【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度熊本大学医学部保健学科における入学者選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/12/25
|
大学HP |
令和3年度熊本大学教育学部一般選抜(前期日程)における入学者選抜方法の変更について
|
大学掲載日:
2020/11/20
|
大学HP |
令和3年度(2021年度)熊本大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について
|
大学掲載日:
2020/09/30
|
大学HP |
令和3年度(令和2年度実施)一般選抜における調査書の評価について
|
大学掲載日:
2020/07/30
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
「五高」以来の伝統を今に受け継ぐ
昭和24年に旧制の第五高等学校、熊本医科大学、他の専門学校等を包括、法文・教育・理・医・薬・工の各学部をもって発足した。文・法(同54年に法文学部が分離改組)と理は、明治20年に設立された第五高等中学校(後に第五高等学校と改称)がその母体。教育は、明治7年設立の熊本師範学校と、大正9年設立の熊本県農業教員養成所が起源である。医は、昭和4年に設立された官立の熊本医科大学を前身として設置。薬は明治18年設立の熊本薬学校(後に熊本薬学専門学校に改称)から発展している。工は、明治30年に第五高等学校に設置された工学部から発展して今日に至る。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 31 | 42 | − |
学生数・教員数
教員数
教授285・准教授265・講師523(常勤50・非常勤473)・助教224。うち外国人教員45
学生総数
男4,517・女3,135、計7,652
新入生総数
1,711
LIFE & STUDY
■附属図書館 黒髪北キャンパスの中央館、本荘・九品寺キャンパスの医学系分館、大江キャンパスの薬学部分館の3館がある。蔵書数は、3館合わせて約130万冊となっている。特殊文庫としては、阿蘇家所蔵の古文書類を収めた「阿蘇家文書」などの貴重資料を所蔵している。
■学務情報システム インターネットを利用して、どこからでも学務情報の検索・閲覧・登録ができる。履修登録や確認、成績参照、シラバス参照、教官への面会予約などをサポートしている。
■留学 104の大学と協定を結んでおり、大学独自の国際奨学金もある。
■明治以来の伝統が息づく「五高記念館」 熊本大の構内にある五高記念館(旧制五高本館)は、1889年(明治22年)に建てられた赤レンガの洋館で、化学実験場・正門とともに国の重要文化財に指定されている。記念館内には、熊本大の前身である旧制第五高等学校(五高)の60年の歴史をしのぶ遺品・資料を展示。五高の教壇に立った夏目漱石のモンタージュボイスや自ら作成した当時の入試問題、小泉八雲の作品など、名物教授の遺品のほか、寺田寅彦や池田勇人・佐藤栄作両元首相など、卒業生の業績が紹介されている。 ※地震被害により長期休館中
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
教育学MP・保健学MD・医学MD・薬学MD・自然科学教育部MD・社会文化科学MD
専攻科
特別支援教育特別
付置研究所
発生医学、産業ナノマテリアル
キャンパス所在地
黒髪北キャンパス
(文学部・教育学部・法学部)
〒860-8555
熊本市中央区黒髪2丁目40の1
TEL (096)342-2146
(学生支援部入試課直通)
JR鹿児島本線熊本駅からバスで熊本大学前下車
黒髪南キャンパス
(理学部・工学部)
〒860-8555
熊本市中央区黒髪2丁目39の1
JR鹿児島本線熊本駅からバスで熊本大学前下車
本荘北キャンパス
(医学部医学科)
〒860-8556
熊本市中央区本荘1丁目1の1
JR鹿児島本線熊本駅からバスで大学病院前下車
本荘南キャンパス
(医学部保健学科)
〒862-0976
熊本市中央区九品寺4丁目24の1
JR鹿児島本線熊本駅からバスで大学病院前下車
大江キャンパス
(薬学部)
〒862-0973
熊本市中央区大江本町5の1
JR鹿児島本線熊本駅から市電健軍町行きで味噌天神前下車、徒歩5分
■問合せ先
学生支援部入試課
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。