しながら、総復習を軸に基礎を徹底強化!
[2019/7/22] -
学部・学科内容ガイド
学類長インタビュー「看護学類の魅力とは?」大阪府立大学 田中京子先生
[2019/6/6] -
大学ニュース&データ
ロボカップ世界大会で学生チームが連覇達成[大阪府立大学]
[2018/10/19] -
合格体験記
センター試験“成功の学習術”◆得意科目で確実に得点を。苦手科目は基礎から学び直す
[2018/4/18] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.10:英語が大の苦手な理系受験生のプラン [大阪府立大学 工学域]
[2018/3/16] -
合格体験記
[国公立大:中期・後期からの逆転勝利(理系)] 自分のしてきたことを信じ、気持ちを早く切り替えよう
[2018/1/19] -
大学ニュース&データ
学生が考案・開発した科学実験をイベントで公開[大阪府立大学]
[2018/1/17] -
大学ニュース&データ
学園祭での活動を発展させ「おおさか環境賞」を受賞
[2016/12/6] -
大学ニュース&データ
シネマクラブが大阪府西堺警察署と協力して防犯ムービーを制作
[2016/2/29] -
合格体験記
[理系] 速く正確に解くことを意識し、本番に近い形式で演習を行う
[2015/12/1] -
合格体験記
[文系] 直前までセンター試験対策を続け、基礎固めと苦手つぶしに専念
[2015/10/1] -
合格体験記
[理系] 苦手分野を厳選し集中して対策
[2015/7/2]