【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度一般選抜における新型コロナウイルス等の感染拡大防止の対応について
|
大学掲載日:
2021/02/12
|
大学HP |
【学校推薦型選抜Ⅱ(医学部保健学科)】新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について〔1月14日更新〕
|
大学掲載日:
2021/01/14
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜Ⅱ(教育学部・水産学部を除く)「受験上の注意事項等」を掲載しました。
|
大学掲載日:
2020/12/24
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜及び帰国生徒選抜「受験上の注意事項等」を掲載しました。
|
大学掲載日:
2020/11/12
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について
|
大学掲載日:
2020/10/19
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について(学校推薦型選抜)
|
大学掲載日:
2020/09/14
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について(一般選抜更新)
|
大学掲載日:
2020/09/01
|
大学HP |
新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮等について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
令和2年7月豪雨により被災した志願者の出願に伴う検定料免除の特例措置について
|
大学掲載日:
2020/07/20
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
入試結果(倍率)
多文化社会学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
多文化社会学部 | 全入試合計(二段階) | 2.6 | 2.9 | 100 | 280 | 187 | 109 | |||
多文化社会学部 | 一般入試合計(二段階) | 2.7 | 3.1 | 85 | 265 | 172 | 98 | 77 | 93 | |
多文化社会学部 | AO入試合計 | 1.4 | 1.1 | 15 | 15 | 15 | 11 | |||
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース以外〉 | 前期日程 | 1.8 | 2.0 | 68 | 154 | 140 | 79 | 73 | 96 | |
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース以外〉 | 後期日程 | 1.9 | 13.3 | 10 | 100 | 23 | 12 | 83 | 83 | |
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース以外〉 | セ試免除AO入試 | 1.4 | 1.2 | 8 | 7 | 7 | 5 | |||
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース以外〉 | グローバル・国際バカロレア枠 | 1.5 | 1.0 | 4 | 6 | 6 | 4 | |||
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース〉 | 前期日程 | 1.3 | 2.1 | 7 | 11 | 9 | 7 | 100 | 71 | |
多文化社会学部|多文化社会学科〈オランダ特別コース〉 | セ試免除AO入試 | 1.0 | 1.0 | 2 | 2 | 2 | 2 |
教育学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
教育学部 | 全入試合計 | 3.1 | 2.6 | 180 | 626 | 564 | 183 | 改組 | ||
教育学部 | 一般入試合計 | 2.8 | 2.4 | 126 | 418 | 356 | 129 | 64 | 84 | 改組 |
教育学部 | 推薦入試合計 | 3.1 | 2.7 | 49 | 152 | 152 | 49 | 改組 | ||
