入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
志望動機

ざっきー
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 大分商業高等学校(大分県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- ~39
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 自分はAO入試で入学することを最初から決めていたのもありますが、やっぱり高校で学んだことを生かしたいという気持ちが大きかった。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 自分のやりたいことをやるべき。 興味がある分野に一番近い学部を選ぶべき
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 就職先や、就職率などの大学卒業後の見通し
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- あとあとの将来のことについて先に調べておく
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 将来、就く仕事にもよりますが、社会人としての基礎能力、つまり課題解決力だと私は考えます

にっしー
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 花園高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 65~69
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 雑誌等を見て将来したい仕事を決め、それに応じて学科選択をした
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 将来的にやりたいことをさきに見つける
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 経済学部出身の人はどのような職業につくのか
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 職種を知識として蓄えておくべきだった
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 経営的視点から1企業を分析できる
にっしーさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

なり
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 高田高等学校(大分県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 教師という仕事に憧れていたから。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 教員免許が取れる学部かどうかを重視
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 特になし
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- なし
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 教師として教えること
なりさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
入試(一般・共テ)

にっしー
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 花園高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 65~69
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター試験の結果と二次試験の科目
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 数学の記述回答の練習
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験:国語、数学2科目、英語(リスニング含)、日本人B、倫理・政治経済、生物基礎、化学基礎 二次試験:数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 答えが他の大学と比べてもきれいにならない
- 苦労したことは何ですか?
- 目標と模試の判定の差
- アドバイスをお願いします!
- 妥協せずに着実に苦手を克服していこう
にっしーさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 志望動機

おにぎり
医学部
(1年生)
- 出身校
- 浜松日体高等学校(静岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 成績悪かったから推薦の選択肢はなかった
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 得意科目は誰にも負けないレベル間でやった
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター5教科7科目、一般4科目数学、英語、物理、化学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 化学が激ムズ、
- 苦労したことは何ですか?
- 暗記科目は早めに終わらせないと、地獄を見る
- アドバイスをお願いします!
- 入っても地獄だけど頑張ってね(医学科)
おにぎりさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

ほし
医学部
(1年生)
- 出身校
- 高知追手前高等学校(高知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 二浪だから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- とにかく勉強する
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 大学入試は、数学 英語 理科 センターは全教科
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 面接点が高い
- 苦労したことは何ですか?
- 特にない
- アドバイスをお願いします!
- 最後まで諦めない
入試(総合・推薦)

なり
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 高田高等学校(大分県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 少しでもチャンスを広げるため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 面接の練習
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 積極性
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 緊迫した雰囲気が醸し出されていた。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- なし
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 緊迫した雰囲気
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 今までやってきたことを信じて、受かってやるというつもりで。
なりさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 志望動機
雰囲気

赤兎馬
理工学部
(1年生)
- 出身校
- 延岡高等学校(宮崎県)
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- くっそ真面目な人もいれば何でこいつ大学に来た?って疑問に思うレベルの奴もいる。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- ポケモンGO 高校の時と違って授業を真面目に聞くにはこちらもそれ相応の努力をしないといけない。 僕は諦めました。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 自分より頭のいい奴がいると、追いつきたくなる
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 自分はブレてないと思うから。 変にデビューしてないし笑

おにぎり
医学部
(1年生)
- 出身校
- 浜松日体高等学校(静岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- コミュ力はみんな高い、誰に喋りかけても普通に喋ってくれる
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- ご飯食べに行ったり、少し遠出したり
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 経歴がすごい人が結構いる、学部が学部だけど
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 少し明るくなった(?)
おにぎりさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

キムジョンウ
経済学部
(1年生)
- 出身校
- 情報科学高等学校(大分県)
- 入試
- その他
- 偏差値
- 50~54
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- おしゃれ、賑やか
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 空きコマに食堂に集まって話すこと
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 新しいことに出会える
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 自分のやりたいことが沢山ある