【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
令和3年度特色入試 法学部「後期日程」の追試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/11/04
|
大学HP |
令和3年度一般選抜における新型コロナウイルス感染症の影響に伴う出題範囲等について
|
大学掲載日:
2020/07/30
|
大学HP |
令和2年7月豪雨により被災した入学志望者に係る入学検定料の免除について
|
大学掲載日:
2020/07/17
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学費
奨学金情報を見る<注>
国立大学の場合、他に諸費用が必要になる場合があります。諸費用の取り扱いについては大学によって異なりますので、必ず募集要項等で確認してください。
総合人間学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
文学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
教育学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
法学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
経済学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
理学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
医学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
薬学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
工学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
農学部
《昼夜》学科〈専攻〔コース〕〉 | 年度 | 初年度 納入金額 |
入学時最小限 納入金額 |
入学金 | 授業料 | 施設費 | 実習費 | 諸会費 | 納入方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2021(予定) | 817,800 | 282,000 | 535,800 |
奨学金
原則として2020年4月入学者対象(予約採用型は2021年)の情報を掲載しています。未定の場合には2019(予約採用型は2020)年度の情報を参考として掲載しています。最新の情報については、各問い合わせ先にご確認をお願いします。
【給付】京都大学基金企業寄附奨学金制度
給付額 | 年額30万円 |
---|---|
給付期間 | 1か年 |
採用人員 | 34名(2019年度実績) |
応募条件 | 学業優秀でありながら、経済的理由により修学の継続が困難であると認められる者 |
対象学年の制限 | 寄附企業の指定による |
申込時期および方法 | 2月中旬~3月中旬。教育推進・学生支援部学生課奨学掛に申込む |
他制度併用の可・不可 | 可 |
【給付】京都大学久能賞
給付額 | 年額120万円 |
---|---|
給付期間 | 1か年 |
採用人員 | 2名 |
応募条件 | 21世紀における地球規模の課題を解決し、よりよい世界を目指し、社会に貢献したいという高い志を持ち、科学・技術分野において自ら定めた独創的な夢を持つ意欲のある女子学生。受賞者は、受賞年度における授賞式および翌年度における報告会に出席すること |
対象学年の制限 | なし。ただし次年度も京都大学に在籍すること |
申込時期および方法 | 9月下旬~10月上旬(2019年度実績)。教育推進・学生支援部学生課奨学掛に申込む |
他制度併用の可・不可 | 可 |
問い合わせ先
●問合せ先 教育推進・学生支援部学生課奨学掛
●所在地 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町
TEL(075)753-2495
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
おすすめの専門学校をPICK UP
京都大学の注目記事
-
合格体験記会員限定
国立大学[前期日程] 京都大学
[2021/1/22] -
科目別 予想と対策会員限定
【京都大学】最終対策の焦点はここだ!
[2021/1/21] -
合格体験記
センター過去問を、1日1年分を目標に、時間を計って全科目解いた(京都大学)
[2020/12/16] -
合格体験記
《夏こそ弱点補強!》問題文の何に着目すべきかを考え、多くの問題に触れて解答を導いた
[2020/9/28] -
合格体験記
先輩目線で「難関大入試科目」をレクチャー[京都大学]
[2020/9/25] -
合格体験記
先輩の難関大対策の記録【京都大学】
[2020/9/15] -
科目別 予想と対策
[2次対策のポイントはここ!]京都大学
[2020/8/26] -
合格体験記
京都大学:O・Kさんが受験期の[夏]を大公開!
[2020/7/22] -
合格体験記
京都大学/S・N先輩が模試判定を公開!