教育学部 | AO入試合計 | 11.2 | 3.0 | 5 | 56 | 56 | 5 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈小学校教育コース〉 | 前期日程 | 2.0 | 2.5 | 69 | 144 | 137 | 69 | 65 | 83 | 改組 |
教育学部|学校教育教員養成課程〈小学校教育コース〉 | 後期日程 | 11.0 | 3.8 | 2 | 39 | 22 | 2 | 50 | 100 | 改組 |
教育学部|学校教育教員養成課程〈小学校教育コース〉 | セ試免除A | 3.3 | 1.6 | 20 | 65 | 65 | 20 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈小学校教育コース〉 | セ試免除B | 1.0 | 2.8 | 5 | 5 | 5 | 5 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈小学校教育コース〉 | セ試免除AO入試 | 12.5 | 3.3 | 4 | 50 | 50 | 4 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔文系〕〉 | 前期日程 | 3.0 | 15 | 45 | 45 | 15 | 47 | 87 | 改組 | |
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔文系〕〉 | セ試免除推薦 | 3.4 | 9 | 31 | 31 | 9 | 改組 | |||
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔理系〕〉 | 前期日程 | 1.7 | 16 | 29 | 27 | 16 | 44 | 69 | 改組 | |
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔理系〕〉 | セ試免除推薦 | 2.2 | 5 | 11 | 11 | 5 | 改組 | |||
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔実技系〕〉 | 前期日程 | 6.3 | 2.4 | 4 | 26 | 25 | 4 | 25 | 100 | 改組 |
教育学部|学校教育教員養成課程〈中学校教育コース〔実技系〕〉 | セ試免除推薦 | 4.0 | 4.0 | 1 | 4 | 4 | 1 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈幼児教育コース〉 | 前期日程 | 3.0 | 1.7 | 10 | 30 | 30 | 10 | 100 | 100 | 改組 |
教育学部|学校教育教員養成課程〈幼児教育コース〉 | セ試免除推薦 | 4.4 | 6.4 | 5 | 22 | 22 | 5 | 改組 | ||
教育学部|学校教育教員養成課程〈特別支援教育コース〉 | 前期日程 | 7.3 | 1.4 | 7 | 55 | 51 | 7 | 86 | 71 | |
教育学部|学校教育教員養成課程〈特別支援教育コース〉 | 後期日程 | 3.2 | 3.7 | 3 | 50 | 19 | 6 | 100 | 100 | |
教育学部|学校教育教員養成課程〈特別支援教育コース〉 | セ試免除推薦 | 3.5 | 2.3 | 4 | 14 | 14 | 4 | |||
教育学部|学校教育教員養成課程〈特別支援教育コース〉 | セ試免除AO入試 | 6.0 | 10.0 | 1 | 6 | 6 | 1 |
経済学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
経済学部〈昼〉 | 全入試合計 | 2.1 | 2.0 | 265 | 755 | 604 | 286 | |||
経済学部〈昼〉 | 一般入試合計 | 2.1 | 1.9 | 230 | 668 | 517 | 251 | 32 | 79 | |
経済学部〈昼〉 | 推薦入試合計 | 1.3 | 1.8 | 20 | 26 | 26 | 20 | |||
経済学部〈昼〉 | AO入試合計 | 4.1 | 3.6 | 15 | 61 | 61 | 15 | |||
経済学部〈昼〉|総合経済学科 | 前期日程 | 2.1 | 1.8 | 190 | 449 | 437 | 211 | 32 | 79 | |
経済学部〈昼〉|総合経済学科 | 後期日程 | 2.0 | 2.0 | 40 | 219 | 80 | 40 | 33 | 80 | |
経済学部〈昼〉|総合経済学科 | セ試免除専・総 | 1.3 | 1.8 | 20 | 26 | 26 | 20 | |||
経済学部〈昼〉|総合経済学科 | セ試免除AO入試実践力 | 8.8 | 6.3 | 5 | 44 | 44 | 5 | |||
