【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
【重要】令和3年度看護学科特別選抜(学校推薦型選抜)における新型コロナウィルス感染症の無症状である濃厚接触者に対する受験上の取り扱いについて
|
大学掲載日:
2020/11/30
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
-
偏差値
共テ得点率偏差値 - 口コミ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
医学部
歴史
設置 1952
学科・定員
計192 医学107 , 看護85
学部内容
医学科では、セミナー形式を多く取り入れ、少人数での教育を重視している。教養教育では、人文科学・社会科学・外国語の科目のほかに、数学・物理・化学などの学科目を学び、より高度な内容への橋渡しを行う。専門教育では、従来の解剖学・生理学・外科学といった系統講義のほかに、総合講義制度を大幅に取り入れ、特定のテーマについて横断的な講義を展開している。
自主的な基礎医学分野の実習を目的とした基礎研究体験プログラムも導入し、さらにアメリカのオクラホマ大学医学部等との学生交流も行っている。
看護学科では、豊かな人間性と創造性を育む幅広い教養教育を基盤に、保健・医療・福祉の分野に対応できる高度な専門知識と技術を備えた看護の実践家・学術研究者、マネージメントができる看護専門職の育成を目指す。
カリキュラムは、看護の対象である人間を理解するための「基礎・教養科目」、看護学に関連する領域の専門知識を身につける「専門基礎科目」、看護にかかわる専門理論の理解と実践を目指す「専門科目」の3段階構成。特に専門科目は、「看護学の基本」「看護学の展開(理論と実践)」「看護学の統合と探求」のステップを設け、看護学をより深く理解できるように編成されている。
△新入生の男女比率(2020年) 男48%・女52%
△2020年医師国家試験合格率(新卒) 97.2%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。