入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
九州大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
世界に開かれた大学
京都帝国大学の一分科として明治36年に設けられた福岡医科大学が母体である。創立にあたって設立された工科大学の2分科大学をもって、明治44年に九州帝国大学として発足した。
以来、大正8年に農学部、同13年に法文学部、昭和14年に理学部を増設。さらに旧制福岡高校・久留米工専を吸収し、昭和24年、新制の九州大学となる。昭和39年に薬学部が医学部から分離独立し、昭和42年に歯学部を設置した。
平成15年10月、九州芸術工科大学と統合し、芸術工学部を増設。同30年には共創学部を新設した。
旧制大学以来の長い歴史を持ち、日本の近代化や、欧米の先進文化の紹介と普及に果たした役割は少なくない。現在でも、これまでの学問的業績を継承し、発展させ、多方面にわたる新しい学問領域の開発を行っている。先端の学問の担い手としての役割をさらに発展させることにより、「世界の九州大学」となることを目指す。また、大学院重点化と、学際的な新しい研究・教育分野の創設に柔軟に対応する組織づくりなど、斬新な大学改革を進めている。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 69 | 54 | − |
学生数・教員数
教員数(2021年)
教授665・准教授623・講師134・助教680。うち外国人教員113
学生総数(2021年)
男8,238・女3,394、計11,632
新入生総数
2,638
LIFE & STUDY
■海外交換留学制度 国際的な視野を持った人材を育成するため、海外留学を奨励し、その機会が数多く開かれている。
なかでも「大学間交換留学プログラム」は、大学の推薦で海外の協定校へ留学する制度で、九州大学の授業料を納めていれば、留学先での授業料が不要となる。世界の有力大学125機関との学生交流協定に基づくもので、アメリカ・イギリス・中国・韓国などの大学へ、1年を超えない期間で毎年100名程度の学生を交換留学に送り出している。
■学生相談室 臨床心理士の資格を持つカウンセラーや各学部・学府の学生相談教員が学生生活や修学・進路についての困りごとの相談・支援を行っている。
■学生寮 新入生が入れる寮には、ドミトリー1・2・3、伊都協奏館などがあり、伊都キャンパスに設置されている。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
人文科学府MD・地球社会統合科学府MD・人間環境学府MDP・法学府MD・法務学府P・経済学府MDP・理学府MD・数理学府MD・システム生命科学府D・医学系学府MDP・歯学府D・薬学府MD・工学府MD・芸術工学府MD・システム情報科学府MD・総合理工学府MD・生物資源環境科学府MD・統合新領域学府MD・マス・フォア・イノベーション連携学府MD
付置研究施設
生体防御医学、応用力学、先導物質化学、マス・フォア・インダストリ
キャンパス所在地
伊都キャンパス
(本部・全学部。ただし、医学部・歯学部・薬学部・芸術工学部は1年次のみ、工学部融合基礎工学科は2年次まで)
〒819-0395
福岡市西区元岡744
TEL (092)802-2004
(学務部入試課直通)
JR博多駅、西鉄福岡駅から西鉄バスで九大(各学部前)下車
病院キャンパス
(医学部・歯学部・薬学部2年次以降)
〒812-8582
福岡市東区馬出3丁目1の1
地下鉄箱崎線馬出九大病院前駅下車
大橋キャンパス
(芸術工学部2年次以降)
〒815-8540
福岡市南区塩原4丁目9の1
西鉄天神大牟田線大橋駅下車
筑紫キャンパス
(工学部融合基礎工学科3年次以降)
〒816-8580
福岡県春日市春日公園6の1
JR鹿児島本線大野城駅下車
■問合せ先
学務部入試課
九州大学についてのよくある質問
-
九州大学の偏差値が知りたい
-
九州大学の過去問を利用したい
-
九州大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
九州大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
九州大学の注目記事
-
合格体験記
[並行学習合格体験記]九州大学
[2022/11/29] -
勉強法&本番攻略法
[マイベスト学参]九州大学
[2022/7/20] -
合格体験記
[2022年 難関国立大 合格体験記]九州大学
[2022/6/15] -
合格体験記
[残り20日の対策×メンタル]九州大学 合格者
[2022/2/8] -
合格体験記
[国公立大 中期・後期 合格体験記]九州大学 合格者
[2022/1/26] -
合格体験記
[国公立大 中期・後期 合格体験記]九州大学 合格者
[2022/1/26] -
合格体験記
「九州大学合格者」秋からの“勉強”体験記
[2021/8/24] -
合格体験記
[難関大合格者の成績公開]九州大学
[2021/7/21] -
大学&入試の基礎知識
入学前のイメージと実際[九州大学]
[2021/5/31] -
合格体験記
[難関大の推薦型&統合型選抜]合格者はどんな人?《九州大学》
[2021/4/20] -
合格体験記
国公立大学[中期日程・後期日程] 九州大学
[2021/1/22] -
科目別 予想と対策
【九州大学】最終対策の焦点はここだ!
[2021/1/21] -
合格体験記
合格に必要な点数をもとに計画立案。センター過去問をメインに演習(九州大学)
[2020/12/16] -
合格体験記
《夏こそ弱点補強!》文字だけでなく図説や地図帳など視覚的要素を利用し効率的に学習
[2020/9/28] -
合格体験記
先輩目線で「難関大入試科目」をレクチャー[九州大学]
[2020/9/25] -
科目別 予想と対策
[2次対策のポイントはここ!]九州大学
[2020/8/26] -
合格体験記
【『第2志望』への入学】:興味ある分野を学べる、第2志望に満足して入学
[2020/6/25] -
合格体験記
九州大学/O・S先輩が模試判定を公開!