経済学部〈昼〉|総合経済学科 | セ試免除AO入試グローバル | 1.7 | 1.9 | 10 | 17 | 17 | 10 |
医学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
医学部 | 全入試合計 | 2.9 | 4.3 | 222 | 897 | 691 | 238 | |||
医学部 | 一般入試合計 | 2.9 | 4.9 | 164 | 734 | 533 | 183 | 57 | 59 | |
医学部 | 推薦入試合計 | 2.9 | 2.4 | 58 | 163 | 158 | 55 | |||
医学部|医学科 | 前期日程 | 3.2 | 5.1 | 76 | 284 | 257 | 80 | 20 | 28 | |
医学部|医学科 | セ試課すA地域 | 1.5 | 2.5 | 15 | 22 | 21 | 14 | |||
医学部|医学科 | セ試課すB地域特別 | 2.2 | 1.1 | 15 | 35 | 33 | 15 | |||
医学部|医学科 | セ試課すC佐賀 | 3.5 | 1.0 | 2 | 7 | 7 | 2 | |||
医学部|医学科 | セ試課すC宮崎 | 2.5 | 2.0 | 2 | 5 | 5 | 2 | |||
医学部|医学科 | セ試課すD研究医 | 3.1 | 2.8 | 10 | 27 | 25 | 8 | |||
医学部|保健学科〈看護学専攻〉 | 前期日程 | 1.8 | 2.7 | 48 | 106 | 101 | 57 | 96 | 87 | |
医学部|保健学科〈看護学専攻〉 | 後期日程 | 4.6 | 3.5 | 10 | 159 | 55 | 12 | 100 | 73 | |
医学部|保健学科〈看護学専攻〉 | セ試免除推薦一般 | 5.0 | 3.9 | 8 | 40 | 40 | 8 | |||
医学部|保健学科〈看護学専攻〉 | セ試免除推薦離島 | 2.5 | 3.5 | 2 | 5 | 5 | 2 | |||
医学部|保健学科〈理学療法学専攻〉 | 前期日程 | 4.4 | 4.5 | 10 | 48 | 44 | 10 | 50 | 90 | |
医学部|保健学科〈理学療法学専攻〉 | 後期日程 | 4.7 | 6.8 | 5 | 56 | 33 | 7 | 60 | 100 | |
医学部|保健学科〈理学療法学専攻〉 | セ試免除推薦 | 8.0 | 4.5 | 2 | 16 | 16 | 2 | |||
医学部|保健学科〈作業療法学専攻〉 | 前期日程 | 2.3 | 3.6 | 10 | 30 | 27 | 12 | 92 | 83 | |
医学部|保健学科〈作業療法学専攻〉 | 後期日程 | 3.2 | 4.8 | 5 | 51 | 16 | 5 | 40 | 80 | |
医学部|保健学科〈作業療法学専攻〉 | セ試免除推薦 | 3.0 | 1.5 | 2 | 6 | 6 | 2 |
歯学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
歯学部 | 全入試合計 | 3.4 | 4.8 | 50 | 254 | 181 | 54 | |||
歯学部 | 一般入試合計 | 3.1 | 5.0 | 40 | 216 | 143 | 46 | 50 | 24 | |
歯学部 | AO入試合計 | 4.8 | 3.9 | 10 | 38 | 38 | 8 | |||
歯学部|歯学科 | 前期日程 | 3.0 | 4.1 | 33 | 131 | 112 | 37 | 51 | 23 | |
歯学部|歯学科 | 後期日程 | 3.4 | 9.0 | 7 | 85 | 31 | 9 | 43 | 29 | |
歯学部|歯学科 | セ試課すAO入試 | 4.8 | 3.9 | 10 | 38 | 38 | 8 |
薬学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
薬学部 | 全入試合計(二段階) | 3.6 | 4.3 | 80 | 385 | 207 | 107 | |||
薬学部 | 一般入試合計(二段階) | 3.5 | 4.1 | 72 | 358 | 187 | 103 | 49 | 52 | |
薬学部 | 推薦入試合計 | 5.0 | 6.0 | 8 | 27 | 20 | 4 | |||
薬学部|薬学科 | 前期日程 | 2.6 | 2.5 | 30 | 89 | 80 | 31 | 52 | 52 | |
薬学部|薬学科 | 後期日程(二段階) | 9.9 | 17.1 | 6 | 99 | 21 | 10 | 30 | 40 | |
