【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
『令和3年度入学の手引【共通事項と様式集】』に関する一部訂正について
|
大学掲載日:
2020/12/21
|
大学HP |
令和3年度学校推薦型選抜Ⅱ(医学部医学科)における留意事項について
|
大学掲載日:
2020/11/20
|
大学HP |
【学校推薦型選抜】新型コロナウイルス感染拡大防止のための受験生の皆様へのお願い
|
大学掲載日:
2020/11/11
|
大学HP |
【医学部保健学科】推薦書記入上の注意に関する修正
|
大学掲載日:
2020/10/17
|
大学HP |
【総合型選抜】新型コロナウイルス感染拡大防止のための受験生の皆様へのお願い
|
大学掲載日:
2020/09/30
|
大学HP |
理学部の改組による入試変更について
|
大学掲載日:
2020/08/31
|
大学HP |
令和3年度山口大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う試験実施上の配慮について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

先輩
人文学部
(1年生)
- 出身校
- 鞍手高等学校(福岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 日本文学史です
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 元々興味ある部門の授業だから、深く学べたり、新しく学べることが多いこと。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型が多く、講師が一方的に喋る授業が多いです。
- 何人くらいの授業ですか?
- ピンキリです。 3~40人くらいのもあれば、100人を超える授業もあります
- 先生は厳しいですか?
- 基本的には何も言いません。
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 教員になった後活かそうと思ってます
先輩さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
志望動機

とかげ
農学部
(2年生)
- 出身校
- 東筑紫学園高等学校(福岡県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 元々医学に興味がありましたが成績が年々下がってしまったことで、生物分野に進学しようと思いました。 理学部では分子レベル(DNA解析など)での研究がメインであると聞き、幅広く学べる農学部を選択しました。
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 何について一番学びたいか、どんな職業に就きたいか、どんな先生がいて、どんな研究をしてるか等を考えたり調べたりして、自分が好きな分野についてより深く学べるという点を大事にしました。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 取得できる資格や受けることができる授業についてもっと調べておけばよかったと思っています。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 自分が興味のある授業がどれくらいあるのか、等です。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 計画を立てて行動することや管理の徹底を実習の授業を通して学んだので、そこはどんな職業や活動をする上でも活かせるかなと思います。
とかげさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)

なっちゃん
教育学部
(2年生)
- 出身校
- 宇部高等学校(山口県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- 先輩の学部選びについて教えてください!
- 学校の先生になんとなくなるんだと思っていたから
- 学部を選ぶ際に、まず最初にしたことや、大事にしたことがあれば教えてもらえませんか?
- 入学してから違ったなと思っても、就職でどうにでもなります。ただ資格に関してはきちんと調べてください。
- 今思えば、学部選択の時に、もう少しやっておいた方がよかったな…と思う事があったら教えてもらえませんか?
- 学科の人数が少ないので、人間関係がめんどくさいです。大人数は大人数で大変なんだろうけど、もう少し人数がいればなぁと思うことは多々あります。
- もう少し具体的に聞きたいです!!
- 学科のメンバーは大事です。
- 今の学部で学んでいることは、将来活かせそうですか?
- 活かせると思います。
なっちゃんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

なっちゃん
教育学部
(2年生)
- 出身校
- 宇部高等学校(山口県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年9月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 教育学部の小学校のAOを受けて、失敗して、推薦入学がなくて前期一発勝負のところに行きたいと思ったから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 絶対に2度同じ大学に落ちることはないという覚悟で、死ぬほど勉強した
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センターは、どう転んでもいいようにすべての科目受験しましたが、数学IIaはいらなかったので記念受験という感じでした。 理科基礎は地学生物、社会は日本史が第一回答科目で倫理が第二回答科目です。
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 山口大学の教育学部は、必須の実習が多いので、半年など長期で留学する場合は、大学の交換留学などにかかわらず1年間留年になることが多いです。
- 苦労したことは何ですか?
- 緊張でお腹が痛くならないか(お腹が弱いので笑)
- アドバイスをお願いします!
- 妥協は許しません。
なっちゃんさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機

先輩
人文学部
(1年生)
- 出身校
- 鞍手高等学校(福岡県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 推薦で受かる確率と一般で受かる確率を天秤にかけて、確率が高い方を選んだ
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 得意教科を伸ばすこと!
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学、公民、日本史、
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 2次は記述多め
- 苦労したことは何ですか?
- 推薦で受かる人への、嫌悪感
- アドバイスをお願いします!
- 自分が何をしたいか、を考えればモチベ上がって結果に繋がると思います
先輩さんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義
入試(総合・推薦)

とかげ
農学部
(2年生)
- 出身校
- 東筑紫学園高等学校(福岡県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分が研究したいテーマの研究を第一線で行なっている先生がおり、そのもとで指導を受けたいと思ったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 大学の情報収集と自分がどれだけ入りたいのかを論理的に説明するシミュレーションをひたすら行いました
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 小論文では思うように解答できなかったため、他の受験者と差をつけることはできていないと思いますが、面接では大学に対する熱意やこだわりを力説できたので、そこは評価されたと思います。
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 明るく楽しい雰囲気でした。緊張することなくのぞめました。内容は名前、志望理由を聞かれた後、高校時代の活動(部活動の実績など)、農学部に興味を持ったきっかけとなるような本があったか、について聞かれました。 私の場合は、部活動について聞かれる時間が長く、他の受験者より面接時間が5~10分多くかかりましたが、他の人は志望理由をメインで聞かれたそうです。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- グラフの読み取りから考察できることについて解答する問題と英文読解で解答する問題の計2題が大きく分けて出題されます。それぞれ小問も出題されます。 私の受験した時は、土壌の酸、塩基性と肥料の関係についてのグラフ読み取り、人工生物圏についての英文読み取りが出題されました。過去問に比べて難易度は高くなっていました。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 公募推薦は一部の学部学科対象で日程も若干異なるため、大学内は人が少なく、極度の緊張感に包まれていることはありません。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 誰にも負けないという自信を持てるものを作りましょう!
とかげさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 志望動機

