入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
テーマを選ぶ
※「口コミ」は学部ごとに絞り込むことができません。
入試(一般・共テ)

marion
看護学部
(1年生)
- 出身校
- 洛北高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 国公立推薦を受けたが、不合格だったので、一般入試を受けた。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- センター試験で点数を1点でも高くとること。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、英語、数学I A、数学2B、化学基礎、生物基礎、日本史、政経、面接、小論文
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 私のところはほぼセンターで決まるといった点数配分だったので、センターを重視していました。面接では看護について聞かれるという情報を得ていたので、看護について答えられるように対策しました。 偏差値が高い大学は二時試験の配分が大きいところが多いので、二次にも時間を割かないといけないところもあると思います。
- 苦労したことは何ですか?
- 国語が何しても点数が上がらなかったので、それにすごく苦労しました。後悔したことは、1年生から少しずつ勉強していればと思ってしまったところだと思います。
- アドバイスをお願いします!
- 今とてもしんどいと思うけど、いつのまにか終わってるものなので、自分を信じて頑張りましょう!しんどいのは他の受験生も同じだし、切磋琢磨しながら乗り越えましょう!