[2020/6/24] -
合格体験記
上位合格を目標に学習計画を設定。朝時間を大事にして計画を実行
[2020/6/19] -
勉強法&本番攻略法
【ライバルに差をつける「英語ノート」公開!】『英作文』
[2020/5/7] -
勉強法&本番攻略法
《共通テストの試行調査問題を先輩が解いてみた!》『数学I・A』
[2020/4/20] -
勉強法&本番攻略法
難関大合格者が公開!:【化学】まとめノート
[2020/4/7] -
合格体験記
【模試判定をいかに活かしたか】苦手対策に遅れるも、先生のサポート、友人との競い合いでモチベーション維持
[2020/3/27] -
合格体験記
【外検利用入試:合格体験記】英検取得を推奨する環境を活用。勉強の習慣、自信が身についた
[2020/3/27] -
合格体験記
[入試直前体験記]苦手科目の猛演習でセンターが好結果。添削指導など含め記述対策に専心
[2020/1/21] -
大学&入試の基礎知識
《キャンパスで、待ってるよ!》九州大:M・Jさんからのエール
[2020/1/8] -
合格体験記
《合格体験記》A判定の大学か、難関校に挑戦か悩むも、自分の可能性に賭ける
[2019/12/26] -
合格体験記
《センター試験》成功と失敗、その後…九州大:M・M先輩
[2019/12/19] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「法学部の魅力とは?」九州大学 村上裕章先生
[2019/12/5] -
合格体験記
センター直前・追い込み戦略:【浪人からの逆転劇】
[2019/11/19] -
合格体験記
幅広い学びと、留学など国際コミュニケーションに力を入れている大学を選ぶ
[2019/10/23] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ7】:英語外部検定利用…英語外部検定利用の入試方式を知り、丁寧な対策で英検準1級を取得
[2019/10/16] -
勉強法&本番攻略法
《九州大・理学部》物理・化学の解説&アドバイス
[2019/10/1] -
合格体験記
“ストレスでイライラがつのるときは”⇒散歩などで気持ちをリフレッシュ。こまめに短い休憩をとって、脳を休ませよう!
[2019/8/13] -
合格体験記
《浪人経験者の合格体験記》 問題の再演習、苦手分野の分析などに模試を活用。周りへの感謝も忘れずに
[2019/6/19] -
大学ニュース&データ
日本語ディベートの国際大会で学生が準優勝などの活躍[九州大学]
[2019/5/29] -
合格体験記
[英検1級取得⇒みなし満点] 2級から1級までを順に取得。受験期は他科目に集中できた
[2019/5/7] -
大学ニュース&データ
山岳部の学生と卒業生がヒマラヤの未踏峰登頂に成功[九州大学]
[2019/2/8] -
合格体験記
[2次・個別試験に、こう臨んだ!] 九州大学/O・Tさん
[2019/1/21] -
大学&入試の基礎知識
[先輩の“ナマ声”] 九州大学の魅力を紹介
[2018/10/30] -
大学&入試の基礎知識
【先輩が教える!】[理系]『薬学部の魅力は、これ!』
[2018/5/7] -
大学&入試の基礎知識
【先輩が教える!】[文系]『文学部の魅力は、これ!』
[2018/5/7] -
勉強法&本番攻略法
【2017年センター試験:化学】 九州大学:S・I先輩が解いてみた!
[2017/11/24] -
合格体験記
【再挑戦での合格体験記】センター得点:650点⇒782点 「自分のしたいこと、未来像を明確に」H・Dさん
[2017/11/24] -
合格体験記
【九州大学・医学部合格体験記】模試の結果が良くなくても、「新しい弱点が見つかったのだ」と捉えた。[夏休み中と夏休み後(2学期)の学習内容・学習ポイント]
[2017/7/11] -
合格体験記
【九州大学・医学部合格体験記】科目ごとに効果的な対策を実践[“苦手 & 弱点”克服徹底研究]
[2017/6/6] -
合格体験記
【九州大学・医学部合格体験記】受験勉強にフライングはない! 本気で医学部に受かりたいなら、1・2年生の頃から勉強を。[志望校選定の理由と『苦手科目の征服法』]
[2017/5/9] -
合格体験記
志望校の過去問や模試問題の演習に集中し、穴を埋めて得点力アップに力を尽くす(九州大学合格者)
[2017/1/31] -
合格体験記
[文系]マーク式の問題を解いて復習し、基礎事項の補強に努める(九州大学合格者)
[2016/12/22] -
大学ニュース&データ
施設の混雑状況を伝えるサービスを開始
[2016/9/26] -
大学ニュース&データ
サイバーセキュリティの人材育成部門を設置
[2016/8/23] -
合格体験記
夏に演習に入れるよう、基礎知識の確立を目指す(九州大学 H・Kさん)
[2016/8/22] -
合格体験記
[文系] 得点が安定しない科目を集中して解いて高得点を狙う
[2016/1/1] -
合格体験記
諦めなければチャンスが訪れることもあるということを実感!
[2015/9/1] -
合格体験記
記述の解法を再確認し、時間配分を決めて演習・復習を繰り返す
[2015/2/2] -
合格体験記
[理系] 演習を積み、得点力を高めて志望校合格へ向け、全力投球!
[2015/1/1]