page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

  • 公立
  • 福井

クリップする

福井県立大学

入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。

大学トップ 合格と入学 合格と入学

新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。

改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。

福井県立大学の口コミ・評判

テーマを選ぶ

※「口コミ・評判」は学部ごとに絞り込むことができません。

学部・講義

Plum
海洋生物資源学部 (2年生)
出身校
愛知高等学校(愛知県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
水族病理学
どんなところが面白いと思うのですか?
自分は魚の飼育が子供の頃から好きでした。 ウイルスや細菌に関する事も知識を深める事が面白く、魚の病気の発生や治療など、とても面白か感じる。
授業はどんな感じで進められますか?
講義、実験、
何人くらいの授業ですか?
必修なので、学部生全員.まれに単位を落とした上級生が加わる。少人数の学部なので50人程度。
先生は厳しいですか?
高校生の頃には学術的な論文の書き方なんて正式に習いません。 講義のレポートを出す際は、将来的に卒業論文を書くための訓練をしてくださっているのだと感じます。細かな部分で1点減点とかあり、いろいろ指導いただけているのだな、と感謝しています。 試料の採取場所を書いてなかった、日付がぬけていた、テーマが小さい文字で印刷されている…)
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
将来大学院で研究したいので、専攻を決めるきっかけにしたい。

Plumさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

くま氏
海洋生物資源学部 (2年生)
出身校
各務原西高等学校(岐阜県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
恐竜で有名な福井ならではの、『実践恐竜学』
どんなところが面白いと思うのですか?
専門性が高いこと
授業はどんな感じで進められますか?
大半は座学で、数名の先生が代わる代わる講義をします。集中講義では実際に恐竜博物館へ行き、展示についての説明を聞いたり、化石のスケッチ、レプリカの作成、3Dデータの作成などをします。
何人くらいの授業ですか?
福井県内の他の教育機関からも参加者が居て、合計20人程だったと思います。
先生は厳しいですか?
人によりけりです。大体は温厚な先生でした。
その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
将来の参考ですね。古生物学者はこういう事を研究しているのか、ということが分かったので。

志望動機

ましゅ
海洋生物資源学部 (2年生)
出身校
浜松西高等学校(静岡県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
65~69
※2019年10月頃の回答内容です。
先輩の学部選びについて教えてください!
どうしても海洋関係のことを学びたかったため。
学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
最初に決めた学部をあきらめなかったこと。
今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
入試科目をもっと見ておくべきだった
もう少し具体的に聞きたいです!!
公立大学を見てみるといがいと、科目が少なかったりする。
今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
食品の分野に活かせると思う

ましゅさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

入試(一般・共テ)

Plum
海洋生物資源学部 (2年生)
出身校
愛知高等学校(愛知県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
自分の興味のある学問領域の学科があったから。
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
英語
受験した科目をすべて教えてください!
センターは5教科7科目。 一般入試の筆記は英語、生物
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
英語の試験で専門分野に関する単語が出た。海洋を取り巻く世界的問題。
苦労したことは何ですか?
その時はやらなきゃな、とは思っていたけど、何だかんだサボってしまって結局できなかったセンター試験の勉強。もう少しやっておけば、第1志望、第2志望に受かっていたと思う。
アドバイスをお願いします!
自分の好きな学問領域のある学科を選ぶべきです。

Plumさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

ましゅ
海洋生物資源学部 (2年生)
出身校
浜松西高等学校(静岡県)
入試
一般入試(現:一般選抜)
偏差値
65~69
※2019年10月頃の回答内容です。
なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
前期だと科目が少ないから。
その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
生物と英語を完璧にした。
受験した科目をすべて教えてください!
生物、英語
その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
基礎的な問題
苦労したことは何ですか?
英語のリスニング
アドバイスをお願いします!
ある程度科目をしぼることも大切

ましゅさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

GRASP

※大学生の口コミ・評判については、原則としてお答えいただいた内容をそのまま掲載しております。

※各大学の入試制度に関する正確な情報は、各大学の公式HP等を必ずご確認ください。

クリップする

福井県立大学

生物資源学部

気になる大学をクリップする

クリップした大学を比較する

福井県立大学の注目記事

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中