入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ 合格と入学 合格と入学
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
神戸大学の大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
10学部を有する総合大学
明治35年に旧制の神戸高等商業学校として創設後、昭和24年の国立学校設置法により、神戸経済大学、姫路高等学校、神戸工業専門学校、兵庫師範学校および兵庫青年師範学校を母体として、新制の神戸大学が発足。その後、兵庫県立神戸医科大学および兵庫農科大学が本学に移管。平成4年、教養部・教育学部を改組し、国際文化学部と発達科学部を設置。同14年に創立100周年を迎え、同15年10月には、神戸商船大学と統合し、海事科学部を設置。同29年、国際文化学部と発達科学部を再編統合し、国際人間科学部を開設。令和3年、海事科学部を改組し、海洋政策科学部を設置。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 40 | 55 | − |
学生数・教員数
教員数
教授570・准教授392・講師1,132(常勤126・非常勤1,006)・助教414。うち外国人教員168
学生総数(2021年)
男7,382・女4,111、計11,493
新入生総数
2,601
LIFE & STUDY
■ロケーション メインとなる六甲台地区は、自然と調和した六甲山麓の高台にあり、神戸の町並みを一望することができ、総合大学ならではのメリットを生かした幅広い学びが可能である。
海洋政策科学部のメインキャンパスは、東灘区のベイサイドにあり、練習船「海神丸」や機関実験実習センター、総合水槽実験棟、海事博物館など充実した海洋専門設備を整えている。
■行事 全学的な大学祭である「六甲祭」が毎年11月に開催され、学生の学術・文化活動の発表の場としてにぎわっている。また、医学部医学科の「大倉山祭」、医学部保健学科の「名谷祭」、寮生と地域住民との親睦を深める「寮祭」などのイベントも開催。
■学生寮 男子寮として、住吉寮(1人部屋)、住吉国際学生宿舎(1人部屋)、白鴎寮(1ユニット4個室)、国維寮(1人部屋)の4寮がある。
女子寮として、女子寮(1人部屋)、住吉国際学生宿舎(1人部屋)、白鴎寮(1ユニット4個室)、国維寮(1人部屋)も整備している。
■国際交流 ロンドン大学(イギリス)、ミュンヘン工科大学・ベルリン自由大学(以上ドイツ)、パリ大学(フランス)、ブリュッセル自由大学(蘭語系)(ベルギー)、ライデン大学(オランダ)、ボローニャ大学(イタリア)、バーゼル大学(スイス)、バルセロナ大学(スペイン)、ジョージア工科大学(アメリカ)、オタワ大学(カナダ)、西オーストラリア大学・ニューサウスウェールズ大学(以上オーストラリア)、清華大学・上海交通大学(以上中国)、ソウル国立大学校(韓国)、国立台湾大学(台湾)、南洋理工大学(シンガポール)など、64か国・地域375機関の大学などと大学間および部局間の協定を結んでいる(2022年5月1日現在)。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
人文学MD・国際文化学MD・人間発達環境学MD・法学MDP・経済学MD・経営学MDP・理学MD・医学MD・保健学MD・工学MD・システム情報学MD・農学MD・海事科学MD・国際協力MD・科学技術イノベーションMD
付置研究施設
経済経営
キャンパス所在地
入試課・文学部・理学部・工学部・農学部
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町1の1
TEL (078)803-5230
(入試課直通)
JR六甲道駅または阪急六甲駅から、市バス(36)系統で神大文理農学部前または、神大本部工学部前下車
法学部・経済学部・経営学部
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区六甲台町2の1
JR六甲道駅または阪急六甲駅から、市バス(36)系統で神大正門前下車
国際人間科学部(グローバル文化学科)
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区鶴甲1丁目2の1
JR六甲道駅または阪急六甲駅から、市バス(16)、(106)系統で神大国際文化学研究科前下車
国際人間科学部(発達コミュニティ学科、環境共生学科、子ども教育学科)
〒657-8501
兵庫県神戸市灘区鶴甲3丁目11
JR六甲道駅または阪急六甲駅から、市バス(36)系統で神大人間発達環境学研究科前下車
医学部医学科
〒650-0017
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目5の1
神戸市営地下鉄大倉山駅下車、徒歩約5分
医学部保健学科
〒654-0142
兵庫県神戸市須磨区友が丘7丁目10の2
神戸市営地下鉄名谷駅下車、徒歩約15分
海洋政策科学部
〒658-0022
兵庫県神戸市東灘区深江南町5丁目1の1
阪神電車深江駅下車、徒歩10分
■問合せ先
学務部入試課、各学部教務学生係
神戸大学についてのよくある質問
-
神戸大学の偏差値が知りたい
-
神戸大学の過去問を利用したい
-
神戸大学の入試科目・入試日程が知りたい
-
神戸大学の評判・先輩の声が知りたい
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
神戸大学の注目記事
-
合格体験記
[逆転合格体験記]神戸大学
[2022/12/21] -
合格体験記
[併願体験記]神戸大学
[2022/10/18] -
勉強法&本番攻略法
学習プラン[TYPE4 文]対象:共通テスト配点が高めの大学を狙う
[2022/3/23] -
合格体験記
[国公立大 中期・後期 合格体験記]神戸大学 合格者
[2022/1/26] -
合格体験記
[出願理由別・併願体験記]神戸大学 合格者
[2021/10/25] -
大学&入試の基礎知識
[学部長インタビュー]神戸大学 松林洋一先生
[2021/6/3] -
合格体験記
【国立大学 一般入試】均等配点型 神戸大学
[2021/4/19] -
合格体験記
失敗には意味がある!早く気持ちを切り替えること[神戸大学]
[2021/1/27] -
合格体験記
惑星学について、早くから専門研究ができ、優れた設備と実績を持つ大学を選択(神戸大学)
[2020/10/29] -
合格体験記
《夏こそ弱点補強!》流れを理解して細かい部分を暗記。演習中も未知の用語は調べて記憶
[2020/9/28] -
合格体験記
10月から国数英3教科について、志望校の過去問を2、3年分解いた(神戸大学)
[2020/8/28] -
大学&入試の基礎知識
先輩がプレゼン!《応用化学科》の魅力
[2020/8/4] -
合格体験記
神戸大学/F・D先輩が模試判定を公開!
