【重要】入試変更速報
内容 | 大学掲載日 | |
---|---|---|
一般選抜用「志望理由書」の様式を修正しました。
|
大学掲載日:
2020/12/28
|
大学HP |
令和3年度大学入学共通テストの特例追試験を受験された場合の本学総合型選抜「ゼミナール入試」における配点等について
|
大学掲載日:
2020/11/02
|
大学HP |
令和3年度大学入学共通テストの特例追試験を受験された場合の本学「学校推薦型選抜」における配点等について
|
大学掲載日:
2020/11/02
|
大学HP |
令和3年度入学試験合格発表方法の変更について[R2.10.14]
|
大学掲載日:
2020/10/14
|
大学HP |
令和3年度(2021年度)工学部SAIL入試第2次選考の実施方法及び受験上の注意について
|
大学掲載日:
2020/09/23
|
大学HP |
令和3年度「総合型選抜」における新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
令和3年度「一般選抜」における新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮について
|
大学掲載日:
2020/07/31
|
大学HP |
令和3年度SAIL入試におけるコロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けての対応について
|
大学掲載日:
2020/07/30
|
大学HP |
令和2年7月豪雨により被災した受験者の検定料の免除について
|
大学掲載日:
2020/07/29
|
大学HP |
入試情報は、旺文社の調査時点の最新情報です。
掲載時から大学の発表が変更になる場合がありますので、最新情報については必ず大学HP等の公式情報を確認してください。
- 総合型選抜
-
学校推薦型
選抜 -
一般選抜
(科目・日程) -
共通テスト
利用入試
(科目・日程)共通テスト
利用入試
(科目・日程)
新増設、改組、名称変更等の予定がある学部を示します。
改組、名称変更等により次年度の募集予定がない(またはすでに募集がない)学部を示します。
出題傾向
※旺文社刊行の「全国大学入試問題正解」より転載しています。
※過去問または出題傾向のある科目のみ表示されます。
「出題傾向」欄の科目名をクリックすると、その科目の「出題分野」「単元」「難易度」表示画面が展開します。
国語の場合、「単元」には出題文の著者名または出典名を記しています。
農学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
前期日程 | 英語 数学 物理 化学 生物 |
2018年|前期日程英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
読解力 | - | やや難 |
会話形式 | - | 標準 |
2018年|前期日程数学
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
ベクトル | 平面ベクトルの内積 | 標準 |
ベクトル | ベクトルと図形(平面) | 標準 |
微分法と積分法 | 定積分 | 標準 |
数列 | 漸化式 | 標準 |
微分法の応用 | 接線と法線 | 標準 |
微分法の応用 | 関数の増減と極値 | 標準 |
積分法 | 不定積分 | 標準 |
積分法 | 定積分 | 標準 |
2018年|前期日程物理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
力と運動 | 質点の力のつり合い | やや難 |
力と運動 | 円運動 | やや難 |
力と運動 | 慣性力 | やや難 |
波動 | 光の回折と干渉 | やや難 |
力と運動 | 力のモーメントのつり合い | やや難 |
電気と磁気 | 電場・電位・電気力線 | やや難 |
電気と磁気 | ローレンツ力 | やや難 |
2018年|前期日程化学
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
化学結合とその構造 | 共有結合の結晶 | やや難 |
化学反応とエネルギー | 結合エネルギー | やや難 |
化学反応とエネルギー | 反応熱・熱化学方程式とヘスの法則 | 標準 |
化学反応の速さ | 反応速度と速度定数 | 標準 |
金属のイオン化傾向と電池 | 電池の電極反応と量的関係 | 標準 |
電気分解 | 水溶液の電気分解 | 標準 |
単体,化合物の製法 | 金属の精錬 | 標準 |
無機物質と人間生活 | 合金,その他の金属 | 標準 |
有機化学の基礎 | 元素分析,分子式の決定 | 標準 |
