大学トップ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
学部一覧
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
-
クリップする
沿革
4地区5キャンパスで学ぶ
昭和24年の学制改革に伴い、旧制の松本高等学校、長野師範学校、長野青年師範学校、松本医学専門学校と松本医科大学、長野工業専門学校、長野県立農林専門学校、上田繊維専門学校を包括して発足。文理、教育、医、工、農、繊維の6学部を設置した。同41年に文理学部を人文学部と理学部に改組、同53年には人文学部を人文学部と経済学部に改組。平成28年、経済学部を経法学部に改組。現在は8学部構成である。キャンパスは松本市、長野市、上田市、上伊那郡の、4地区5キャンパスに分かれている。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
3 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 12 | 39 | 211 |
学生数・教員数
教員数
教授330・准教授291・常勤講師78・助教323
学生総数
男5,917・女3,073、計8,990
新入生総数
2,039
LIFE & STUDY
■オンリーワンの魅力あふれる地域拠点大学を目指して 本学は、充実した基盤教育と先端的な専門教育により、豊かな教養と人間性、専門的な知能と技能を持った人材の育成に努める。地域とともに成長し、世界へ飛翔する“オンリーワンの魅力あふれる地域拠点大学”を目指して、(1)未来の社会を展望した有為な人材教育の実践 (2)地域に根ざし世界に拓く研究拠点の形成 (3)豊かな地域社会の創造に向けての協働と貢献 (4)社会環境の変化に柔軟に対応する大学経営の推進に取り組む。また、全学を挙げて環境マインドを持つ人材の養成を目指すとともに、8学部が連携を図り、文理の枠を越えた研究を展開している。
■全学教育機構 入学後1年間は松本の全学教育機構で、8学部の学生がそろって共通教育を履修する。この共通教育には教養科目、外国語科目、健康科学科目、新入生ゼミナール科目、基礎科学科目が含まれている。
2年次になると教育学部生、工学部生は長野市に、農学部生は上伊那郡に、繊維学部生は上田市にと各学部に移り、人文・経法・理・医学部は引き続き松本市で履修する。なお医学部医学科生は最初の2年間を全学教育機構で履修する。
■図書館 附属図書館は5キャンパス6館で構成されている。独自の専門性を持ちながらも相互に連携を図っており、他キャンパスから資料を取り寄せて利用できる。また、図書館のホームページにおいて、学外からの蔵書検索もできる。一般市民の利用も可能である。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
総合理工学M、医学系M、人文科学M、経済・社会政策科学M、教育学MP、総合医理工学D
キャンパス所在地
本部・人文学部・経法学部・理学部・医学部・全学教育機構
〒390-8621
長野県松本市旭3丁目1の1
TEL (0263)37-3450
(入試課直通)
JR松本駅前バスターミナルから信大横田循環線、または浅間線バスで「信州大学前」下車
教育学部
〒380-8544
長野市西長野6のロ
TEL (026)238-4044
JR長野駅前からアルピコバス「善光寺経由宇木行き」「善光寺・西条経由若槻東条行き」「善光寺・若槻団地経由若槻東条行き」「善光寺大門行き(びんずる号)」のいずれかで「花の小路」下車、徒歩5分
工学部
〒380-8553
長野市若里4丁目17の1
TEL (026)269-5055
JR長野駅前からアルピコバス「日赤経由大塚南行き」で、「信大工学部前」下車、徒歩5分
農学部
〒399-4598
長野県上伊那郡南箕輪村8304
TEL (0265)77-1310
JR飯田線伊那市駅から、西箕輪線バスで「大学入口」下車、徒歩5分
繊維学部
〒386-8567
長野県上田市常田3丁目15の1
TEL (0268)21-5310
JR・しなの鉄道上田駅から千曲バス「鹿教湯線丸子・鹿教湯方面行き」で「イオン上田前」下車、徒歩5分
■問合せ先
学務部入試課
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。