薬学部|薬学科 | セ試課す | 4.3 | 5.5 | 4 | 24 | 17 | 4 | |||
薬学部|薬科学科 | 前期日程 | 1.5 | 1.9 | 21 | 61 | 54 | 36 | 56 | 72 | |
薬学部|薬科学科 | 後期日程 | 1.2 | 1.6 | 15 | 109 | 32 | 26 | 42 | 31 |
情報データ科学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
情報データ科学部 | 全入試合計 | 2.3 | 100 | 364 | 259 | 115 | 増設 | |||
情報データ科学部 | 一般入試合計 | 2.3 | 85 | 333 | 229 | 100 | 15 | 68 | 増設 | |
情報データ科学部 | 推薦入試合計 | 2.0 | 15 | 31 | 30 | 15 | 増設 | |||
情報データ科学部|情報データ科学科 | 前期日程 | 2.0 | 70 | 190 | 174 | 85 | 16 | 73 | 改組 | |
情報データ科学部|情報データ科学科 | 後期日程 | 3.7 | 15 | 143 | 55 | 15 | 7 | 40 | 改組 | |
情報データ科学部|情報データ科学科 | セ試免除専・総 | 1.2 | 5 | 6 | 6 | 5 | 改組/新規 | |||
情報データ科学部|情報データ科学科 | セ試課す | 2.4 | 10 | 25 | 24 | 10 | 改組/新規 |
工学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
工学部 | 全入試合計 | 1.7 | 1.7 | 330 | 837 | 620 | 359 | 改組 | ||
工学部 | 一般入試合計 | 1.7 | 1.6 | 271 | 735 | 518 | 311 | 14 | 78 | 改組 |
工学部 | AO入試合計 | 2.1 | 3.1 | 59 | 102 | 102 | 48 | 改組 | ||
工学部|工学科〈機械工学コース〉 | 前期日程 | 60 | 3 | 75 | ||||||
工学部|工学科〈機械工学コース〉 | 後期日程 | 14 | 7 | 100 | ||||||
工学部|工学科〈機械工学コース〉 | セ試免除AO入試B | 1.0 | 1.7 | 6 | 6 | 6 | 6 | |||
工学部|工学科〈機械工学コース〉 | セ試課すAO入試 | 2.8 | 3.0 | 5 | 11 | 11 | 4 | |||
工学部|工学科〈電気電子工学コース〉 | 前期日程 | 60 | 5 | 80 | ||||||
工学部|工学科〈電気電子工学コース〉 | 後期日程 | 11 | 27 | 82 | ||||||
工学部|工学科〈電気電子工学コース〉 | セ試免除AO入試A | 2.6 | 3.8 | 4 | 13 | 13 | 5 | |||
工学部|工学科〈電気電子工学コース〉 | セ試免除AO入試B | 1.4 | 1.9 | 6 | 7 | 7 | 5 | |||
工学部|工学科〈構造工学コース〉 | 前期日程 | 35 | 23 | 86 | ||||||
工学部|工学科〈構造工学コース〉 | 後期日程 | 8 | 25 | 75 | ||||||
工学部|工学科〈構造工学コース〉 | セ試免除AO入試A | 3.8 | 5.8 | 5 | 19 | 19 | 5 | |||
工学部|工学科〈構造工学コース〉 | セ試免除AO入試B | 2.0 | 5.0 | 2 | 2 | 2 | 1 | |||
工学部|工学科〈構造工学コース〉 | セ試課すAO入試 | 6.0 | 5.0 | 5 | 12 | 12 | 2 | |||
工学部|工学科〈社会環境デザイン工学コース〉 | 前期日程 | 28 | 11 | 82 | ||||||
工学部|工学科〈社会環境デザイン工学コース〉 | 後期日程 | 8 | 25 | 75 | ||||||
工学部|工学科〈社会環境デザイン工学コース〉 | セ試免除AO入試A | 1.5 | 1.9 | 10 | 17 | 17 | 11 | |||
工学部|工学科〈社会環境デザイン工学コース〉 | セ試免除AO入試B | 1.0 | 1.0 | 3 | 2 | 2 | 2 | |||
工学部|工学科〈化学・物質工学コース〉 | 前期日程 | 73 | 25 | 70 | ||||||
工学部|工学科〈化学・物質工学コース〉 | 後期日程 | 14 | 14 | 86 | ||||||
工学部|工学科〈化学・物質工学コース〉 | セ試免除AO入試A | 1.3 | 2.8 | 4 | 5 | 5 | 4 | |||
工学部|工学科〈化学・物質工学コース〉 | セ試免除AO入試B | 1.0 | 1.0 | 2 | 1 | 1 | 1 | |||
