【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
入学試験時の感染症対策について【11月21日(土)学校推薦型選抜受験者の皆様へ】
|
大学掲載日:
2020/11/16
|
大学HP |
令和2年7月豪雨により被災された受験生への配慮について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

ウィード
農学部
(1年生)
- 出身校
- 高松高等学校(香川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- SUIJI-SLP
- どんなところが面白いと思うのですか?
- インドネシアの学生と三週間共に過ごし、文化交流といった普段では体験できないことができる
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 集中講義
- 何人くらいの授業ですか?
- 年によってまちまち。今年はインドネシア学生含めて15人
- 先生は厳しいですか?
- 基本何も言わない 必要な時だけ
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 英語の勉強のモチベーションアップ
ウィードさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

モコ
経済学部
(2年生)
- 出身校
- 西大寺高等学校(岡山県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 推薦入試に落ちたから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 苦手科目を1点でも伸ばすこと。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学、英語、簿記
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- ないです。
- 苦労したことは何ですか?
- 推薦入試の際に、専門的や先生に相談せずに志望理由を作ってしまったこと。
- アドバイスをお願いします!
- とにかく勉強は自分を裏切りません。頑張ったら頑張っただけの成果が付いてきます。
モコさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

ウィード
農学部
(1年生)
- 出身校
- 高松高等学校(香川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 他の選択肢を考慮できるほど実力がなかったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 問題のときなおし
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、数学、物理、生物、国語、化学、地理
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 生物は植物と環境がメイン。遺伝子は必須
- 苦労したことは何ですか?
- センターが平均ぐらいしか取れなかったこと
- アドバイスをお願いします!
- ルーティーンを作って実力を引き出せるようにすること
ウィードさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
雰囲気

MIYOU
農学部
(1年生)
- 出身校
- 岡山学芸館高等学校(岡山県)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 服装が、メチャクチャ地味です。
- 自分が仲がいい人は明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 一緒に授業を受けて、ご飯を食べたり、放課後の楽しい時間を過ごしています。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 違う県の学校から来た人たちから、フレッシュな刺激を日々、貰っています。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- まだ、あまりよく分かりません。
MIYOUさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
住まい

MIYOU
農学部
(1年生)
- 出身校
- 岡山学芸館高等学校(岡山県)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- アルバイトの事も考えて、学校と街中の間に位置する物件に決めた。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- どうしても外せない条件を、幾つか挙げておいて、目を付けた物件の条件と照らし合わせて、差し引きで決めた。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 洗濯機置き場は、室内を希望していたが、決めた物件は、ベランダに置くタイプだった。他の事を優先したので仕方ないが、やはり室内の方が、良かったかもと思う。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- キッチンが狭く、調理する場所が無い状態だが、コルクボードに木材の足を付けて、コンロ上を使える様にした。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 純然たる生活費は、仕送りをしてもらい、部活やサークルその他の分は、アルバイトで賄っている。
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- かなり高額だが、入学時に学食のミールクーポンを、年間まとめて購入して、休みの日以外は、ほとんど学食を利用しているが、バイトの日は賄い食が出るので、とても助かっている。
MIYOUさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。

モコ
経済学部
(2年生)
- 出身校
- 西大寺高等学校(岡山県)
- 入試
- 一般入試(センター試験利用(現:共通テスト)入試)
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学から近いこと。周りにスーパーがあること。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 収納が広いこと、独立洗面台があることだけを譲らなかった。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- もう少しじっくり考えれば!もっといいところがあったかなと思う。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- ないです。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- バイトと奨学金
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自分で作るか、賄い
モコさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)