[2020/6/24] -
合格体験記
模試で弱点を確認して重点的に補強。夏までに基礎を固めて演習を加速
[2020/6/19] -
合格体験記
《過去問で知る!》難関大突破力の鍛え方/京都大学:S・Hさん
[2020/5/26] -
合格体験記
《合格体験記》センター・2次試験対策を並行。2次に向けて苦手分野を総復習
[2019/12/26] -
合格体験記
センター直前・追い込み戦略:《2次試験重視タイプ》
[2019/11/19] -
勉強法&本番攻略法
京都大:S・H先輩からの提言
[2019/10/21] -
勉強法&本番攻略法
【タイプ2】:強気絞り込み…第1志望校と同じ系統の学部・学科を早慶に絞り、一般入試で受験
[2019/10/16] -
学部・学科内容ガイド
学部長インタビュー「教育学部の魅力とは?」京都大学 稲垣恭子先生
[2019/10/7] -
合格体験記
[辛いときの乗り越え方]京都大学 Y・Nさん
[2019/9/21] -
合格体験記
[秋からの学習で大事なこと]正確に書くことより、自分の伝えたいことを伝える気持ちで解答を作ろう
[2019/9/19] -
合格体験記
【記述対策:先輩のワザ!】 過去問演習で実力不足を痛感。演習量を増やして問題に慣れた
[2019/8/28] -
合格体験記
“周りの受験生が気になる時は”⇒同じ悩みを戦っている友人たちと打ち明け合い助け合い、自己のペースを維持しよう
[2019/8/13] -
合格体験記
《苦手は[分野]で征服!》 国語は設問意図の読み取り、英語は長文問題で記憶
[2019/7/26] -
合格体験記
合格体験記 【センター試験を課すAO入試】論文対策は、本番より厳しい負荷をかける
[2019/5/31] -
勉強法&本番攻略法
【センター&個別試験:「対策」教えます!】 個別試験/書くことを見定めて、相手に伝わるように書く練習を
[2018/11/26] -
合格体験記
【「難関大学・突破」への道】 《浪人からの逆転劇》 センター対策を早めに始め、苦手科目は毎日取り組み克服
[2018/11/19] -
勉強法&本番攻略法
【合格者のノートから学ぶ!】 自分の言葉や絵で印象を強化! 苦手な部分も楽しく覚える
[2018/6/19] -
合格体験記
[浪人からの合格STORY]授業の予習・復習の徹底で基礎力をつけ、応用問題への対応力を身につける
[2018/6/19] -
勉強法&本番攻略法
TYPE.2:理系の最高レベルを目指して、勝つ! [志望校:京都大学 工学部 物理工学科]
[2018/3/16] -
合格体験記
[合格体験記] センターまでのスケジュール/不得意科目を見つけ克服するために センター試験の過去問に取り組む(京都大学・合格先輩)
[2017/12/15] -
合格体験記
【センター試験:得点結果&自己分析】 目標点を大きく下回るも、迷わず本命校に出願。E判定から合格を勝ち取る!(京都大学・合格先輩)
[2017/12/14] -
合格体験記
【センター試験:得点結果&自己分析】 緊張に打ち勝ち、本番で目標点を突破! 2次試験に弾みをつける(京都大学・合格先輩)
[2017/12/14] -
合格体験記
【得点力アップの極意!】 京都大学・合格先輩のセンター対策アドバイス!
[2017/11/16] -
合格体験記
【2次試験重視】残り60日…京都大学・合格先輩:K・Yさんの戦い方
[2017/11/16] -
合格体験記
過去問演習はセンター試験終了後。それまでは焦らず基礎固め(京都大学・合格先輩)
[2017/9/14] -
勉強法&本番攻略法
学習プラン・夏のチェックポイント《理系》タイプ:国立理系の合格力をさらなる高みへ!
[2017/7/27] -
勉強法&本番攻略法
《先輩の夏、公開!》2日で全科目にあたる学習サイクルを継続! 高校野球を観て奮起!
[2017/7/25] -
合格体験記
直前期でも一気に伸びが期待できる理科と地歴・公民の対策に集中(京都大学合格者)
[2016/11/21] -
大学ニュース&データ
映像のイノベーションをめざし、東映株式会社と包括的連携協定
[2016/5/25] -
合格体験記
[文系] 受験は総合得点での勝負! 配点を考えたバランス戦略で合格
[2016/4/1] -
大学ニュース&データ
植物を支える「共生ネットワーク」は地上と地下では構造が異なる
[2016/2/22] -
合格体験記
[文系]志望校の過去問を分析し、ていねいに演習を繰り返す
[2016/2/1] -
合格体験記
[文系] 過去問や予想問題を解いて時間感覚を養い、形式に慣れる
[2015/12/1] -
合格体験記
[文系] 配点の高い分野を中心に対策し、記述力を高める練習を積む
[2015/12/1] -
合格体験記
《国立・第一志望》2校強気型/地元志向 第一志望校対策が最優先!実力に見合った併願校を厳選して受験
[2015/11/1] -
合格体験記
[文系] 基本事項を重点的に見直し、確実に得点できる力をつける
[2015/3/1]