有機化学の基礎 | 構造式の決定 | 標準 |
芳香族化合物の反応 | 芳香族アミンと誘導体 | 標準 |
2018年|前期日程生物
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
細胞の構造と機能 | - | 標準 |
連鎖と組換え | - | 標準 |
性と遺伝 | - | 標準 |
唾腺染色体 | - | 標準 |
植物ホルモン | - | 標準 |
光合成と環境要因(光合成曲線) | - | 標準 |
光合成の反応 | - | 標準 |
C4植物・CAM植物 | - | 標準 |
呼吸 | - | 標準 |
血液の成分と機能(血液凝固・ヘモグロビン) | - | 標準 |
刺激と感覚 | - | 標準 |
原核生物の遺伝情報とその発現(オペロンモデル) | - | 標準 |
遺伝子組換え | - | 標準 |
3ドメイン説 | - | 標準 |
工学部
学科 | 入試 | 出題傾向を見る |
---|---|---|
生命工・機械システム工・物理システム工・電気電子工・情報工 | 前期日程 | 生物 |
前期日程 | 英語 数学 物理 化学 |
2018年|生命工・機械システム工・物理システム工・電気電子工・情報工|前期日程生物
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
細胞の構造と機能 | - | 標準 |
連鎖と組換え | - | 標準 |
性と遺伝 | - | 標準 |
唾腺染色体 | - | 標準 |
植物ホルモン | - | 標準 |
光合成と環境要因(光合成曲線) | - | 標準 |
光合成の反応 | - | 標準 |
C4植物・CAM植物 | - | 標準 |
呼吸 | - | 標準 |
血液の成分と機能(血液凝固・ヘモグロビン) | - | 標準 |
刺激と感覚 | - | 標準 |
原核生物の遺伝情報とその発現(オペロンモデル) | - | 標準 |
遺伝子組換え | - | 標準 |
3ドメイン説 | - | 標準 |
2018年|前期日程英語
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
読解力 | - | やや難 |
会話形式 | - | 標準 |
2018年|前期日程数学
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
ベクトル | 平面ベクトルの内積 | 標準 |
ベクトル | ベクトルと図形(平面) | 標準 |
微分法と積分法 | 定積分 | 標準 |
数列 | 漸化式 | 標準 |
微分法の応用 | 接線と法線 | 標準 |
微分法の応用 | 関数の増減と極値 | 標準 |
積分法 | 不定積分 | 標準 |
積分法 | 定積分 | 標準 |
2018年|前期日程物理
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
力と運動 | 質点の力のつり合い | やや難 |
力と運動 | 円運動 | やや難 |
力と運動 | 慣性力 | やや難 |
波動 | 光の回折と干渉 | やや難 |
力と運動 | 力のモーメントのつり合い | やや難 |
電気と磁気 | 電場・電位・電気力線 | やや難 |
電気と磁気 | ローレンツ力 | やや難 |
2018年|前期日程化学
出題傾向
分野 | 単元 | 難易度 |
---|---|---|
化学結合とその構造 | 共有結合の結晶 | やや難 |
化学反応とエネルギー | 結合エネルギー | やや難 |
化学反応とエネルギー | 反応熱・熱化学方程式とヘスの法則 | 標準 |
化学反応の速さ | 反応速度と速度定数 | 標準 |
金属のイオン化傾向と電池 | 電池の電極反応と量的関係 | 標準 |
電気分解 | 水溶液の電気分解 | 標準 |
単体,化合物の製法 | 金属の精錬 | 標準 |
無機物質と人間生活 | 合金,その他の金属 | 標準 |
有機化学の基礎 | 元素分析,分子式の決定 | 標準 |
有機化学の基礎 | 構造式の決定 | 標準 |
芳香族化合物の反応 | 芳香族アミンと誘導体 | 標準 |
東京農工大学の特色
PRこのページの掲載内容は、旺文社の責任において、調査した情報を掲載しております。各大学様が旺文社からのアンケートにご回答いただいた内容となっており、旺文社が刊行する『螢雪時代・臨時増刊』に掲載した文言及び掲載基準での掲載となります。
入試関連情報は、必ず大学発行の募集要項等でご確認ください。
掲載内容に関するお問い合わせ・更新情報等については「よくあるご質問とお問い合わせ」をご確認ください。
※「英検」は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。