AYA
国際総合科学部
(3年生)
- 出身校
- 千種高等学校(愛知県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2020年6月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 海外留学の経験と英語のスコアを重視される
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 4技能の英語レベルの向上
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- スピーキングと英語でのプレゼンテーション能力
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 集団面接で大学とその環境を如何に知っているか。 雰囲気はアットホームな感じ。
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 英語の模擬授業の後、英語での内容把握と 課題解決を英語と日本語で記載。
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 普段通り
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- とにかく自分の強みとキャラクターを信じること
AYAさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 留学
- 雰囲気

もずく
国際総合科学部
(2年生)
- 出身校
- 千種高等学校(愛知県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 留学経験を生かせる
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- トフルのスコア
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- 会話力だと思う
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 集団で明るい
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 地域創生
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- ピリッとした雰囲気
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 努力を信じる
もずくさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
留学

AYA
国際総合科学部
(3年生)
- 出身校
- 千種高等学校(愛知県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2020年6月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- スイス
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 大学2年~3年
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 勉強が日本より厳しく読書量が違う
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 様々な国の人たちとの交流
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 学習レベルと第三外国語
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- 日本の大学にそのまま移行
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- かなり充実している。そのための学部。
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 国際感覚とコミュニケーション能力
AYAさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 雰囲気

もずく
国際総合科学部
(2年生)
- 出身校
- 千種高等学校(愛知県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩はどこの国に留学した(もしくは留学する)のですか?
- スイス
- いつくらいにどれくらい留学した(もしくは留学する)のですか?
- 1年
- 留学先ではどんな生活をするのですか?
- 英語での授業
- 一番楽しかったことは何ですか?
- 旅行したこと
- 一番ツラかったことはことは何ですか?
- 物価の高さに驚いた
- 留学する際の大学のケアなどはありますか?
- そのまま通用する
- 留学サポートは、他の大学に比べて充実していると思いますか?
- 全員留学制度がある
- 留学経験をどう活かしていきたいと思いますか?
- 世界に貢献できると…と思っています
もずくさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
雰囲気

メイプル
経済学部
(2年生)
- 出身校
- 出雲高等学校(島根県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2020年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- サークルの活動が活発だし、授業の話題もよく話してるのが聞こえるので勉強にも遊びにも打ち込めてる人が多いです
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 一緒に授業を受けたり、ご飯を食べたり、通学したり、遊んだりしてます
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- こんな講座受けるんだとかこんな資格チャレンジしようと思ってるなどという話題もよく出るので自分も頑張らなくてはという気にさせてくれます
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 中学生の時に成績が良かったので高校では怠けていました。 なので何に打ち込むというわけでもなく3年間が過ぎていき結局浪人して大学に入ることになったので、苦労して入った大学で今までとは違う新しいことや打ち込めることをやって充実したい4年間にしたいと思っています。

haru
医学部
(1年生)
- 出身校
- 尾道北高等学校(広島県)
- 偏差値
- 55~59
※2019年4月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 休み時間などの雰囲気
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- ・おしゃべり ・勉強
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 周りも同じ将来の職業を目指して頑張っている!!
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 一人暮らしすることにより、生活力、対応力が上がった。

AYA
国際総合科学部
(3年生)
- 出身校
- 千種高等学校(愛知県)
- 入試
- AO入試(現:総合型選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2020年6月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- サークル活動が盛ん
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- クラブ活動
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 海外志向が高い
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 論文作成に没頭する自分
AYAさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)
- 留学
おすすめの専門学校をPICK UP
山口大学の注目記事
-
学部・学科内容ガイド
研究者インタビュー「教育学部(教員養成課程)系統 この学問の魅力!」山口大学 霜川正幸先生
[2020/11/2] -
大学ニュース&データ
学生が萩市の魅力を生かしたビジネスプランを提案[山口大学]
[2019/8/20] -
合格体験記
[国公立大/中・後期日程へのラストスパート!] 後期試験は前期発表の3日後。気持ちを切り替えて面接の練習
[2019/1/21] -
大学ニュース&データ
学生が山口市の七夕祭りで地元住民と共同企画を実施[山口大学]
[2018/12/4] -
合格体験記
【「難関大学・突破」への道】 《センター試験重視》 教科ごとに過去問・予想問題のどちらを重視するか決めて演習
[2018/11/19] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.4:センター対策重視で国立大学に合格する! [志望校:山口大学 農学部 生物資源環境科学科]
[2018/3/16] -
合格体験記
CASEⅥ 必然? 冒険?《遠距離・遠隔地併願タイプ》地元の大学プラス遠隔地の大学 リアル遠距離併願プランニング(山口大学)
[2016/11/9] -
大学ニュース&データ
オリジナルスイーツ「Scent(セント)」販売中
[2016/10/4] -
大学ニュース&データ
ストレスに強い脳をつくるタンパク質を発見
[2016/5/16] -
合格体験記
[理系] 過去問分析で必要な知識を見極め、問題演習で直前まで実力アップ
[2015/3/1]