工学部|工学科〈化学・物質工学コース〉 | セ試課すAO入試 | 1.5 | 3 | 3 | 3 | 2 |
環境科学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
環境科学部 | 全入試合計 | 1.8 | 2.2 | 122 | 362 | 247 | 139 | |||
環境科学部 | 一般入試合計 | 1.7 | 2.2 | 106 | 321 | 210 | 123 | 43 | 79 | |
環境科学部 | 推薦入試合計 | 2.3 | 2.1 | 16 | 41 | 37 | 16 | |||
環境科学部|環境科学科 | 前期/選抜A文系 | 1.4 | 2.6 | 40 | 69 | 64 | 45 | 60 | 80 | |
環境科学部|環境科学科 | 前期/選抜B理系 | 2.1 | 1.7 | 40 | 118 | 106 | 50 | 34 | 88 | |
環境科学部|環境科学科 | 後期/選抜A文系 | 1.6 | 2.8 | 13 | 80 | 24 | 15 | 40 | 47 | |
環境科学部|環境科学科 | 後期/選抜B理系 | 1.2 | 1.9 | 13 | 54 | 16 | 13 | 23 | 77 | |
環境科学部|環境科学科 | セ試課す/選抜A文系 | 2.7 | 2.5 | 6 | 19 | 16 | 6 | |||
環境科学部|環境科学科 | セ試課す/選抜B理系 | 2.7 | 2.3 | 6 | 17 | 16 | 6 | |||
環境科学部|環境科学科 | セ試課す② | 1.3 | 1.3 | 4 | 5 | 5 | 4 |
水産学部
学部|学科 | 入試名 | 倍率 | 募集人数 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | 2019 | 総数 | 女子% | 現役% | ||||||
水産学部 | 全入試合計(二段階) | 3.6 | 3.8 | 110 | 429 | 339 | 119 | |||
水産学部 | 一般入試合計(二段階) | 3.7 | 3.8 | 90 | 362 | 272 | 99 | 21 | 68 | |
水産学部 | 推薦入試合計 | 3.5 | 4.3 | 15 | 53 | 53 | 15 | |||
水産学部 | AO入試合計 | 2.8 | 2.4 | 5 | 14 | 14 | 5 | |||
水産学部|水産学科 | 前期日程(二段階) | 4.3 | 4.9 | 45 | 232 | 215 | 54 | 26 | 67 | |
水産学部|水産学科 | 後期日程 | 1.3 | 1.3 | 45 | 130 | 57 | 45 | 16 | 69 | |
水産学部|水産学科 | セ試免除推薦 | 3.5 | 4.3 | 15 | 53 | 53 | 15 | |||
水産学部|水産学科 | セ試免除AO入試 | 2.8 | 2.4 | 5 | 14 | 14 | 5 |
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
長崎大学の注目記事
-
大学ニュース&データ
学生ならではの視点で役立つサービスを考案[長崎大学]
[2020/10/20] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「水産学部の魅力とは?」長崎大学 橘勝康先生
[2019/1/8] -
勉強法&本番攻略法
【センターの結果から先輩は何を考えたか?】 長崎大/O・Mさん
[2018/12/25] -
合格体験記
【国立大:合格体験記】 センター試験後に受験校を変更。出題傾向を考えた対策で合格
[2018/12/14] -
合格体験記会員限定
【過去問・私の活用術】 効率的な学習のために早期に志望校を決定し、過去問に着手すべき
[2018/9/26] -
大学ニュース&データ
留学生と小学生が遊びを通した交流会を実施[長崎大学]
[2018/5/31] -
合格体験記
[国公立大:中期・後期からの逆転勝利(文系)] 小論文は過去問を何度も解き、面接は複数形式と英語の両方に備えた
[2018/1/19] -
大学ニュース&データ
IoT技術を車いすに応用して、障がい者にやさしい観光地に
[2017/5/22] -
合格体験記
[国立・理系]受験校に共通する試験科目には、とくに問題演習に力を入れる(長崎大学合格者)
[2017/1/23] -
合格体験記
残り60日の戦い方 センター試験重視タイプ(長崎大学合格者)
[2016/11/16] -
合格体験記
[理系] 配点の高いセンター対策に専念。繰り返し演習で得点を伸ばす(長崎大学 A・Nさん)
[2016/9/26]