入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
東京都立大学の過去問

(株)旺文社が刊行する「全国大学入試問題正解」を中心に過去問、解答・解説(研究・解答)を掲載しています。※一部「問題のみ」「問題・解答のみ」を掲載
当該大学・学部のすべての入試方式・日程・科目が掲載されているとは限りませんので、ご注意ください。
なお、各設問に対する「研究・解答」は原則として旺文社が独自に作成したものを掲載しています。
過去問の「問題」「研究・解答」の閲覧は、パスナビ会員限定サービスです。
都市環境学部
健康福祉学部
前期日程 試験日:2月26日
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
東京都立大学の注目記事
-
合格体験記
[残り20日の対策×メンタル]東京都立大学 合格者
[2022/2/8] -
合格体験記
難関大合格体験記[東京都立大学]
[2021/2/12] -
合格体験記
センターレベルの内容を、速く正確に読み取る練習を毎日実行(東京都立大学)
[2020/12/16] -
大学&入試の基礎知識
先輩がプレゼン!《環境応用化学科》の魅力
[2020/8/4] -
合格体験記
東京都立大学/O・M先輩が模試判定を公開!
[2020/6/24] -
大学&入試の基礎知識
《キャンパスで、待ってるよ!》首都大東京:S・Aさんからのエール
[2020/1/8] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ3】:安全志向・浪人回避…経済・経営・商学部系統から、通って勉強したい大学を「難易度順」に併願
[2019/10/16] -
合格体験記
[秋からの学習で大事なこと]自分と志望校のレベルの差を意識し、着実にその差を埋めていこう
[2019/9/19] -
合格体験記
【公立大:合格体験記】 直前までセンター対策に専念。2次対策はセンター後に集中
[2018/12/14] -
合格体験記
【「難関大学・突破」への道】 《浪人からの逆転劇》 復習重視の現役時から、過去問・実戦問題中心の対策に計画変更
[2018/11/19] -
勉強法&本番攻略法
[出願:実例集]《国公私立併願》安全志向・浪人回避タイプ/浪人はしたくないので、第2志望の併願校は全方式を受験
[2018/10/17] -
合格体験記
【夏の学習・合格体験記】 数学・化学中心に1学期の総復習。2学期以降の入試問題対策につなげる
[2018/7/20] -
合格体験記
センター試験“成功の学習術”◆1学期は授業を活用して基礎固め。模試で誤りを徹底分析
[2018/4/18] -
合格体験記
合格確保&浪人回避型 【国公私立併願・安全志向タイプ】 地元にあって、現役で通える学力相応の大学を、先生のアドバイスで選択
[2017/10/18] -
合格体験記
【部活引退からの合格体験記】学校の授業の予習・復習が中心、ポイントをノートにまとめる(首都大学東京 合格先輩)
[2017/8/1] -
合格体験記
[公立・文系]解答を先生に添削してもらい、得点のポイントを押さえる(首都大学東京合格者)
[2017/1/24] -
合格体験記
残り60日の戦い方 センター・2次試験均等配点タイプ(首都大学東京合格者)
[2016/11/24] -
合格体験記
[文系] 過去問や模擬問題を繰り返し、解法や解答パターンを習得(首都大学東京 I・Kさん)
[2016/9/30] -
合格体験記
残り1か月の具体的な計画を立て、演習→添削→演習を繰り返す
[2016/3/1] -
合格体験記
点数が伸びず不安な気持ちを抱えていた“記述問題の弱点”を克服
[2015/9/1] -
合格体験記
[理系] 体調管理に気をつけ、苦手科目中心の演習を徹底
[2015/1/1]