【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
【学校推薦型選抜Ⅱ(医学部保健学科)】新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について〔1月14日更新〕
|
大学掲載日:
2021/01/14
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜Ⅱ(教育学部・水産学部を除く)「受験上の注意事項等」を掲載しました。
|
大学掲載日:
2020/12/24
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜及び帰国生徒選抜「受験上の注意事項等」を掲載しました。
|
大学掲載日:
2020/11/12
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について
|
大学掲載日:
2020/10/19
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について(学校推薦型選抜)
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について(一般選抜更新)
|
大学掲載日:
2020/09/01
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
令和2年7月豪雨により被災した志願者の出願に伴う検定料免除の特例措置について
|
大学掲載日:
2020/07/20
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
入試(一般・共テ)

かわしょう
多文化社会学部
(1年生)
- 出身校
- 大分舞鶴高等学校(大分県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 65~69
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 面接等に自信が無く、筆記なら自分も勝負が出来ると思ったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 基本の徹底
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験は国語、数学、英語、理科基礎(生物基礎、化学基礎)、世界史B、倫理・政治経済 二次試験は英語と総合問題
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 総合問題は小論と時事問題や資料読み取りなど、学力ではないものがあった
- 苦労したことは何ですか?
- 総合問題の対策をもっと早くからやればもっと点が取れたと後悔
- アドバイスをお願いします!
- 自信をもって、でもおごってはいけない

ヤッピー
環境科学部
(3年生)
- 出身校
- 第二高等学校(熊本県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 推薦入試で落ち、前期試験で受かるしかなかったため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問を多く解いて自信をつけた
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター試験は、国語、英語、数学、地理、化学、生物、現代社会。 前期試験では英語、数学、生物の3科目。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 過去問を解いてみてください。
- 苦労したことは何ですか?
- 大学選び、学部選びに関しては今でもこれでよかったのかと少し不安があります。
- アドバイスをお願いします!
- 自分のやりたいことをしっかり考えて行動してほしいです。
ヤッピーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

ま
水産学部
(1年生)
- 出身校
- 埼玉栄高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 周りの友達がほぼ一般入試だった。また、国語が苦手なので小論文が書けるわけがないと思っていたから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- モチベーションの維持
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学1A2B、化学、生物、英語、現代社会
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 後期受験で面接のみだったので、傾向が分からない
- 苦労したことは何ですか?
- もう少し頑張れたと思う。
- アドバイスをお願いします!
- 国立志望の方々は後期まで諦めないで欲しい。
まさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
住まい

ま
水産学部
(1年生)
- 出身校
- 埼玉栄高等学校(埼玉県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学に通える距離にあるところ
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 内装
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 仮予約という形で受験直後に部屋を取ったので、合格してもないのに、、、という気持ちで真剣に選べていなかったので、大学から少し遠い所を選んでしまった
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 大学までが少し遠い。こうならない為にも、部屋を決める際は内装だけでなく、大学への通いやすさも重視してほしい
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親に払って貰っている
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- ミールカードというのがあって、前もって19万円くらい払うと一日1200円分食堂で使えるというカードなんですが、朝、昼、夜食堂で食事を取っています
まさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

ヤッピー
環境科学部
(3年生)
- 出身校
- 第二高等学校(熊本県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 親が既に決めていました。大学近くでスーパーなどにも近く比較的便利な場所です。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 女子専用、トイレ、ユニットバスの配置など。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 自分で実際に部屋を探して決めたかったです。部屋の広さも重要だと思います。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 収納スペースが少ないことも多いので、百均グッズなど利用して工夫しています。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- バイト代や仕送り
ヤッピーさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
おすすめの専門学校をPICK UP
長崎大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
学生ならではの視点で役立つサービスを考案[長崎大学]
[2020/10/20] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「水産学部の魅力とは?」長崎大学 橘勝康先生
[2019/1/8] -
勉強法&本番攻略法
【センターの結果から先輩は何を考えたか?】 長崎大/O・Mさん
[2018/12/25] -
合格体験記
【国立大:合格体験記】 センター試験後に受験校を変更。出題傾向を考えた対策で合格
[2018/12/14] -
合格体験記会員限定
【過去問・私の活用術】 効率的な学習のために早期に志望校を決定し、過去問に着手すべき
[2018/9/26] -
大学ニュース&データ
留学生と小学生が遊びを通した交流会を実施[長崎大学]
[2018/5/31] -
合格体験記
[国公立大:中期・後期からの逆転勝利(文系)] 小論文は過去問を何度も解き、面接は複数形式と英語の両方に備えた
[2018/1/19] -
大学ニュース&データ
IoT技術を車いすに応用して、障がい者にやさしい観光地に
[2017/5/22] -
合格体験記
[国立・理系]受験校に共通する試験科目には、とくに問題演習に力を入れる(長崎大学合格者)
[2017/1/23] -
合格体験記
残り60日の戦い方 センター試験重視タイプ(長崎大学合格者)
[2016/11/16] -
合格体験記
[理系] 配点の高いセンター対策に専念。繰り返し演習で得点を伸ばす(長崎大学 A・Nさん)
[2016/9/26]