入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
口コミ・評判
入試(一般・共テ)

エチレングリコール
工学部 生命応用化学科
(2年生)
- 出身校
- 山手学院高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自身がこの大学を最終的に受けようと思った時には既に一般入試しかなかったため。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問を解くことにより傾向をつかむこと。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語、数学、化学、物理、英語、倫政
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 理科において細かな計算が求められる。
- 苦労したことは何ですか?
- センター試験が終わってからの燃え尽き症候群に襲われた。センター試験の点数をしっかり取れなかったことにより希望する大学に受験することすら諦めてしまった。
- アドバイスをお願いします!
- 息抜きもたまにはしつつ、気合いを入れて努力することが1番だと思います。そして自分の目標を早期に見つけることが大切だとも思います。 そして勉強において、ただこなすのではなく、これをできるようになりたいから今日はこの勉強をしようなどと具体的な直近の目標をたてながら勉強することが大切だ思います。例)英語の長文読解を理解するために自信の無い文法をもう一度学ぶ等々…
エチレングリコールさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。

むぎ
工学部
(1年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 国立大学は基本一般入試だと思ってましたので。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 自分の苦手なところ(私なら、物理のコンデンサーの辺り)から逃げないこと。何度も取り組んで、得意と言えるまでやりこむこと。
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 英語、物理、数学
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 英語苦手な人がうちの大学には多いです。加えて英作文がかなりトリッキーなお題で出されたりするので、簡単な文で良いので、減点されない英作文をかけるようになっていると強いと思います。
- 苦労したことは何ですか?
- センターの地理の勉強を始めるのが高二の冬で出遅れてしまい、結局苦手な科目としたままセンターに挑んでしまったことを後悔しています。
- アドバイスをお願いします!
- 一緒に勉強する、ちゃんとモチベーションのある勉強仲間、もしくはライバルを見つけてください。必ず、必ず、自分を高めてくれて、挫けそうになっても乗り越えられる助けになります。
むぎさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 住まい
- 雰囲気

きょっち
工学部
(2年生)
- 出身校
- 昭和高等学校(愛知県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- なぜ先輩はその入試形式で受験したのですか?
- 自分の実力を一番発揮できそうだったから。 推薦を取れるような成績はなかったから。
- その入試方式に臨むにあたって、一番努力したことを教えてください。
- 過去問の分析
- 受験した科目をすべて教えてください!
- 国語(漢文古文)、数学123、物理、化学、地理、英語
- その大学独自の傾向みたいなものがあったら教えてほしいです
- 微分・積分とベクトルの計算量は多いが基本的な問題がよく出る。 物理は力学、電気を中心としたベーシックな問題が多い。
- 苦労したことは何ですか?
- センター国語の勉強し始めが遅かった。
- アドバイスをお願いします!
- 勉強の仕方を勉強して、志望校に合った勉強法を見つける努力をして下さい。
雰囲気

むぎ
工学部
(1年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 学生さんの雰囲気を教えてください。
- 休み時間にかなりざわざわしていたとしても、授業中になると皆ピタリと私語をやめて演習に取り組んだり講義を聞いたり真面目に取り組んでいます。
- 自分が仲がいい人はかなり明るいです。
- なるほど。大学の仲間の方とは、何をして過ごすことが多いですか?
- 私はダンス部なので、部活仲間と踊ったりして過ごすことが多いです。
- 大学で出会った方たちは先輩にどう影響していますか?
- 自分より全然頭いい人ばかりなので、わからない問題を聞いたりするのですが、解き方や記述の仕方がとても綺麗で論理的で、ものすごく感動します。
- 先輩の高校の頃と比較して、大学生になって何か変化しましたか?
- 一人暮らしをしているのでとにかく自由です! 好きな時に好きなものを食べて、好きな人と好きなだけ遊べます。
むぎさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 住まい
- 入試(一般・共テ)
クラブ・サークル

むぎ
工学部
(1年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は大学で、どんなサークル(クラブ)に所属していますか?
- ダンス部
- そこに所属したきっかけは何ですか?
- 学科の友達が3人も入ると言っていたのでなんとなくで入りました。 今はその選択が正しいと思ってます。
- どんな活動をしているんですか?
- 踊ります。 基本みんな好き勝手練習しますが、2、3ヶ月に1度大きなイベントがあるので、その時は部活のみんなで文化祭みたいにワイワイ練習します。
- 一番印象に残っていることを教えてください!
- 私は1年生の中では結構練習している方なのですが、それを先輩がちゃんと見ていてくれて、イベント終わりに尊敬している先輩から「上手くなったな」と言って貰えたことです。
- 活動頻度を教えてください
- レッスンは週に2回ありますが(自分の都合で全然休んでいい)、 私は毎日いって踊ってます。
- 高校の部活動と一番違うと思うところはどんなところですか?
- 好きな時に行って好きな時に帰れます 一番いいと思う点は、1回入っても別にいつでもやめていいので人間関係について悩まなくてもいいことです。 合わなかったらやめて他の合うとこを探せばいいだけなので。
むぎさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 住まい
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気
住まい

むぎ
工学部
(1年生)
- 出身校
- 桃山高等学校(京都府)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 55~59
※2019年10月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 治安のいいところ、大学から自転車で10分以内のところ。
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- お風呂とトイレが別で、キッチンに作業スペースがあるところを前提として、 あとはとにかく家賃で選びました!
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 結構今の家に満足しているので難しい質問ですが... そうですね、1つ確実に言えるのは、スーモだけ、とかひとつの会社だけで家を探すのはやめといた方がいいです。 会社によっては、契約書とか見ると、さらっと訳分からない部分でお金払わされていたりするので、色んな会社で見比べることをおすすめします。
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- これは安めのアパート、マンションなら仕方の無いことだと思いますが、壁が薄いです!咳とかも普通に聞こえます。 私はそれが嫌なので、壁に沿って本棚を置いて、少し距離を置くようにしてます。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- 親から出資してもらってます。バイトもしてます。
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 朝はパンとか軽く、昼は学食で、夜は作ってます
むぎさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- クラブ・サークル
- 入試(一般・共テ)
- 雰囲気

エチレングリコール
工学部 生命応用化学科
(2年生)
- 出身校
- 山手学院高等学校(神奈川県)
- 入試
- 一般入試(現:一般選抜)
- 偏差値
- 60~64
※2019年11月頃の回答内容です。
- 先輩は、どんな暮らし方をされていますか?
- 一人暮らしです。
- 今、住んでいるところの家賃は月、いくらくらいですか?
- 3~5万円です。
- 住む場所(エリア)はどういう観点で選びましたか?
- 学校の近く
- お部屋はどういう観点で選びましたか?
- 家賃と一定の広さ
- 家探しのことを振り返って、今になって後悔していることを教えてください!
- 後悔はあまりないのだが、色々な物件を比べるのがいいと思います。ただ住めば都という言葉があるようにだいたい暮らしてみれば居心地良く感じるのであまり心配しなくても大丈夫だと思います!
- 実際に住み始めてから困ったこと&対策法があれば教えてください!
- 片付けをこまめにしないと一気に部屋が汚くなります。こまめに掃除することが大切です。
- 家賃を含む生活費などはどうされているんですか?
- アルバイトをして稼いでます
- 毎日の食事は、どのようにされていますか?
- 外食や学食、お金のない時に自炊
エチレングリコールさんは
このテーマの口コミ・評判も
投稿しています。
- 入試(一般・共テ)