入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
入試(一般・共テ)

かえで
工学部
(2年生)
- 出身校
- 川内高等学校(鹿児島県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 志望校を決めるのが遅くて推薦に間に合わなかったからです。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問を解くこと
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 数学、化学、生物
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 数学は、そんなに難易度が高くない
- 苦労したことは何ですか?
- 受験勉強
- アドバイスをお願いします!
- 進路に迷っても、大学に入れば、自分がやりたいことに繋がる道が見えてきます。まずは、合格して大学に入ること。そのことだけ考えて勉強してください。
かえでさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
雰囲気

なめろう
看護学部
(1年生)
- 出身校
- 女子学院高等学校(東京都)
- 偏差値
- 45~49
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 休み時間はみんなギリギリまで話している。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 基本話してる、ご飯食べたりお菓子食べたり
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- きちんと予習したり、自己学習してる人が多いので、自分もやらなければと喝を入れられる。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 高校時代よりも予習をするようになった。
住まい

かえで
工学部
(2年生)
- 出身校
- 川内高等学校(鹿児島県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学周辺
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 家賃と、トイレ、お風呂、洗面台が別なこと。女子なら洗面台が別じゃないと色々不便だと思います。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- どんな人が住んでいるのか、社会人が多いのか学生が多いのかも、考慮すればよかったです。静かさも違うので、友達を家に呼びにくかったりします。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 鉄筋でも、意外と壁が薄くて、話し声も丸聞こえだったりすること。 窓を閉めたり、イヤフォンで音楽聴いたり。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親からの仕送りとアルバイトです。
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 簡単な料理を作っています。
かえでさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)