【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
福島県沖を震源とする地震の被災地域の受験生の皆様へ
|
大学掲載日:
2021/02/15
|
大学HP |
令和3年度学部第1学年入学者選抜試験における長岡技術科学大学の新型コロナウイルス感染症対策について(2021年1月25日更新)
|
大学掲載日:
2021/01/25
|
大学HP |
令和3年度学部第1学年入学者選抜試験における長岡技術科学大学の新型コロナウイルス感染症対策について
|
大学掲載日:
2020/11/25
|
大学HP |
令和3年度第1年次入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症対策に伴う配慮等について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
-
偏差値
共テ得点率偏差値 - 口コミ
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
学部・学科
工学部
歴史
設置 1976
学科・定員
計80 機械創造工学課程17 , 電気電子情報工学課程17 , 物質材料工学課程12 , 環境社会基盤工学課程13 , 生物機能工学課程10 , 情報・経営システム工学課程11
学部内容
機械創造工学課程では、社会的要請が強い5分野(情報・制御、設計・生産、熱・流体、材料、融合テクノロジー)の基礎と応用を学生が主体的・実践的に学ぶための充実した体制を整えている。生物が環境に適応して進化するように、機械工学も技術・社会の発展に対応して進化する。本課程では、真理を求める心で未踏分野の開発に挑戦する、実践的で創造的な次世代の機械技術者・研究者を育てることを目指す。自然界や人間社会に深い興味を持ち、未知の世界に挑戦できる人、数学や自然科学の素養を備え、それを独創的な技術に応用する意欲ある人材を育てている。
電気電子情報工学課程では、学部・修士一貫教育、および民間企業における実務訓練などに代表されるユニークな高度技術教育の理念のもと、産業界で活躍し得る第一線の技術者・研究者を目指す学生を受け入れている。
電気エネルギーシステム・制御工学、電子デバイス・フォトニクス工学、情報通信制御システム工学の3コースがある。学部課程では、電力・エネルギー、電子材料、情報・通信の3つの工学分野を基軸としたカリキュラムを編成し、実践的技術者教育を行う。さらに同専攻では、先端技術にかかわる高度専門プログラムにより、創造的能力を備えた実践的・先導的・指導的技術研究者を育成する。
物質材料工学課程では、原子・分子の基本概念をもとに、材料に関する基礎科学と高機能材料への応用展開を学び、本質を理解する能力を持ち、創造性豊かな技術者・研究者を目指す。
新材料の開発に積極的に挑戦する学生、さまざまな現象を注意深く観察し、理論的に思考しようとする学生、柔軟な発想と積極的な行動力を持つ人間性豊かな学生を、化学・生物・物質・材料分野のみならず、電気や機械分野などからも幅広く受け入れている。
環境社会基盤工学課程では、地球環境の保全や自然との共生を図り、自然災害などから国民の生命と財産を守り、幸せな社会を持続的に発展させることを目指す。ハード・ソフトの両面から、環境と調和した健全な社会基盤を適切に計画・建設・維持するための総合的視野を身につけ、グローバルな視点から、サスティナブルな社会への貢献や巨大災害への対応ができる、実践的・創造的能力を備えた技術者・研究者を育成する。
生物機能工学課程は、多彩で巧妙な生物機能を医・農・薬学領域も含めて広く工学的に活用するための基礎研究と応用が一体となっている。生体で機能する分子から、微生物や動植物の高次機能、さらには、医療や生態系に至るまで、あらゆる分野をカバーし、対応できる学力を身につけ、世界でたったひとつの先端の研究に挑戦することができる。
情報・経営システム工学課程では、企業、国、地方自治体などさまざまな組織の活動を、情報技術をベースに、科学的手法を用いて最適に管理運営するための技術を学ぶ。
課程/専攻による一貫教育を行い、企業や自治体、NPO、ネットコミュニティなどの組織的活動に焦点を当て、その経営情報システムをデザインし、実践する基盤能力を養う。
△新入生の男女比率(2020年) 男93%・女7%
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。