入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
− | − | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | − | − | − |
学生数・教員数
教員数
[現:大阪市立大学]教授284・准教授247・常勤講師149・助教39。うち外国人教員25/[現:大阪府立大学]教授272・准教授257・講師497(常勤54・非常勤443)・助教62。うち外国人教員48
学生総数
[現:大阪市立大学]男4,002・女2,552、計6,554/[現:大阪府立大学]男3,655・女2,293、計5,948
新入生総数
[現:大阪市立大学]1,541/[現:大阪府立大学]1,402
LIFE & STUDY
■大阪公立大学の学び よりきめ細かで質の高い教育を実現するため、少人数教育を採用。専門的な知識・技術をはじめ、社会で活躍するための人間力を培う。大阪公立大学では、多彩な学問領域を生かした基幹教育を土台に、高度な専門教育、世界への発信する力を養うグローバル教育を融合し、これからの社会に向けた“新たな知”を創造する。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
[現:大阪市立大学]経営学MD・経済学MD・法学MDP・文学MD・理学MD・工学MD・生活科学MD・医学MD・看護学MD・都市経営MD/[現:大阪府立大学]工学MD・生命環境科学MD・理学系MD・経済学MD・人間社会システム科学MD・看護学MD・総合リハビリテーション学MD
キャンパス所在地
[現:大阪市立大学]杉本キャンパス
(商学部・経済学部・法学部・文学部・理学部・工学部・生活科学部)
〒558-8585
大阪市住吉区杉本3丁目3の138
TEL (06)6605-2141
(新大学設置準備室入試課直通)
JR阪和線杉本町(大阪市立大学前)駅下車、徒歩すぐ。または地下鉄御堂筋線あびこ駅下車、徒歩約15分
[現:大阪市立大学]阿倍野キャンパス
(医学部医学科)
〒545-8585
大阪市阿倍野区旭町1丁目4の3
JR・地下鉄天王寺駅下車、または近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅下車、徒歩約10分
[現:大阪市立大学]阿倍野キャンパス
(医学部看護学科)
〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1丁目5の17
JR・地下鉄天王寺駅下車、または近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅下車、徒歩約10分
[現:大阪府立大学]中百舌鳥キャンパス
(現代システム科学域・工学域・生命環境科学域〈獣医学類以外〉・地域保健学域〈教育福祉学類〉)
〒599-8531
大阪府堺市中区学園町1の1
TEL (072)254-9117
(新大学設置準備室入試課直通)
南海高野線白鷺駅から徒歩約7分。または南海高野線中百舌鳥駅、地下鉄御堂筋線なかもず駅下車、徒歩約13分
[現:大阪府立大学]羽曳野キャンパス
(地域保健学域〈看護学類・総合リハビリテーション学類〉)
〒583-8555
大阪府羽曳野市はびきの3丁目7の30
近鉄南大阪線古市駅または藤井寺駅からバスで約10分、府立医療センター下車、徒歩約10分
[現:大阪府立大学]りんくうキャンパス
(生命環境科学域〈獣医学類〉)
〒598-8531
大阪府泉佐野市りんくう往来北1の58
JR関西空港線・南海空港線りんくうタウン駅下車、徒歩6分
■問合せ先
新大学設置準備室入試課
大阪公立大学についてのよくある質問
-
大阪公立大学の偏差値が知りたい
-
大阪公立大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
大阪公立大学の学部情報が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。