【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
入学手続書類「令和3年度入学試験合格者への連絡事項(学部学生)」の一部訂正について
|
大学掲載日:
2020/12/10
|
大学HP |
令和3年度学部一般選抜における追試験の実施について
|
大学掲載日:
2020/07/29
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
大学トップ
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
大学トップ
沿革
自立した女性リーダーを育成
日本初の官立女子高等教育機関であり、文教育学部、理学部、生活科学部の3学部を持つ総合大学である。幅広い視野と教養、高度な専門性、深い洞察力、先見性、国際性を持つ自立した女性リーダーを育成する。平成20年度の「21世紀型文理融合リベラルアーツ」に続き、新たな専門教育課程「複数プログラム選択履修制度」を平成23年度から導入、不断の教育改革を実践している。外国語力向上、留学推進などを通じ、高度な国際コミュニケーション能力を持ちグローバルに活躍する女性リーダーの育成に力を注いでいる。
特色
奨学金制度 | 海外 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部・同好会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学 | 研修 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文化系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | − | ○ | − | − | − |
学生数・教員数
教員数
教授91・准教授67・講師291(常勤36・非常勤255)・助教31。うち外国人教員41
学生総数
2,022
新入生総数
466
LIFE & STUDY
■附属図書館 蔵書約70万冊。電子ジャーナル、電子ブック、語学学習資料も充実している。グループにも個人にも対応する多様な機能を備えた快適な学習空間。
■学生寮 学部生、外国人留学生対象の「国際学生宿舎」、学部1・2年生を対象にした「お茶大SCC」があり、あわせて約450名の学生が寮生活を送っている。
■厚生施設 大学食堂があり、2019年3月に国際交流プラザにカフェがオープン。学外施設は館山野外教育施設があり、実習や校外教育に利用されている。
大学院・研究室
大学院
大学院の記号:M=修士課程(あるいは博士前期課程) D=博士課程(あるいは博士後期課程) P=専門職学位課程(法科大学院含む)
人間文化創成科学MD
附属研究所
グローバルリーダーシップ研究所・ジェンダー研究所・ヒューマンライフイノベーション研究所・人間発達教育科学研究所・湾岸生物教育研究センター・国際教育センターなど
キャンパス所在地
〒112-8610
東京都文京区大塚2丁目1の1
TEL (03)5978-5152
(入試課直通)
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩約7分、有楽町線護国寺駅から徒歩約8分
■問合せ先
入試課
このページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。
おすすめの専門学校をPICK UP
お茶の水女子大学の注目記事
-
合格体験記
【合格体験記:センター試験を課さない推薦】志望理由書の書き方や伝え方が合格の決め手
[2020/6/3] -
合格体験記
[私の模試判定を公開!] お茶の水女子大学:Y・Mさん
[2019/5/20] -
合格体験記
【過去問活用術】 間違えた問題を繰り返し復習。他大学の類題も解き知識を定着
[2019/5/14] -
勉強法&本番攻略法
【センター&個別試験:「対策」教えます!】 個別試験/問題の意図、採点者を意識して、頻出問題、苦手分野を重点演習
[2018/11/26] -
合格体験記
【過去問・私の活用術】 過去問は、弱点を見つけ、そこを補強するための最強ツールになる
[2018/9/26] -
大学&入試の基礎知識
「生活科学部の魅力って何?」お茶の水女子大学 香西みどり先生
[2016/6/16] -
合格体験記
[理系] 演習量や知識が足りない科目をバランスよく学習する
[2016/1/1] -
合格体験記
《国立・第一志望》オーソドックス型/他県志向 試験に慣れ 国立大を安心して受験する目的で併願
[2015/11/1]