【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
共通テスト特例追試験受験者の出願について
|
大学掲載日:
2021/01/21
|
大学HP |
【一般選抜(中期)】札幌会場の会場変更について
|
大学掲載日:
2021/01/17
|
大学HP |
2021年度入試 新型コロナウイルス感染症等への対応について
|
大学掲載日:
2020/11/09
|
大学HP |
【学校推薦型選抜(一般)】松本会場の名称変更について
|
大学掲載日:
2020/10/29
|
大学HP |
2021年度 評価の対象となる資格・検定について
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
総合型選抜(英文学科)エントリー資格の変更について
|
大学掲載日:
2020/09/03
|
大学HP |
2021年度入学者選抜における検定料免除の特例措置について
|
大学掲載日:
2020/09/02
|
大学HP |
2021年度入試 変更点概要
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
2021年度入試 試験日程変更のお知らせ
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
志望動機

ざと
文学部
(3年生)
- 出身校
- 富山東高等学校(富山県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 私は、学生時代社会が得意教科だったので、社会学科を選びました。好きな教科、得意教科で学部を選ぶのも一つの方法だと思います。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分がその学部に興味、関心があるのかを大切にしました。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- どのようなことを学ぶのかどのような資格が取れるのかを調べた方が良かったです。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 大学よっては名前が同じだけど、学ぶ内容が違うこともあるので調べることは大事だと思います。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 資格とかがあまり取れないので、将来に活かせるかといえばどちらかと言えないですが、学んでて面白いです。
ざとさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

ざと
文学部
(3年生)
- 出身校
- 富山東高等学校(富山県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター三教科と小論文の結果で合否が決まり、比較的対策がしやすかったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 小論文を書きまくって小論文の書き方を学んだり、テレビのニュースや新聞を見て社会や時事問題の対策をした。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター(地理、国語、倫理政経) 小論文
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 始めに問題文の要約、その次に小論文という形でした。
- 苦労したことは何ですか?
- 苦手な数学を克服できなかったので、苦手な科目、特に三教科(国数英)は早めの準備が必要だと思います。
- アドバイスをお願いします!
- 結果はどうであれ、自分が志望校合格に向かって勉強に打ち込んだ経験はこの後も糧になります。諦めず、自分を信じて頑張ってください。
ざとさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機
入試(総合・推薦)

リオン
教養学部
(1年生)
- 出身校
- 茨城キリスト教学園高等学校(茨城県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 小論文が得意だったからです。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 新聞を読むこと、たくさん練習し、添削してもらうことです。
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 人柄と文章読解ですかね。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接はありませんでした。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 具体例や体験談を入れるといいですよ。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- みんな静かに座っています。 そのあとは大学の先生が2人ほど来て、説明を始めます。 すこし緊張するかも知れません。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 前日はあまり自分を追い込まないようにしましょう。自信を保った状態で試験に臨んでください。新聞には目を通した方がいいと思います。頑張ってください。
リオンさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 住まい
- 雰囲気
雰囲気

リオン
教養学部
(1年生)
- 出身校
- 茨城キリスト教学園高等学校(茨城県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 休み時間、かなり賑やかです。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 遠出できるところではないので、しゃべってます。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 出身が違う人なので、それぞれの地域の話が聞けて面白い。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 精神的に不安定になりました。笑
リオンさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 住まい
- 入試(総合・推薦)
住まい

リオン
教養学部
(1年生)
- 出身校
- 茨城キリスト教学園高等学校(茨城県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 学校から離れているところにしました。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- キッチンが広いところにしました。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 実際に部屋を見られればよかったと思います。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 隣の人がうるさいです。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 貯金や仕送りです。
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自炊しています。
リオンさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気