入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
入試(一般・共テ)

カナ
健康科学部
(1年生)
- 出身校
- 鎌ケ谷高等学校(千葉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 学校をよく休んでいたので公募推薦の利用ができなかったから。 指定校推薦は看護系でレベルの高いところが無かったので初めから視野に入れてませんでした。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- ひたすら勉強、勉強、勉強です!
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 第1志望(公立大学) センター現代文、英リス、数1A、化学基礎、生物基礎、現代社会 私立では生物も使いました。 面接、小論文もやりました。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 看護系は小論文、面接があるところが特徴的です
- 苦労したことは何ですか?
- モチベーションを保つのが大変でした。 もともとモチベーションを一定に保つのが苦手なので、できる日は12時間以上、できない日は勉強を全くやらないこともありました。
- アドバイスをお願いします!
- 落ち込みすぎないことが大切だと思います。 もし第1志望にいけなくても、浪人になっても、なんとかなります!
カナさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
雰囲気

カナ
健康科学部
(1年生)
- 出身校
- 鎌ケ谷高等学校(千葉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 飲むためのサークル、異性交流のためのサークルはなく 少人数の大学で、講義中も静かです。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 休み時間はおしゃべりしています。 お昼は一緒にお弁当を食べます。(学食のない大学なので)
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 周りの人たちがみんな優しく、穏やかで性格がいいので、尊敬しています
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 高校、大学共に少しおとなしめの校風だから変化はないと思います。
カナさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)