入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ
学部・講義

あ
人文学部
(3年生)
- 出身校
- 神戸高等学校(三重県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩が、一番面白いと思っている講義を教えてもらえませんか?
- 法律
- どんなところが面白いと思うのですか?
- 刑事系や弁護士系が好きだからおもしろいと思うんだと思う。
- 授業はどんな感じで進められますか?
- 講義型がほとんとで、課題はある授業によって様々だけどあまり出ない。
- 何人くらいの授業ですか?
- 20人~100人単位まで様々
- 先生は厳しいですか?
- そんなに厳しくない
- その授業を受けて先輩は何に活かそうと思っていますか?
- 正直はっきり決めていない
あさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)
入試(一般・共テ)

あ
人文学部
(3年生)
- 出身校
- 神戸高等学校(三重県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- センター推薦も考えましたが思ったよりセンターで点数が取れず一般入試で受けた
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 何度も何度も繰り返し解いたり覚えること
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学1A、数学2B、英語、化学基礎、生物基礎、日本史、政経
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 特にわかりません
- 苦労したことは何ですか?
- 英語を1年や2年の時からもっとしておけばよかった。特にリスニングや単語
- アドバイスをお願いします!
- ちょっとずつの積み重ねがすごく大切!あとはやる気が出ない日や投げ出したくなる日もあるけど少し気分転換したりすることも大切!がんばって!!
あさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 学部・講義

Mountain
生物資源学部
(2年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分が行きたい場所かつ合格可能性が高いから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問
- 受験した科目をすべて教えてください!
- センター:数学ⅠAⅡB,化学、物理、地理、国語、英語 二次:数学、化学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 基礎学力をしっかり定着していれば過去問を解くだけで理解できる。
- 苦労したことは何ですか?
- 目標がないとフラフラして勉強しない
- アドバイスをお願いします!
- 目標と計画をしっかり立てる
Mountainさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
入試(総合・推薦)

jldgn
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 新宮高等学校(和歌山県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 受験回数が増えるから
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 成績を上げることと、小論文の練習
- 実際に入試ではどんな力を見られていたと思いますか?
- これまでの取り組みと今後のやる気
- 入試当日の面接は、どんな感じでしたか??
- 面接官は3名。 時間は10分ほど 志望動機、学びたいこと、高校の部活について、プログラミングについて
- 小論文のテーマを教えてください!対策法も知りたいです。
- 身の回りにある技術の中で一番革新的だと思うもの
- ちなみに…入試当日の大学の雰囲気ってどんな感じでした?
- 受験生は少ないので、入試という感じではなかった。
- 受験を乗り越えた先輩からアドバイスを頂きたいです!
- 緊張しない人はいないはず。皆んな同じ条件です。
jldgnさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
住まい

Mountain
生物資源学部
(2年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 50~54
※2020年4月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 寮です。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学からそれなりに近い(自転車通学できる距離)または、駅が近い
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 間取りと家賃などの安さ
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 特になし
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 周辺のスーパーなど買い物する場所をあらかじめ探しておく。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 奨学金とバイト代
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 自炊
Mountainさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)

jldgn
教育学部
(1年生)
- 出身校
- 新宮高等学校(和歌山県)
- 入試
- 公募入試(現:学校推薦型選抜(公募))
- 偏差値
- 50~54
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3万円以下です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 大学、駅から適度な距離
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 適度な広さと新しさ。家賃。
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- もう少し多くの物件を見るべきだった。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 日当たりは意外と重要
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親からの仕送り
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- ご飯だけは炊くようにしている。
jldgnさんは
このテーマの口コミも
投稿しています。
- 入試(総合・推薦)