入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
福井県立大学の学部・学科
生物資源学部
歴史
設置 1992
学科・定員
計70 生物資源45 , 創造農25
学部内容
生物資源に関わる研究を行い、産業と文化の発展への貢献を目指す。
生物資源学科では、「食」「生命」「環境」を3本柱とし、動植物や微生物など生物の資源利用に関わる自然科学を幅広く学修。食や生命、環境に配慮したものづくりに活用できる人材を育成する。
創造農学科では、食・環境・文化・生活といった、農業を中心とした社会全般を意味する「農」を学修。農業に関するスキルや知識だけでなく、リーダーシップやマネジメントなどに関しても実践的な学びを提供し、農のジェネラリストを育成する。
△新入生の男女比率(2022年) 男46%・女54%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。