[2020/6/24] -
合格体験記
センター直前・追い込み戦略:《センター試験を課す推薦入試タイプ》
[2019/11/19] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ6】:遠距離・遠隔地…長距離移動の負担を考え、関東圏の医学部医学科を「行きたい大学」に絞って併願
[2019/10/16] -
合格体験記
《浪人経験者の合格体験記》 志望校との学力差を把握しよう。まずは苦手科目の基礎の見直しを
[2019/6/19] -
勉強法&本番攻略法
[神戸大の先輩がアドバイス!] 授業でセンター対策/ココがポイント!
[2019/4/15] -
合格体験記
【国立大:合格体験記】 センター対策で出題傾向をつかみ、2次対策で本質をじっくり理解した
[2018/12/14] -
勉強法&本番攻略法
[出願:実例集]《志望学部優先》遠距離・遠隔地併願タイプ/関西圏の国立大を前期に。出身地域の国立大、セ試利用の私立大を併願
[2018/10/17] -
合格体験記
【過去問・私の活用術】 本番と同じように緊張感をもって取り組む。一問一問、大切に
[2018/9/26] -
合格体験記
【合格体験記】“夏の受験勉強スケジュール”:夏以前に受けた模試を分析。苦手分野を中心に総復習
[2018/7/23] -
合格体験記
◆神戸大:S・Mさん◆ 理系科目を中心に、基本問題で演習。解き直しと基礎固めを繰り返す
[2018/5/22] -
大学&入試の基礎知識
【先輩が教える!】[理系]『医学部保健学科の魅力は、これ!』
[2018/5/7] -
勉強法&本番攻略法
《平成30年度センター試験》 先輩が解いてみた!:【数学IIB】
[2018/4/20] -
合格体験記
【追い込み学習法(理系)】 過去に解いた問題や間違えた問題、理解不足の問題を繰り返し練習
[2018/1/19] -
合格体験記
【得点力アップの極意!】 神戸大学・合格先輩のセンター対策アドバイス!
[2017/11/16] -
合格体験記
「1・3・2」型 【国立・第1志望正統派タイプ】 試験になれるための大学と、第一志望に落ちた場合に通いたい大学を選択
[2017/10/18] -
勉強法&本番攻略法
◎合格先輩に学ぶ!《ああ後悔!夏の失敗エピソード》大ざっぱ計画タイプ
[2017/7/28] -
大学ニュース&データ
パリのユネスコ本部を訪問し、職員とワークショップを実施
[2017/5/18] -
合格体験記
問題文を正確に読み取り、焦らず正確に解く訓練をすべき(神戸大学合格者)
[2016/12/6] -
大学ニュース&データ
背の高い木では、葉の貯水組織が貯水タンクの役割を果たす!
[2016/2/26] -
大学ニュース&データ
アリのコミュニケーション 触角に秘密あり
[2016/2/8] -
合格体験記
[理系] 過去問演習に励む一方で、問題集で基礎の確認を徹底する
[2015/12/1] -
合格体験記
[理系] 本番形式で問題演習を行い、解説を読み込んで穴を埋める
[2015/12/1] -
大学&入試の基礎知識
学部長メッセージ「経営学部の魅力って何?」
[2015/11/1] -
大学&入試の基礎知識
神戸大学 海事博物館…人類が作り上げた最大級の乗り物“船”に関する博物館。人・海・船の過去から現在までの関わりと未来を探る
[2015/6/1] -
合格体験記
センター試験で逃げ切る。周りに流されず、自己流を貫徹!
[2015/5/1]